エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 東北 > 北東北 > 盛岡・八幡平

盛岡・八幡平

盛岡・八幡平のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した盛岡・八幡平のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。盛岡市内観光に便利な循環バス「盛岡都心循環バス でんでんむし」、啄木ファンに限らず見ごたえ十分「石川啄木記念館」、賢治にちなんだモニュメントが並ぶ通り「いーはとーぶアベニュー材木町」など情報満載。

  • スポット:495 件
  • 記事:50 件

盛岡・八幡平の魅力・見どころ

南部藩の文化が花開いた城下町と秘湯をめぐる山岳道路

盛岡はかつての南部藩20万石の城下町。藩政時代の面影が残る街並みや明治、大正期の建造物が残り、歴史散策が楽しい。南部鉄瓶や南部絞りなど工芸品のほか、わんこそば、冷麺、じゃじゃ麺の盛岡三大麺などのご当地グルメも魅力。八幡平は人気の秘湯が点在するエリア。アオモリトドマツの樹海の中を走る山岳道路は格好のドライブコースとして知られる。

盛岡・八幡平のおすすめエリア

盛岡・八幡平の新着記事

【盛岡】アート雑貨からシックな逸品まで!いい物探し!

都会的な景色のなかに、城下町の面影を色濃く残す盛岡。伝統の技を引き継ぐ工芸品や、洗練されたおしゃれ雑...

【盛岡駅】人気おすすめ岩手みやげをチェック!

ショッピングに便利な駅ビルが直結しているJR盛岡駅。岩手の旅の玄関口で、みんなが喜ぶ岩手の名物みやげ...

盛岡で地産地消ランチを食べよう!岩手食材をつかった味自慢の店へ

北の大都市・盛岡には、岩手が誇る山海の幸が大集合!肉や魚はもちろん、近年注目される岩手産の小麦もパス...

岩手【安比高原】で人気! おすすめの観光・グルメスポット

高原リゾートで自然を体感

【八幡平アスピーテライン】雲上の山岳コースドライブ!

絶景や散策路など見どころいっぱいの、ダイナミックな山岳コース。ルート沿いのポイントに立ち寄りながら、...

【岩手】おすすめ厳選宿をご紹介!

県内各地には風呂自慢、料理自慢のおすすめ宿がいっぱい。名物館、人気宿などを一挙紹介!

八幡平アスピーテライン 岩手~秋田を爽快ドライブ! おすすめスポットをご紹介

八幡平アスピーテラインは岩手と秋田にまたがる山岳ドライブコース。雲上を行くドライブコースとして、見ど...

【盛岡じゃじゃ麺】麺にからむ肉味噌がクセになる!

戦後、「白龍」の初代店主が満州で味わった「炸醤麺」を再現し、売ったのが始まりといわれる。もちもちの平...

【盛岡】レトロクラシックカフェでステキ時間!

中津川河畔のノスタルジックな風景にとけ込む喫茶店や、コーヒーや紅茶の味を追求した専門店など、盛岡の個...

【岩手】こんなところ!エリア&基本情報をチェック!

世界遺産の古都や、民話が息づく山あいの里、風情あふれるみちのくの城下町など、魅力的な見どころが点在す...
もっと見る

21~40 件を表示 / 全 495 件

盛岡・八幡平のおすすめスポット

盛岡都心循環バス でんでんむし

盛岡市内観光に便利な循環バス

盛岡市内の色々な観光スポットをめぐりたい人におすすめの、盛岡市内を循環するバス。盛岡駅を起点に市内をぐるりとまわるので、手軽に散策できる。1日乗り放題のフリー乗車券もある。

盛岡都心循環バス でんでんむし

盛岡都心循環バス でんでんむし

住所
岩手県盛岡市盛岡駅前通3-55
交通
JR盛岡駅からすぐ
料金
乗車券=大人100円、小人50円/1日フリー乗車券=大人300円、小人150円/ (各種障がい者手帳持参で運賃半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:45(右廻り)、9:05~19:00(左廻り)
休業日
無休

石川啄木記念館

啄木ファンに限らず見ごたえ十分

直筆の書簡やノート、生活用品など、啄木の資料約300点を展示。記念館敷地内には啄木が通った旧渋民尋常小学校などが移築されている。日々、多くの啄木ファンが訪れる。

石川啄木記念館
石川啄木記念館

石川啄木記念館

住所
岩手県盛岡市渋民渋民9
交通
JR盛岡駅から岩手県北バス沼宮内営業所行きで40分、啄木記念館前下車すぐ
料金
大人300円、高校生200円、小・中学生100円 (団体20名以上は大人240円、高校生160円、小・中学生80円、旧渋民尋常小学校、旧齊藤家は無料、盛岡市内在住の65歳以上と中学生以下は無料、障がい者手帳持参者とその介護者は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(12月29日~翌1月3日休)

いーはとーぶアベニュー材木町

賢治にちなんだモニュメントが並ぶ通り

材木問屋の街として始まり、約400年の歴史をもつ商店街。宮沢賢治ゆかりの「光原社」があるほか、通りに並ぶ6つのモニュメントが賢治の世界を表現している。

いーはとーぶアベニュー材木町
いーはとーぶアベニュー材木町

いーはとーぶアベニュー材木町

住所
岩手県盛岡市材木町7-42
交通
JR盛岡駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

よ市

4~11月、土曜夕方の歩行者天国

野菜や果物、漬物、惣菜、日用品など、さまざまな露店が並ぶ市。新鮮で安値の品が通りに並び、観光客のほか、地元の人々で賑わう。掘り出し物を探しにぜひ足を運びたい。

よ市
よ市

よ市

住所
岩手県盛岡市材木町
交通
JR盛岡駅から徒歩10分
料金
時価
営業期間
4~11月
営業時間
15:10~19:00
休業日
期間中月~金・日曜

光原社 モーリオ

岩手の手仕事の品々や食品が並ぶ

「モーリオ」の店名は、宮沢賢治の作品の中で登場する造語「モリーオ」が由来。岩手の手仕事の品々を中心に、クッキーや食パン、コーヒー豆などの食品も扱う。

光原社 モーリオ
光原社 モーリオ

光原社 モーリオ

住所
岩手県盛岡市材木町3-11
交通
JR盛岡駅から徒歩10分
料金
くるみクッキー=1836円(1箱)/南部鉄器のオーナメント=3850円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(冬期は~17:30)
休業日
毎月15日、土・日曜、祝日の場合は翌日休(12月30日~翌1月1日休)

八幡沼

八幡平のシンボル

アオモリトドマツの原生林と湿原に囲まれた火口湖としては日本唯一のもの。周囲は高山植物の宝庫で、遊歩道が設けられ、約1時間ほどで一周することができる。

八幡沼
八幡沼

八幡沼

住所
岩手県八幡平市八幡平
交通
JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平頂上・八幡平蓬莱境行きで1時間50分、八幡平頂上下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年(11月上旬~翌4月中旬は通行止め)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

白龍本店

行列ができるじゃじゃ麺元祖の店

盛岡じゃじゃ麺を世に広めた元祖の店。もっちりした食感の平打ち麺に、秘伝の肉味噌をたっぷりのせて味わうじゃじゃ麺は、今も不動の人気を誇っている。卓上の調味料を自由に混ぜて、自分好みの味で楽しもう。

白龍本店
白龍本店

白龍本店

住所
岩手県盛岡市内丸5-15
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで10分、県庁・市役所前下車すぐ
料金
じゃじゃ麺(小)=510円~/じゃじゃめん(中)=610円/チータンタン=50円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉店)、日曜は11:30~19:00(閉店)
休業日
無休(盆時期休、年始休)

茶廊 車門

重厚な雰囲気が漂う築100年の蔵の喫茶店

シックな店内にジャズが流れる、昭和28(1953)年開業の蔵の喫茶店。メニューは幅広く、スイーツのほか、「ピザトースト」や「ハヤシライス」などもある。

茶廊 車門
茶廊 車門

茶廊 車門

住所
岩手県盛岡市肴町5-7
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで12分、盛岡バスセンター(ななっく向)下車、徒歩5分
料金
豆寒=500円/ブレンドコーヒー(浅煎・深煎)=420円/白玉あんみつ=690円/車門オリジナルのハヤシビーフライス=780円/抹茶ババロアセット=760円/ピザトースト=500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(閉店20:00)
休業日
無休

石割桜

岩の割れ目に自生する、名物エドヒガンザクラ

盛岡地方裁判所の前庭にある、樹齢約360年といわれるエドヒガンザクラの巨木。周囲21mの巨大な花崗岩の狭い割れ目から生育しており、1923(大正12)年に国の天然記念物に指定されている。

石割桜
石割桜

石割桜

住所
岩手県盛岡市内丸9-1盛岡地方裁判所敷地内
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡中心市街地循環バス「でんでんむし」右回りで8分、中央通一丁目下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年(桜の見頃は4月中旬~下旬)
営業時間
見学自由
休業日
無休

焼走り熔岩流

溶岩流の跡が見渡す限り広がる

岩手山北東山腹の標高1200m付近から流出した溶岩流の跡。亨保17(1732)年の大噴火の際に流れ出た溶岩が長さ4km、幅1.5kmにわたり見られる。国の特別天然記念物。

焼走り熔岩流
焼走り熔岩流

焼走り熔岩流

住所
岩手県八幡平市平笠第24地割
交通
JR花輪線大更駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

源太岩展望所

岩手山を目の前に望む定番の絶景スポット

八幡平アスピーテラインの標高1259m地点にあるビュースポット。展望台からはダケカンバやブナの樹海、大きく裾野を広げる県内最高峰・標高2038mの岩手山の姿が一望できる。

源太岩展望所
源太岩展望所

源太岩展望所

住所
岩手県八幡平市八幡平
交通
東北自動車道松尾八幡平ICから県道23号を柏台方面へ車で25km
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~11月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

ホテル紫苑

山と湖を望む眺望自慢の宿

御所湖畔で目を引く白亜の12階建。ロビーや「ひとりじめの湯」露天風呂は、客室から奥羽山脈や御所湖を望む。源泉掛け流しの「南部曲り家の湯」と館内で湯めぐりが出来る。

ホテル紫苑
ホテル紫苑

ホテル紫苑

住所
岩手県盛岡市繋湯の館74-2
交通
JR盛岡駅から岩手県交通つなぎ温泉方面行きバスで35分、つなぎ温泉下車、徒歩10分
料金
1泊2食付=14040~33480円/外来入浴(11:00~16:00、不定休)=1000円/外来入浴食事付(11:00~15:00、専用個室利用<食事は食事処・レストラン>要予約)=3315円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

hina

心ときめくキュートな小物をセレクト

ステーショナリーやハンドメイド雑貨、靴下、帽子といったファッションアイテムなど、女子目線で選んだグッズがそろう。ほかでは手に入らないアイテムも多い。

hina
hina

hina

住所
岩手県盛岡市開運橋通1-6
交通
JR盛岡駅から徒歩8分
料金
サルビアふんわりくつした=1944円(各種)/pokefasuわんこそばバッチ=2052円/ボーダーこけしの箸置き=950円/東北ふきん=432円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~19:30、日曜、祝日は~19:00
休業日
火曜(12月31日~翌1月2日休)

紅茶の店 しゅん

繊細な紅茶の味わいを楽しむ専門店

香り豊かな紅茶を堪能できる創業35年の紅茶専門店。シーズンごとに茶園を厳選し、茶葉を直接仕入れる。スイーツは紅茶の香りを邪魔しないよう甘さひかえめ。

紅茶の店 しゅん
紅茶の店 しゅん

紅茶の店 しゅん

住所
岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目3-15
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで12分、盛岡バスセンター(ななっく向)下車、徒歩3分
料金
ダージリン=690円/トライフル=480円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00
休業日
火・水曜、祝日の場合は営業

安比高原牧場

お楽しみ満載の高原牧場

釣堀やパークゴルフなど、アクティビティ施設が充実している。牧場の新鮮な材料を使ったバター作りや手作りバームクーヘン体験、牛や羊、ヤギやウサギたちと触れ合える動物コーナーも人気。

安比高原牧場

住所
岩手県八幡平市安比高原
交通
JR花輪線安比高原駅から岩手県北バス安比高原方面行き(時期により限定運行)で5分、ホテル安比グランド下車、徒歩5分

大同苑

注文が入ってから練るモチモチ麺

昭和40(1965)年創業の焼肉店。前沢牛をはじめとした牛肉などの脂や牛すじ、牛骨、鶏ガラをじっくり煮込んだスープは、濃厚ながら繊細な味わい。粉から手練りするもちもちの麺や自家製キムチとの相性も抜群。

大同苑

住所
岩手県盛岡市菜園2丁目6-19
交通
JR盛岡駅から徒歩15分

藤原養蜂場

はちみつが香る極上ジェラート

養蜂場を持つはちみつの専門店。種類豊富なはちみつを販売するほか、蜂蜜冷麺やハニートーストなどのメニューも味わえる。選りすぐりの無添加素材と極上はちみつで作る極上ジェラートが評判。

藤原養蜂場
藤原養蜂場

藤原養蜂場

住所
岩手県盛岡市若園町3-10
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号右回りで15分、上の橋町下車すぐ
料金
ジェラート=290円~(シングル)/栃みつ焼き=120円(1個)/たこ焼き=500円/鳥だしひっつみ定食=560円/蜂蜜=648円~/ローヤルゼリー=5832円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月1日休)

釜定

シンプルでモダンな南部鉄器

伝統を守りながら、独創的な鉄器づくりに工夫を凝らす工房。温かみのあるデザインの鉄瓶やシンプルなフォルムの生活用品など、身近で使える小物も多い。ペンダントなどのアクセサリーも人気。

釜定
釜定

釜定

住所
岩手県盛岡市紺屋町2-5
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで12分、盛岡バスセンター(ななっく向)下車、徒歩3分
料金
組鍋(小)=3300円/オーナメント=3520円~/ワンハンドパン(小)=4950円/栓抜き=1298円~/箸置き=510円/鉄瓶=37400円~/ペンダント=1540円/洋鍋=6600~16500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30
休業日
日曜(年末年始休)

雫石銀河ロープウェー

ナイトロープウェーで行く「星空観察ツアー」

標高730m地点から見る満天の星空は、まさに夜の絶景。きっと記憶に残る感動を味わえるだろう。星空案内人による解説付き。主に週末運行、悪天候時は運休。詳細はHPか電話で確認を。

雫石銀河ロープウェー

住所
岩手県岩手郡雫石町高倉温泉
交通
JR秋田新幹線雫石駅からタクシーで20分(雫石駅から無料送迎車あり、3日前までの予約制)
料金
乗車料=大人1800円、小人1000円、未就学児無料/
営業期間
通年
営業時間
4~11月は20:00、20:30(上り)、20:30、21:00(下り)、12~翌3月は20:30(上り)、21:00(下り)
休業日
要問合せ

KANEIRI STANDARD STORE

東北の魅力的なアイテムが集合

駅ビル「フェザン」の一角に建つセレクトショップ。岩手県を中心とした東北6県の伝統工芸品やオリジナル商品、国内外のアートグッズ、書籍を販売する。

KANEIRI STANDARD STORE
KANEIRI STANDARD STORE

KANEIRI STANDARD STORE

住所
岩手県盛岡市盛岡駅前通1-44盛岡駅ビル フェザンテラス 1階
交通
JR盛岡駅からすぐ
料金
よそおいブローチ(春・夏)=2160円/カネイリオリジナル八幡馬(15cm)=7020円/かみいとアクセサリー(イヤリング)=4104円/急須=8100円/そえぶみ箋=378円/マスキングテープ=756円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30
休業日
不定休、盛岡駅ビルフェザンの休みに準じる

ジャンルで絞り込む