トップ > ライフスタイル >  ベビー・キッズ >

タイプ別!おすすめのベビーベッド20選

タイプ別!おすすめのベビーベッド20選
画像:123RF

ここからは今おすすめのベビーベッド20台をご紹介します。
【高さ調節可能タイプ】
【ツースライドタイプ】
【組み立て簡単タイプ】
【添い寝OKタイプ】
【折りたたみタイプ】
【2WAY以上で使えるタイプ】
以上6つのカテゴリーで、それぞれイチオシの商品をピックアップ!

先輩パパとママのレビューを参考に、ご家庭のライフスタイルに合った1台を選んでくださいね。

高さ調節可能タイプのおすすめベビーベッド

おすすめのベビーベッド1. KATOJI「ベビーベッド アーチ」

おすすめのベビーベッド1. KATOJI「ベビーベッド アーチ」
画像:Amazon

床板は最上段で75cmのハイポジション!約5cmごとに4段階で調節できるので、パパやママがお世話しやすい高さで設定できます。通気性のいいスノコ床板なので、汗かきの赤ちゃんも安心のベビーベッドですね。

転がして動かせるキャスター付き。スライド枠は長いほうの1か所です。

先輩パパ・ママレビュー

産後、腰を曲げるのがつらかったので、こちらのハイポジションタイプのベビーベッドにして大正解でした。パパの身長でも無理なくおむつ替えできるのもポイント高めです。

赤ちゃんが寝る床板が高く設計されているので、掃除機がかけやすいところも気に入っています。
(生後4カ月の女の子のママ)

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

おすすめのベビーベッド2. アルディ「ベビーベッド ハイタイプ」

おすすめのベビーベッド2. アルディ「ベビーベッド ハイタイプ」
画像:楽天市場

床板には国産ひのきを使用し、完全国内生産。床板はいちばん高くて75cm。70cm、65cm、60cm、49.5cmと5段階の調節が可能です。キャスター付きで、床板の下部には赤ちゃんのグッズを収納できる棚もついています。

職人の手作業が目でみてわかる、高品質なベビーベッドです。

先輩パパ・ママのレビュー

国内で企画生産されていて、塗料も赤ちゃんにやさしいものを使っているという点に魅力を感じて購入したベビーベッドです。ひのきの床板は通気性に優れていて、カビやダニも発生しにくいそう!

専用の布団セットを購入して使用していますが、良質なもので満足しています。
(生後5カ月の男の子のママ)

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

おすすめのベビーベッド3. 石崎家具「ミニ ワンタッチハイベッド プチ」

おすすめのベビーベッド3. 石崎家具「ミニ ワンタッチハイベッド プチ」
画像:楽天市場

コンパクトサイズですが、70cmのハイタイプのベビーベッド。安心の日本製で、赤ちゃんが舐めてしまっても問題ないやさしい素材を使用しています。

4輪中2輪にストッパーがついたキャスター付きなので移動も安全でらくらく。丸棒の間隔は8cmなので、赤ちゃんの頭が入ってしまうキケンもありません。

先輩パパ・ママのレビュー

アパートであまり広くないので、ミニサイズのキャスター付きベビーベッドを探してこちらを購入しました。全体的にしっかりした作りで、2段階の高さ調節ができます。

開閉もスムーズで、ロック金具が付いているので安心して使えますね。
(生後3カ月の女の子のママ)

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

おすすめのベビーベッド4. 石崎家具「ベビーベッド エリーゼ」

おすすめのベビーベッド4. 石崎家具「ベビーベッド エリーゼ」
画像:Amazon

柵に飾り棒を使用したクラシカルなデザインのベビーベッドです。高さは49cmと17cmの2段階で調節可能。

床板を49cmの高さで使用しているときは、下部が収納スペースに活用できます。低い位置に調節したときは、ベビーサークルにもなります。

先輩パパ・ママのレビュー

床板はハイタイプが人気のようですが、身長143cmのわたしがメインで世話をするので、高くないベビーベッドを購入しました。装飾のある棒が昔ながらのベビーベッドという雰囲気で気に入っています。

ハードボードの床板は通気性がどうかなと思いましたが、今のところ問題ないです。
(生後6カ月の女の子のママ)

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
1 2 3 4 5

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

ライター、図書館員。自身が小学生男児の母ということもあり、子供関連記事の執筆多数。
趣味は読書、鉄道旅行、純喫茶めぐり、料理など。電気ストーブのスチーム音(ぽこぽこっ)が好きです。
皆さんの子育ての手助けができるよう、ていねいでわかりやすい記事を心がけていきます。