玉名・荒尾 x 宿泊・温泉
玉名・荒尾のおすすめの宿泊・温泉スポット
玉名・荒尾のおすすめの宿泊・温泉ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。日帰り入浴専用の4つの離れと貸切風呂で心ゆくまで温泉三昧「玉名温泉 つかさの湯」、玉名名産の味と湯でおもてなし「旅荘 黄金館」、医学者徳永尚玄にちなみ名づけられた宿。大浴場と露天風呂がある「尚玄山荘(日帰り入浴)」など情報満載。
- スポット:20 件
- 記事:1 件
玉名・荒尾の新着記事
1~20 件を表示 / 全 20 件
玉名・荒尾のおすすめの宿泊・温泉スポット
玉名温泉 つかさの湯
日帰り入浴専用の4つの離れと貸切風呂で心ゆくまで温泉三昧
男女合わせて560坪の大浴場、3種のサウナ、全14室の貸切風呂があり、日帰り入浴施設としては九州最大規模。大浴場の正面にある大滝は圧巻だ。貸切風呂のうち4室は離れで、休憩用の和室がつく。


玉名温泉 つかさの湯
- 住所
- 熊本県玉名市立願寺東段656-1
- 交通
- JR鹿児島本線玉名駅から産交バス熊本交通センター行きで5分、立願寺下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人780円、小人(4歳~小学生)360円/貸切内風呂(3名)=1400円(40分)、1900円(1時間)/貸切露天風呂付内風呂(3名)=2300円・2900円(1時間)、3500円・4100円(1時間40分)/バイキング(昼)=大人1300円、小人(6歳~小学生)800円、幼児(3歳~)500円/「離れ 湯楽亭」食事付入浴(2名~、要予約)=6130円~/ (会員料金あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:30(閉館22:00、日曜、祝日は7:00~)、貸切風呂は~22:00(受付)、「離れ 湯楽亭」は11:00~17:00(閉館)
- 休業日
- 無休(点検期間休)
旅荘 黄金館
玉名名産の味と湯でおもてなし
14室の客室はすべてバス・トイレ付き。風呂はサウナ付き大浴場と露天風呂を男女それぞれに設置している。古くから栄えた温泉街のあたたかな雰囲気がただよう旅館。


旅荘 黄金館
- 住所
- 熊本県玉名市立願寺558
- 交通
- JR鹿児島本線玉名駅から産交バス玉名市役所前行きで6分、玉名温泉下車、徒歩5分
- 料金
- 1泊2食付=12960円~/外来入浴(12:00~21:00、土、祝前日は~16:00)=800円/外来入浴食事付(11:00~15:00、17:00~21:00、個室利用、要予約)=5400円~/ (入湯税別150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
- 休業日
- 不定休(点検期間休)
尚玄山荘(日帰り入浴)
医学者徳永尚玄にちなみ名づけられた宿。大浴場と露天風呂がある
医学者で、親孝行者としても有名な徳永尚玄にちなみ名づけられた宿。客室からは、尚玄の生家の庭に似た和風庭園が望める。風呂は、大浴場と庭園露天風呂を設置する。


尚玄山荘(日帰り入浴)
- 住所
- 熊本県玉名市河崎1-1
- 交通
- JR九州新幹線新玉名駅からタクシーで7分
- 料金
- 入浴料=大人500円/食事付入浴(2名から受付、要予約)=4350円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~16:00(最終受付、食事付入浴は11:00~15:00)
- 休業日
- 土・日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休、年3日間点検期間休の場合あり)
草枕温泉てんすい
有明海や遠くは長崎県の雲仙普賢岳を望む露天風呂
夏目漱石の『草枕』の舞台になった小天温泉にある温泉施設。有明海や島原半島を望む眺望のよさは抜群で、露天風呂や大浴場からも見渡せる。雲仙普賢岳に沈む夕日の眺めは格別。


草枕温泉てんすい
- 住所
- 熊本県玉名市天水町小天511-1
- 交通
- JR鹿児島本線玉名駅から産交バス河内温泉センター行きで25分、小天温泉下車、徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(4歳~中学生)220円、幼児(3歳以下)無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
- 休業日
- 不定休
湯めぐりの里 竹乃香
ユニーク温泉がずらり
貸切風呂専門の温泉施設で、14室すべてに一つか二つの内風呂、露天風呂がつく。五右衛門風呂、樽風呂、六角形の檜風呂などがあり、毎分600リットル湧く源泉を掛け流しにしている。


湯めぐりの里 竹乃香
- 住所
- 熊本県玉名市玉名1989
- 交通
- JR鹿児島本線玉名駅から産交バス山鹿温泉行きまたは南関上町行きで10分、玉名消防署前下車すぐ
- 料金
- 貸切露天風呂付内風呂=1600円・1900円・2200円(50分4名)/ (平日の16:00までの利用は全室1100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~23:00(閉館24:00)、土・日曜、祝日は10:00~
- 休業日
- 無休
旅荘 黄金館(日帰り入浴)
古き良き温泉街のムードを残した旅館
古くから栄えた温泉街のあたたかな雰囲気が漂う旅館。風呂はサウナがついた大浴場と露天風呂を男女それぞれに設けている。気軽な立ち寄り温泉として利用することができる。
旅荘 黄金館(日帰り入浴)
- 住所
- 熊本県玉名市立願寺558
- 交通
- JR鹿児島本線玉名駅から産交バス玉名市街地循環バス左回りで10分、玉名温泉下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人800円/個室休憩食事付入浴(時間は要問合せ、要予約)=5430円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~21:00(閉館、土曜、祝前日は~16:00)
- 休業日
- 不定休
司ロイヤルホテル
モノトーンで統一した総御影石の浴場が豪華
豪華な気分が満喫できる温泉ホテル。玉名温泉の湯をたたえる黒を基調とした総御影石の大浴場、季節の産物を使った料理など、多彩な旅の楽しみが詰まっている。


司ロイヤルホテル
- 住所
- 熊本県玉名市立願寺50-1
- 交通
- JR鹿児島本線玉名駅から産交バス立願寺経由熊本行きで5分、玉名温泉下車、徒歩3分(送迎あり)
- 料金
- 1泊2食付=16200円~/外来入浴食事付(11:00~15:00、18:00~21:00、個室・広間利用、要予約)=5430円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00
- 休業日
- 無休
尚玄山荘
デザイン性豊かな建物はまるで美術館のよう
医学者であり、親孝行者として有名な徳永尚玄にちなんで名づけられた宿。客室からは尚玄の生家の庭に似た和風庭園が望める。風呂は、大浴場と打たせ湯つきの露天風呂がある。

尚玄山荘
- 住所
- 熊本県玉名市河崎1-1
- 交通
- JR鹿児島本線玉名駅から産交バス立願寺経由熊本行きで5分、玉名温泉下車、徒歩10分(送迎あり)
- 料金
- 1泊2食付=12300~23910円/外来入浴(10:30~16:00、土・日曜、祝日休、不定休あり)=500円/外来入浴食事付(11:00~15:00、不定休、個室利用、要予約)=4350円~/ (65歳以上は基本宿泊料の10%割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン16:00、アウト10:00
- 休業日
- 無休(年3回点検休あり)
天然温泉センター スーパードリーム
健康維持・促進のための温泉センター
エントランスの巨大な杉が目を引く温泉センター。健康増進を目的に、大浴場、露天風呂、フィットネスがある。採光十分の大浴場は、男湯は遠赤サウナ、女湯はミストサウナがつく。


天然温泉センター スーパードリーム
- 住所
- 熊本県荒尾市水野1534-1
- 交通
- JR鹿児島本線大牟田駅からタクシーで15分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生300円、幼児(3歳~)200円/入浴+フィットネス=850円/フィットネス=600円/酸素カプセル=1000円/ (65歳以上は入浴料500円、要会員登録)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~22:30(閉館23:00、入浴は~22:45)
- 休業日
- 無休(年2・3回点検期間休、フィットネスのGW・盆時期・年末年始の営業は要問合せ)
さつき別荘
季節が感じられるもてなしの宿
玉名温泉街の高台に建ち、天気のよい日は遠く雲仙や金峰山を一望。湯は敷地内に湧く温泉を掛け流しにする。食事は天草や有明海の海の幸を生かした旬の会席料理。


さつき別荘
- 住所
- 熊本県玉名市岩崎高津原368-2
- 交通
- JR鹿児島本線玉名駅から産交バス立願寺経由熊本行きで5分、玉名温泉下車、徒歩3分
- 料金
- 1泊2食付=13500円~/外来入浴食事付(11:00~14:00、不定休、食事処・個室・宴会場利用、要予約)=3030円~(個室・宴会場利用は室料3000円別途)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00(離れはアウト11:00)
- 休業日
- 不定休
玉名温泉
田園地帯に湧く歴史ある温泉。優雅な和風旅館が建ち並ぶ
菊池、山鹿と並ぶ菊池川温泉郷の一つで、いちばん下流にある。菊池川支流の繁根木川が流れるのどかな田園地帯に和風旅館が建ち並ぶ。開湯はおよそ1300年前と伝わり、嘉永6(1853)年に藩営温泉となったのが温泉場としてのはじまり。

玉名温泉
- 住所
- 熊本県玉名市立願寺ほか
- 交通
- JR鹿児島本線玉名駅から産交バス立願寺経由熊本行きで5分、玉名温泉下車すぐ、ほか
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
玉名温泉家族風呂 純乃時 湯願(日帰り入浴)
さまざまなお風呂が楽しい全10室の貸切風呂
1300年以上の歴史を持つ玉名温泉の小高い丘にある貸切風呂のみの温浴施設。お風呂の大きさや種類が異なる10室が並び、それぞれに内風呂、露天風呂、のんびりと過ごせる休憩室が付いている。お風呂の湯は一回ごとに入れ替えられるので、いつでも上質なかけ流しの弱アルカリ単純温泉を堪能できる。


玉名温泉家族風呂 純乃時 湯願(日帰り入浴)
- 住所
- 熊本県玉名市岩崎355
- 交通
- JR鹿児島本線玉名駅から九州産交バス玉名温泉方面まで7分、玉名温泉下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料(1部屋5名まで)=2000~2600円(1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~22:00(閉館23:00)、土・日曜、祝日は10:00~23:00(閉館24:00)
- 休業日
- 第2・3火曜(年始休)
横島総合保健福祉センターゆとりーむ
サウナ、ジェットバスつきの大浴場
サウナ、気泡湯、ジェットバスを設けた保健福祉センター。湯は豊富で、痛風や慢性皮膚病に効果がある単純放射能泉。トレーニングルーム、カラオケ、囲碁ルームがある。

横島総合保健福祉センターゆとりーむ
- 住所
- 熊本県玉名市横島町横島3923
- 交通
- JR鹿児島本線玉名駅からタクシーで20分
- 料金
- 入浴料=大人500円、中学生以下300円/全館利用(入浴+プール+トレーニングルーム)=大人800円、小人500円/身障者専用貸切内風呂(要予約)=1000円(1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
- 休業日
- 第2・4月曜、祝日の場合は翌日休
荒尾温泉
グリーンランド遊園地に隣接した温泉
熊本と福岡の県境、荒尾市に湧くアルカリ性の温泉。ローマの闘技場跡・コロッセウムをモチーフにしたホテルで楽しめ、県内外はもとより、海外からの利用客も多い。
荒尾温泉
- 住所
- 熊本県荒尾市本井手
- 交通
- JR鹿児島本線大牟田駅から西鉄バスホテルヴェルデ前行きで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
山もみじの宿 八芳園
全室、食事は客室でもてなす
2500坪の広大な敷地の木立に囲まれた静かな印象の宿。12室の客室は半露天風呂つき。風呂は大浴場の畳乃湯と露天風呂。夕食は客室でとることができる。


山もみじの宿 八芳園
- 住所
- 熊本県玉名市立願寺627
- 交通
- JR鹿児島本線玉名駅から産交バス立願寺経由熊本行きで5分、玉名温泉下車、徒歩10分
- 料金
- 1泊2食付=21500~30000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
- 休業日
- 無休
しらさぎのあし湯
市民や旅行者の憩いの場
玉名温泉の中心、立願寺公園内にある足湯。あずまやを架けた湯船のほか、温泉が流れる小さな川もあり、20人が一度に足をひたせる広さ。源泉からは41度の湯が湧き出ている。

しらさぎのあし湯
- 住所
- 熊本県玉名市岩崎385-1
- 交通
- JR鹿児島本線玉名駅から産交バス立願寺経由玉名市役所行きで5分、玉名温泉下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
- 休業日
- 無休
司ロイヤルホテル(日帰り入浴)
総御影石の大浴場にグルメな京風会席と豪華気分を満喫
豪華な気分が満喫できる温泉ホテル。黒を基調とした総御影石造りの大浴場にたっぷりと良質の湯が湛えられる。グルメもうなずく京風会席をたっぷり味わえるのが魅力だ。
司ロイヤルホテル(日帰り入浴)
- 住所
- 熊本県玉名市立願寺50-1
- 交通
- JR鹿児島本線玉名駅から産交バス立願寺経由熊本行きで5分、玉名温泉下車、徒歩3分
- 料金
- 食事付入浴(要予約)=5430円~/ (特定日料金あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉館)、18:00~21:00(閉館)
- 休業日
- 無休
小天温泉
有明海を眺める丘陵のミカン畑に包まれた温泉
夏目漱石の名作『草枕』の舞台となった温泉地。当時の宿跡「前田家別邸」が見学公開され、そばに明治創業の温泉旅館「那古井館」と、公営施設「草枕温泉てんすい」がある。

小天温泉
- 住所
- 熊本県玉名市天水町小天
- 交通
- JR鹿児島本線玉名駅から産交バス河内経由熊本交通センター行きで25分、小天温泉下車すぐ、ほか
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
玉名市大衆浴場(玉の湯)
地元の人の利用も多い源泉掛け流しの湯
玉名温泉の中心部にある市営共同浴場。内風呂はジェットバスがつき、弱アルカリ性単純温泉の湯を源泉そのまま掛け流しにしている。低料金で、地元の人にも多く利用される。
玉名市大衆浴場(玉の湯)
- 住所
- 熊本県玉名市岩崎391-1
- 交通
- JR鹿児島本線玉名駅から産交バス立願寺経由熊本行きで5分、玉名温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人220円、小学生110円、小学生未満70円/ (回数券12枚綴大人2200円、小学生1100円、小学生未満700円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:30~20:30(閉館21:00)
- 休業日
- 毎月25日、土・日曜の場合は月曜(1月1日休)