トップページ > 旧閑谷学校
- エリア
- 全国 | 中国・四国 | 山陽・瀬戸内 | 牛窓・備前 | 備前
- テーマ
- 観光・レジャー | 観光スポット・体験 | 寺社仏閣・史跡 | 文化財
- エリア × テーマ
- 全国 x 文化財 | 中国・四国 x 文化財 | 山陽・瀬戸内 x 文化財 | 牛窓・備前 x 文化財 | 備前 x 文化財
旧閑谷学校
(キュウシズタニガッコウ)
日本最古の庶民のための公立学校
寛文10(1670)年に備前藩主池田光政が、庶民教育を目的に開いた学校で、藩営の庶民教育機関としては日本最古。敷地内の建造物の多くが重要文化財で、備前焼の瓦を用いた国宝の講堂には「旧閑谷学校釈菜」の日など限られた日しか入れない。




- 住所
- 岡山県備前市閑谷784(大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0869-67-1436
- 交通
- JR山陽本線吉永駅からタクシーで6分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
- 休業日
- 無休(12月29~31日休)
- 料金
- 大人400円、小・中学生100円(65歳以上は200円、障がい者手帳持参で無料)
- 駐車場
- あり | 台数:500台 | 無料
- ID
- 33000772
- エリア
- 全国 | 中国・四国 | 山陽・瀬戸内 | 牛窓・備前 | 備前
- テーマ
- 観光・レジャー | 観光スポット・体験 | 寺社仏閣・史跡 | 文化財
- エリア × テーマ
- 全国 x 文化財 | 中国・四国 x 文化財 | 山陽・瀬戸内 x 文化財 | 牛窓・備前 x 文化財 | 備前 x 文化財