ダイコウゼンジ
大興善寺
「つつじ寺」と呼び親しまれる古刹
養老元(717)年、行基開創の天台宗の寺。本尊は行基の作と伝えられる木造十一面観音立像の秘仏で、12年に一度の午年にのみ開扉される。境内に隣接する「契園」は、ツツジ、紅葉の名所としても有名。

大興善寺の詳細情報
- 住所
- 佐賀県三養基郡基山町園部3628 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0942-92-2627
- 交通
- JR鹿児島本線基山駅からタクシーで10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、契園は8:30~18:00(閉園)、10~翌3月は~17:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 契園入園料(1~3・6~10月)=大人300円、小・中学生100円/契園入園料(4・5・11・12月)=大人500円、小・中学生300円/ (障がい者は小・中学生料金)
- 駐車場
- あり | 台数:700台 | 有料 | 100円、4・5・11・12月は300円
- ID
- 41000223
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。