トップ >  九州・沖縄 > 長崎・佐賀 > 伊万里・有田・武雄・嬉野 > 伊万里 > 

【佐賀】おすすめ日帰り温泉をチェック!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2018年12月21日

この記事をシェアしよう!

【佐賀】おすすめ日帰り温泉をチェック!

鏡山温泉茶屋 美人の湯

日本三大松原の一つ「虹の松原」があり、風光明媚な観光地の唐津に建つ。内風呂、露天風呂、貸切風呂がある。貸切風呂は2室で、それぞれ樽風呂と岩風呂が楽しめる。

鏡山温泉茶屋 美人の湯

アニメ「ユーリ!!! on ICE」の主人公・勇利の実家のモデルがここ。食堂でカツ丼を食べるのが聖地巡礼のお約束。

鏡山温泉茶屋 美人の湯

住所
佐賀県唐津市鏡4733
交通
JR筑肥線虹ノ松原駅から徒歩8分
料金
入浴料=大人700円、小人(2歳~小学生)350円/入浴料(17:00~)=大人600円、小人300円/貸切内風呂(4名より別途入浴料加算)=3300円、4400円(50分)/

伊万里温泉 白磁乃湯

伊万里焼の里である大川内山の近くにある。大浴場は伊予石を積み上げた露天風呂、座り湯、歩行浴など男女合わせて16種類の浴槽がそろう。

伊万里温泉 白磁乃湯

伊万里温泉 白磁乃湯

住所
佐賀県伊万里市立花町2402-1
交通
JR筑肥線伊万里駅から西肥バス大川内山行きで10分、窯業団地前下車すぐ(タクシーでは4分)
料金
入浴料=大人700円、小学生350円、幼児(3歳~)250円/貸切内風呂(入浴料別、土・日曜、祝日のみ)=1000円(1時間)/

天徳の湯

ジェットバスが楽しめる総御影石の大浴場。露天風呂は鳥のさえずりや木々の緑がすがすがしい。作礼山、八幡岳などの美しい景観も眺められる。休憩室はアルコール類以外なら持ち込みOK。

天徳の湯

鳴神温泉 ななのゆ

鳴神の丘運動公園内の一角にある温泉施設。地元産の木材とコンクリートを組み合わせたモダンな造りで、男女別の内風呂と露天風呂、屋外寝湯、貸切風呂がある。

鳴神温泉 ななのゆ

鳴神温泉ななのゆ

住所
佐賀県唐津市七山滝川1150
交通
JR筑肥線浜崎駅から昭和バス七山経由細川行きで25分、ななのゆ下車すぐ(タクシーでは17分)
料金
入浴料=大人510円、小人(4歳~小学生)300円/入浴料(17:00~)=大人410円、小人200円/貸切内風呂(入浴料別)=1020円(1時間、電話予約の場合は1540円)/

天然湧出温泉 佐賀ぽかぽか温泉

露天風呂、壺湯、マッサージバスなど多彩な風呂を設ける温浴ゾーン、6種類の岩盤浴がそろうチムジルバン岩盤浴「大汗洞」からなる大型温泉施設。

天然湧出温泉 佐賀ぽかぽか温泉

天然湧出温泉 佐賀ぽかぽか温泉

住所
佐賀県佐賀市兵庫北5丁目13-48
交通
JR佐賀駅から佐賀市営バスゆめタウン佐賀行きで4分、ぽかぽか温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、小学生400円、幼児(3歳~)300円/入浴+岩盤浴=大人1350円、小学生900円/ホットヨガ(火・木曜のみ、1回)=2400円/(土・日曜、祝日は入浴料金プラス50円、幼児は岩盤浴の利用不可)

佐里温泉 銀乃湯

外からは見えない特殊な総ガラス張りのピラミッド型展望浴場が名物。備長炭を敷き詰めた「木もれびの湯」や檜風呂は人気が高い。「レストラン銀のしずく」のパスタランチは好評。

佐里温泉 銀乃湯

唐津市肥前町福祉センター

肌がツルツルになり、あせもなどの皮膚病に効果があると評判の公共の温泉。リーズナブルな料金で、銭湯感覚で温泉が楽しめる。湯上がりには休憩室でのんびりできる。

唐津市肥前町福祉センター

唐津市肥前町福祉センター

住所
佐賀県唐津市肥前町田野甲1287-10
交通
JR筑肥線唐津駅から徒歩5分の唐津バスセンターから昭和バス有浦・入野(岩野)行きまたは入野(切木)行きで50分、入野で高串行きに乗り換えて12分、福祉センター前下車すぐ(タクシーでは27分)
料金
入浴料(~17:00)=大人420円、4歳~小学生200円/入浴料(17:00~)=大人310円、4歳~小学生150円/(市内在住の65歳以上と障がい者は17時まで330円、入場回数券11枚綴一般用4200円、市内在住の65歳以上・障がい者用3300円、夜間用3100円)
1 2 3 4

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。