エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 九州・沖縄 > 長崎・佐賀 > 佐賀・吉野ヶ里 > 鳥栖

鳥栖

鳥栖のおすすめのスポット

ガイドブック編集部が厳選した鳥栖のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「つつじ寺」と呼び親しまれる古刹「大興善寺」、アウトレットセンターでお得に買い物「鳥栖プレミアム・アウトレット」、150種以上のパフェが勢ぞろい「Cafe de Blue」など情報満載。

鳥栖のおすすめのスポット

  • スポット:42 件
  • 記事:3 件

鳥栖の新着記事

1~20 件を表示 / 全 42 件

鳥栖の魅力・見どころ

長崎街道の宿場町から鉄道の街として発展

江戸時代には長崎街道の宿場町として、また売薬の街として栄えた。鉄道の開通以降は鹿児島本線と長崎本線の分岐点で、操車場や機関区が置かれる鉄道の街として発展した。機関区の跡地はJリーグのサガン鳥栖の本拠地となっている。また九州屈指のアウトレットモール、「鳥栖プレミアム・アウトレット」もある。郊外にある「御手洗(おちょうず)の滝」は落差22メートルの豪快な滝。夏季には下流に無料の河川プールが開かれる。

鳥栖のおすすめスポット

大興善寺

「つつじ寺」と呼び親しまれる古刹

養老元(717)年、行基開創の天台宗の寺。本尊は行基の作と伝えられる木造十一面観音立像の秘仏で、12年に一度の午年にのみ開扉される。境内に隣接する「契園」は、ツツジ、紅葉の名所としても有名。

大興善寺
大興善寺

大興善寺

住所
佐賀県三養基郡基山町園部3628
交通
JR鹿児島本線基山駅からタクシーで10分
料金
契園入園料(1~3・6~10月)=大人300円、小・中学生100円/契園入園料(4・5・11・12月)=大人500円、小・中学生300円/ (障がい者は小・中学生料金)

鳥栖プレミアム・アウトレット

アウトレットセンターでお得に買い物

九州屈指のアウトレットセンターとして注目を集める鳥栖プレミアム・アウトレット。およそ13万4200平方メートルの敷地面積を誇り、人気の高いブランドのファッション、スポーツウエア、靴、バッグ、子供服など150店舗ほどが集合している。

鳥栖プレミアム・アウトレット
鳥栖プレミアム・アウトレット

鳥栖プレミアム・アウトレット

住所
佐賀県鳥栖市弥生が丘8丁目1
交通
JR鹿児島本線鳥栖駅から西鉄バス鳥栖プレミアム・アウトレット行きで15分、鳥栖プレミアム・アウトレット下車すぐ
料金
店舗により異なる

Cafe de Blue

150種以上のパフェが勢ぞろい

フルーツをふんだんに使ったものや1mを超える巨大パフェなど150種以上のパフェが有名。ほかにオムライス、ドリアなどのフードメニューがある。

Cafe de Blue

住所
佐賀県鳥栖市宿町716-1
交通
JR鹿児島本線鳥栖駅から西鉄バス西部工業団地口・下野行きで8分、野田下車すぐ

中冨記念くすり博物館

薬の歴史について知ることができる

1階では世界の薬の歴史、2階では、江戸時代中期発祥で、鳥栖市田代一帯で栄えた「田代売薬」の資料を展示する。

中冨記念くすり博物館

中冨記念くすり博物館

住所
佐賀県鳥栖市佐賀県鳥栖市神辺町288-1
交通
JR鹿児島本線田代駅から鳥栖市ミニバスフレスポ鳥栖行きで12分、中冨記念くすり博物館前下車、徒歩3分(タクシーでは10分)
料金
入館料=大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円/ (団体料金大人200円、高・大学生100円、小・中学生50円、60歳以上と障がい者は団体料金で受け入れ、介護者1名は無料)

おかゆだめし

密封した粥を供え、カビの生え具合で一年間の吉凶などを占う

毎年2月26日に粥を炊き、密封して神殿に供える。祭の前日に蓋を開け、表面のカビの生え具合で一年間の吉凶や農作物の出来を占う。参拝者には観光協会から粥が配られる。

おかゆだめし
おかゆだめし

おかゆだめし

住所
佐賀県三養基郡みやき町白壁2403千栗八幡宮
交通
JR九州新幹線久留米駅から西鉄バス目達原行きまたは佐賀第二合同庁舎行きで9分、千栗八幡宮前下車すぐ(タクシーでは5分)
料金
情報なし

佐賀県立九州シンクロトロン光研究センター(見学)

佐賀県が設置した研究施設を見学

シンクロトロン光の産業応用をおもな目的に、佐賀県が設置した九州唯一の研究施設。10本のビームラインを使った各種研究が行われている実験ホールを窓越しに見学できる。

佐賀県立九州シンクロトロン光研究センター(見学)
佐賀県立九州シンクロトロン光研究センター(見学)

佐賀県立九州シンクロトロン光研究センター(見学)

住所
佐賀県鳥栖市弥生が丘8丁目7
交通
JR鹿児島本線弥生が丘駅から西鉄バス弥生が丘循環線産業団地前方面行きで5分、大久保公園前下車、徒歩約7分(タクシーでは5分)
料金
無料

御手洗の滝キャンプ場

杉木立に囲まれた涼やかなキャンプ場

新鳥栖駅からもほど近いが、意外に山深い石谷山麓の谷間にあるキャンプ場。御手洗の滝も近い。常設テントもあり、炊事棟やトイレも整備されている。

御手洗の滝キャンプ場

御手洗の滝キャンプ場

住所
佐賀県鳥栖市立石町
交通
長崎自動車道鳥栖ICから国道34号で吉野ヶ里方面へ。元町交差点から県道31号に入り、立石交差点で一般道へ右折して現地へ。鳥栖ICから10km
料金
サイト使用料=テント1張り1000円/宿泊施設=常設テント2000円/

喜久屋

喜久屋

住所
佐賀県三養基郡みやき町原古賀2340-1

ホテルルートイン鳥栖駅前

ホテルオリジナル「鶏ごはん」が好評

九州の交通の要として知られる街鳥栖にあるホテル。鳥栖の名物「かしわめし」を独自にアレンジした「鶏ごはん」を、バイキング朝食で提供している。レンタサイクルの貸し出しもある。

ホテルルートイン鳥栖駅前

住所
佐賀県鳥栖市京町724-1
交通
JR鹿児島本線鳥栖駅からすぐ
料金
シングル=6950円~/ツイン=12750円~/セミダブル=9950円~/ファミリーダブル=14950円~/ (朝食付、シーズン料金あり)

とりごえ温泉 栖の宿

レジャー施設を設けた温泉宿

温泉、貸し農園、多目的グラウンド、テニスコート、ミニキャンプ場を整えた森のリゾート施設。夏は自然流水を利用した河川プールが楽しめ、子どもたちに人気がある。

とりごえ温泉 栖の宿

住所
佐賀県鳥栖市河内町2352
交通
JR鹿児島本線鳥栖駅から西鉄バス市民の森行きまたは河内行きで25分、とりごえ温泉下車すぐ(タクシーでは11分)
料金
1泊2食付=6500円~/ (夕食は1000円単位でグレードアップ)

綾部神社秋祭

若衆による行列浮立、相撲33番の奉納、旗降し神事も行われる

初日は町内の若衆による行列浮立、二日目は相撲33番の奉納。日本最古の気象観測と言われる7月15日の「旗上げ神事」で揚げた神旗を降ろす「旗降し神事」も行われる。

綾部神社秋祭

綾部神社秋祭

住所
佐賀県三養基郡みやき町原古賀2338綾部神社ほか
交通
JR長崎本線中原駅から西鉄バスJR鳥栖駅行きで3分、綾部下車、徒歩7分(タクシーでは4分)
料金
情報なし

吉野ヶ里温泉 卑弥呼乃湯

歴史ロマンただよう吉野ヶ里で温泉三昧

吉野ヶ里歴史公園近くの温泉施設。緑と岩を置いた露天風呂、源泉があふれる源泉浴、エステバスなど15種のバラエティに富んだ風呂がある。湯はさらさらとした肌ざわり。吉野ヶ里温泉ホテルを併設している。

吉野ヶ里温泉 卑弥呼乃湯
吉野ヶ里温泉 卑弥呼乃湯

吉野ヶ里温泉 卑弥呼乃湯

住所
佐賀県三養基郡上峰町坊所1523-1
交通
JR長崎本線吉野ヶ里公園駅から西鉄バス久留米行きで10分、東目達吉野ヶ里温泉前下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、小学生350円、幼児(3歳~)250円/貸切内風呂(入浴料別)=1500円(1時間)/

キユーピー鳥栖工場(見学)

マヨネーズの製造工程が見学できる

独自に開発した割卵機が1分間に600個の卵を割る様子など、マヨネーズの製造工程が見学できる。見学後はみやげがもらえる。所要は約1時間。見学希望日の前日までに予約が必要。予約や休業日の確認はホームページの利用もおすすめ。

キユーピー鳥栖工場(見学)
キユーピー鳥栖工場(見学)

キユーピー鳥栖工場(見学)

住所
佐賀県鳥栖市田代外町701
交通
JR鹿児島本線田代駅から徒歩17分
料金
無料

天吹酒造

天吹酒造

住所
佐賀県三養基郡みやき町東尾2894

萬歳寺

鎌倉時代末期に開創。予約で、季節に応じた精進料理が味わえる

600年ほど前の鎌倉時代末期に、以亨得謙禅師によって開創された寺。予約をすれば、季節に応じた精進料理を味わうことができる。団体の場合は事前に問い合わせを。

萬歳寺

萬歳寺

住所
佐賀県鳥栖市河内町2118
交通
JR鹿児島本線鳥栖駅から西鉄バス(便数少ない)河内行きで28分、終点下車、徒歩7分(タクシーでは20分)
料金
精進料理(要予約、1名)=7560円~/ (団体は応相談)

瀧光徳寺

美しい五重宝塔がある

大正元(1912)年に立教された中山身語正宗の大本山。敷地内には本堂、勧学院など多数の建物が立ち並ぶ。基山のふもとにあり、ひときわ美しい五重宝塔が目を引く。

瀧光徳寺

住所
佐賀県三養基郡基山町宮浦2200
交通
JR鹿児島本線基山駅からタクシーで10分(無料送迎バスあり)

御手洗の滝

鳥栖

落差22mの清らかな滝

滝の名は、修験者がこの滝で手を洗い身を清めたことに由来する。落差22m、幅6mの豪快な滝で、夏休み期間中には予約制のキャンプ場がオープン。下流には無料の河川プールもある。

御手洗の滝
御手洗の滝

御手洗の滝

住所
佐賀県鳥栖市立石町
交通
JR長崎本線肥前麓駅からタクシーで9分
料金
情報なし

ジャンルで絞り込む