小松寺
人里離れ、秋の紅葉やカエデが見事
文武天皇の御代(683~707年)に役小角が創建。山岳修行者の霊地とされ、国指定重要文化財の銅造十一面観音坐像や県指定有形文化財の梵鐘が残る。

小松寺の詳細情報
- 住所
- 千葉県南房総市千倉町大貫1057 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0470-44-2502
- 交通
- JR内房線千倉駅からタクシーで8分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 情報なし
- 駐車場
- あり | 台数:10台 | 無料
- ID
- 12012420
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。