トップ > 日本 > 関東・甲信越 > 首都圏 > 内房

内房

内房のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した内房のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。園内を車で回れる、花と緑のテーマパーク「東京ドイツ村」、神秘的な光が水面を照らす、美し過ぎる滝として話題に「濃溝の滝」、房州開拓の祖が祀られる「安房神社」など情報満載。

内房の魅力・見どころ

アクアラインが通じる首都圏屈指のレジャーエリア

房総半島の東京湾側のエリア。アクアラインやフェリーが通じ、対岸とのアクセスもよく、東京近郊のレジャーエリアになっている。のどかな海岸線には、海水浴場や潮干狩り場が点在し、また「マザー牧場」や「市原ぞうの国」、「東京ドイツ村」など、家族で楽しめる施設も多い。南房エリアは花の名所として知られ、四季折々の花を楽しむことができるが、特に春の菜の花は有名だ。養老渓谷には、滝と清流の絶景が広がり、秋の紅葉はさらに美しい。館山の寿司や木更津のアサリ、大貫の穴子、和田浦のクジラ料理などはぜひ味わいたい逸品だ。

続きを読む
  • スポット:556 件
  • 記事:73 件

内房のおすすめエリア

館山・南房総

沿道のそこかしこで咲き誇る花々と海岸美に心躍る

市原・袖ケ浦

大規模コンビナートの夜景と家族で遊べる観光スポット

鋸山・金谷

ノコギリのような山には巨大磨崖仏が。ご当地ラーメンは素朴な味

内房のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 556 件

東京ドイツ村

園内を車で回れる、花と緑のテーマパーク

91haの広大な敷地に四季折々の花々が咲く、千葉を代表する花名所のひとつ。芝桜、バラ、あじさいなどが咲き誇る風景は圧巻だ。

東京ドイツ村の画像 1枚目
東京ドイツ村の画像 2枚目

東京ドイツ村

住所
千葉県袖ヶ浦市永吉419
交通
JR内房線袖ケ浦駅からタクシーで20分
料金
入園料=大人800円、4歳~小学生400円/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名入園料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉園17:00、イルミネーション期間は~19:30<閉園20:00>)

濃溝の滝

神秘的な光が水面を照らす、美し過ぎる滝として話題に

神々しい光が差し込む洞窟は、息をのむ美しさ。そんな画像がSNSに投稿され、注目を集めるスポットに。時間や天気によって刻々と表情が変化する。

濃溝の滝の画像 1枚目

濃溝の滝

住所
千葉県君津市笹清水渓流広場
交通
JR久留里線上総亀山駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

安房神社

房州開拓の祖が祀られる

安房国一の宮として今も昔も多くの人々から信仰される古社。安房国を築いた四国阿波の忌部氏が、祖にあたる天太玉命を祀ったのが始まりと伝えられる。桜の名所としても有名。

安房神社の画像 1枚目

安房神社

住所
千葉県館山市大神宮589
交通
JR内房線館山駅からJRバス安房神戸経由安房白浜行きで20分、安房神社前下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~18:00(閉門)、受付・授与所は8:30~17:00

道の駅 とみうら

びわソフト、びわカレーなどでビワのおいしさを再確認

ビワの産地富浦ならでは。5月上旬から6月にはビワ狩りが楽しめる。ビワ製品の販売のほか、カフェではビワを使ったデザートも味わえる。いちご狩り(1~5月)も人気。

道の駅 とみうらの画像 1枚目
道の駅 とみうらの画像 2枚目

道の駅 とみうら

住所
千葉県南房総市富浦町青木123-1
交通
富津館山道路富浦ICから国道127号を木更津方面へ車で約1km
料金
びわ狩り(30分食べ放題)=4歳以上2600円/びわソフトクリーム=450円/びわパフェ=900円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00、レストランは~17:30

道の駅 富楽里とみやま

一般道と有料道路からアクセスできるハイウエイオアシスと併設

1階は地元でとれる魚や農作物を販売する直売所で、2階が飲食コーナー。名産のさんが焼きやつみれ汁、ソフトクリームなどを販売するほか、漁協直営の海鮮レストランもある。

道の駅 富楽里とみやまの画像 1枚目
道の駅 富楽里とみやまの画像 2枚目

道の駅 富楽里とみやま

住所
千葉県南房総市二部2211
交通
富津館山道路鋸南富山ICから県道184号を岩井方面へ車で約1.5km
料金
生クリーム大福=540円(4個入)/アイスクリーム(チーズ・ヨーグルト・ミルク他)=310円/
営業期間
通年
営業時間
1階直売所及び2階軽食コーナー9:00~18:00(4~9月の土・日曜、祝日は8:30~)2階海鮮レストランは10:00~17:30(閉店18:00)

沖ノ島

館山

海と森に恵まれた無人島

館山湾の南側に位置する、高さ12.8m、周囲約1kmの小さな無人島。緑がこんもりと島を覆い、島内はさながらジャングルのようで、探検気分がフツフツと湧き上がる。島をぐるっとまわっても約30分で一周できる。

沖ノ島の画像 1枚目

沖ノ島

住所
千葉県館山市富士見
交通
JR内房線館山駅から館山日東バス館山航空隊行きで12分、終点下車、徒歩25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

お食事処ばんや

味、量、料金に満足の人気店

土・日曜、祝日は開店前から行列ができる人気ぶり。沖合の定置網で毎朝水揚げされる魚介を刺身、寿司、煮付け、天ぷらなど多彩な料理で提供する。余計な調味料を使わず素材を生かした味で本物のおいしさを実感。

お食事処ばんやの画像 1枚目
お食事処ばんやの画像 2枚目

お食事処ばんや

住所
千葉県安房郡鋸南町吉浜99-5
交通
JR内房線保田駅から徒歩15分
料金
大漁御膳=2860円/イカかき揚げ丼=935円/朝獲れ寿司=880円/アジのなめろう=990円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(L.O.)、土・日曜、祝日は~18:45(L.O.)

滝見苑 けんこう村 ごりやくの湯

日帰り湯でさっぱり汗を流す

養老渓谷の自然を眺めながら、やわらかい肌触りの温泉を堪能できる温泉施設。地物野菜や、旬の食材が盛り込まれた各種メニューも人気。

滝見苑 けんこう村 ごりやくの湯の画像 1枚目

滝見苑 けんこう村 ごりやくの湯

住所
千葉県夷隅郡大多喜町粟又ヤシウ176
交通
小湊鉄道養老渓谷駅から小湊鉄道粟又行きバスで19分、粟又・ごりやくの湯下車すぐ
料金
入浴料=大人1200円、小学生800円、幼児(3歳~)600円/ (レンタルタオルセット200円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館18:00、時期により異なる)、土曜は~18:00(閉館19:00、時期により異なる)

漁港食堂 だいぼ

海を見ながら漁師料理を

漁師直売の海の駅として親しまれ、近海で獲れた魚介を使った伊戸の漁師料理が味わえる。海を望むテラス席もあり、売店では海産物中心土産も販売している。

漁港食堂 だいぼの画像 1枚目
漁港食堂 だいぼの画像 2枚目

漁港食堂 だいぼ

住所
千葉県館山市伊戸963-1
交通
JR内房線館山駅からJRバス洲の崎経由安房白浜方面行きで30分、伊戸漁港下車すぐ
料金
刺身定食=1738円/定置網丼=1738円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉店17:00)、売店は9:00~、土・日曜、祝日は8:00~

養老渓谷

渓流沿いの散歩道

養老川沿いに整備された遊歩道が続き、緑のなかにいくつもの滝が現れる。夏は清涼感が漂い、秋には渓谷が鮮やかな紅葉に染まる。入口から急勾配を下るとすぐに名瀑・粟又の滝に出る。穏やかに水の流れる爽快な風景を間近で楽しみたい。万代の滝、小沢又の滝と滝巡りを堪能したら水月寺へ。県道の途中には粟又の滝を見下ろす展望台もある。ゴールのあとは滝見苑の温泉で疲れを癒したい。

養老渓谷の画像 1枚目
養老渓谷の画像 2枚目

養老渓谷

住所
千葉県夷隅郡大多喜町~市原市
交通
小湊鉄道養老渓谷駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

マザー牧場

動物に囲まれて過ごす休日。季節の花や牧場グルメも

房総半島の丘陵地帯に広がるマザー牧場は、牧草地に牛や羊が暮らし、季節の花々が咲き誇る自然豊かな観光牧場で、たくさんの動物たちとふれあえる。アルパカにエサをあげたり、ウサギを抱っこしたり、こぶたのレースや羊たちのユニークなショーなども用意されている。牛の乳搾りなどの体験イベントは、子供たちに大好評。雄大な景色を眺めながらのジンギスカンや生乳たっぷりのソフトクリームも楽しみだ。

マザー牧場の画像 1枚目
マザー牧場の画像 2枚目

マザー牧場

住所
千葉県富津市田倉940-3
交通
JR内房線君津駅南口からマザー牧場直通の日東交通バスで35分
料金
入場料=大人1500円、小人800円、同伴犬700円/わくわくランド乗り放題セット券=大人3900円、小人3200円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉園、時期により異なる)、土・日曜、祝日は9:00~17:00(閉園、時期により異なる)

岡本桟橋(原岡桟橋)

テレビCMで目にしたどこか懐かしい海景色

珍しい木製が一部に残る小さな桟橋。海に向かってすくっと伸び、街灯が灯ると幻想的な風景に包まれる。富士山が見えることも多い。

岡本桟橋(原岡桟橋)の画像 1枚目

岡本桟橋(原岡桟橋)

住所
千葉県南房総市富浦町原岡地先
交通
JR内房線富浦駅から徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

道の駅 ふれあいパーク・きみつ

地元農家で栽培された四季折々の農産物が自慢

施設内には地元特産品を揃えた販売所や飲食施設があり、片倉ダム記念館も併設。近くには2つのダム湖が点在し、関東一遅い紅葉を楽しめる。

道の駅 ふれあいパーク・きみつの画像 1枚目
道の駅 ふれあいパーク・きみつの画像 2枚目

道の駅 ふれあいパーク・きみつ

住所
千葉県君津市笹1766-3
交通
館山自動車道君津ICから県道92号、房総スカイライン、県道24号を鴨川市方面へ車で約22km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(10~翌3月は~17:00)

アロハガーデンたてやま

ハワイアンな熱帯植物園を観賞

千葉県でも最大規模を誇る動植物園。果実温室では熱帯・亜熱帯の植物を展示しており、南国の果物も自然な姿で観賞できる。道の駅も併設しており一日中楽しめる。アライグマの餌付けなど動物とのふれあいも楽しめる。

アロハガーデンたてやまの画像 1枚目
アロハガーデンたてやまの画像 2枚目

アロハガーデンたてやま

住所
千葉県館山市藤原1497
交通
JR内房線館山駅からJRバス洲の崎経由安房白浜方面行きで47分、南房パラダイス下車すぐ
料金
入館料=大人1300円、小学生800円、4~6歳500円/ (各種障がい者手帳持参で800円、65歳以上1000円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00、時期により異なる)

鋸山・日本寺

鋸山山頂に広がる約33万平方メートルの境内

標高329mの鋸山。ロープウェーで山頂に登ると、33万平方メートルに及ぶ日本寺の境内が広がる。自然豊かな参道には2639段の石段が連なり、途中に点在する巨大な観音像や大仏、千五百羅漢は見応え十分。切り立った絶壁が生み出す奇観、展望台から望む東京湾や伊豆半島など関東一円を見晴らす絶景は感動ものだ。スリルたっぷりの展望台・地獄のぞきにも挑戦してみたい。

鋸山・日本寺の画像 1枚目
鋸山・日本寺の画像 2枚目

鋸山・日本寺

住所
千葉県安房郡鋸南町元名184
交通
JR内房線浜金谷駅から徒歩8分の鋸山ロープウェーで4分、山頂駅下車、徒歩5分
料金
拝観料=大人700円、小人400円/ (30名以上で団体割引あり、障がい者と同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門、冬期は~日没まで)

海ほたるパーキングエリア

海ほたるは360度パノラマビュー

食事、ショッピング、アミューズメントなどの施設がそろった「東京湾に浮かぶPA」。パノラマビューを目的に訪れる人も多数。

海ほたるパーキングエリアの画像 1枚目
海ほたるパーキングエリアの画像 2枚目

海ほたるパーキングエリア

住所
千葉県木更津市中島地先
交通
東京湾アクアライン木更津金田ICから浮島IC方面へ車で5km
料金
寿司(1皿)(回転寿司みさき)=176円~/あさりそば(蕎麦 港屋)=880円/海ほたる富士山メロンパン(ベーカリー)=400円/海ほたるプディングタルト(ウミナカプラザ)=1050円(4個入)/
営業期間
通年
営業時間
回転寿司みさき(レストラン)は11:00~21:00(土・日曜、祝日は11:00~22:00)、蕎麦 港屋は24時間、カフェは7:00~22:00、ベーカリーは8:00~20:00、ウミナカプラザは9:00~22:00(土・日曜、祝日は8:00~22:00)、コンビニは24時間、案内所は9:00~19:00(土・日曜、祝日は8:00~19:00)、充電スタンドは24時間

崖ノ観音(大福寺)

険しい自然の造形と調和

船形山の中腹の断崖に建つ観音堂。朱塗りの舞台造りで荒々しい岩肌との対比が印象的だ。観音堂に祀られている磨崖仏は、高さ1.5mの十一面観音菩薩で、一見の価値がある。

崖ノ観音(大福寺)の画像 1枚目
崖ノ観音(大福寺)の画像 2枚目

崖ノ観音(大福寺)

住所
千葉県館山市船形835
交通
JR内房線那古船形駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
夜明け~日没まで

道の駅 南房パラダイス

連続植物温室や品揃え豊富な物産コーナーも

植物温室、ふれあい動物広場などを備えた公園があり、フラステージの設備も。モアナガーデンカフェではココナッツ、アサイー、マンゴーのソフトクリームを販売。

道の駅 南房パラダイスの画像 1枚目
道の駅 南房パラダイスの画像 2枚目

道の駅 南房パラダイス

住所
千葉県館山市藤原1497
交通
富津館山道路富浦ICから国道127・410号を白浜方面へ車で約17km
料金
アロハガーデンたてやま入園料=大人1300円、小学生800円、幼児500円/ (障がい者と同伴者1名アロハガーデンたてやま入園料800円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00、レストランは10:30~16:00(閉店17:00)、土・日曜、祝日は~18:00(閉店19:00)

道の駅 ちくら・潮風王国

海の幸や房総の海に癒されるひととき

海産品を多数扱う店舗群や喫茶、海の幸たっぷりの食事処などから構成されたメイン施設と公園があり、房総の海を見ながらのんびりできる。広場内には見学可能な漁船もある。

道の駅 ちくら・潮風王国の画像 1枚目
道の駅 ちくら・潮風王国の画像 2枚目

道の駅 ちくら・潮風王国

住所
千葉県南房総市千倉町千田1051
交通
富津館山道路富浦ICから国道127号・128号を千倉方面へ車で約20km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、レストランは11:00~20:00

野島埼灯台

房総最南端で絶景を望む

房総半島の最南端に建つ、八角形をした白亜の灯台は、日本で最も古い洋式灯台のひとつ。最上部(灯塔踊り場)からは広大な太平洋が一望できる。野島崎公園には房総半島最南端の碑もある。

野島埼灯台の画像 1枚目
野島埼灯台の画像 2枚目

野島埼灯台

住所
千葉県南房総市白浜町白浜630
交通
JR内房線館山駅からJRバス安房神戸経由安房白浜行きで36分、野島埼灯台口下車、徒歩10分
料金
灯台参観寄付金=中学生以上200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館、5~9月は~16:30<閉館>)