エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x イベント > 関西 x イベント > 滋賀・琵琶湖 x イベント > 大津・比叡山 x イベント

大津・比叡山 x イベント

大津・比叡山のおすすめのイベントスポット

大津・比叡山のおすすめのイベントポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。信楽たぬきの日にたぬきにちなむイベントを開催「信楽たぬきの日」、山頂で初日の出を拝みながら新年を祝う「三上山初登山大会」、「草津時代行列」や「かごかきレース」などイベント満載「草津宿場まつり」など情報満載。

  • スポット:31 件
  • 記事:2 件

大津・比叡山のおすすめエリア

大津・比叡山の新着記事

【びわ湖】近江の歴史めぐりドライブ!おすすめスポット!

湖南から湖東へ琵琶湖沿いに進むコース。古くは1000年以上も前に創建したといわれる古社や、中世・近世...

【滋賀】人気おすすめホテルをチェック!

湖国のおいしい食材による美食の宿や温泉が楽しめる旅館など、滋賀ならではの選りすぐりの宿を紹介。

【信楽】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

のどかな景色が広がる焼物の里焼物の産地として知られ、信楽焼を扱う窯元やショップが点在している。たぬき...

近江牛 滋賀の人気店大集合!近江牛ランチができるお店情報も♪

全国でも名高い食材がそろい、湖国ならではの名物や食文化も注目されている滋賀県。なかでも必ず味わいたい...

【大津】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

比叡山延暦寺、三井寺などの古刹が多く、古くから栄え続ける大津。話題のグルメスポットもめじろ押し。

滋賀グルメおすすめの10選!滋賀で絶対食べたいおすすめはこちら

琵琶湖に育まれた湖魚の料理や、山々の自然の恩恵を受けた近江米や近江野菜、全国的にも名高い近江牛など、...

大津のグルメ情報 ランチも楽しめるおすすめの店をチェック!

駅周辺の街中から湖岸沿いののどかな場所に多くのグルメの店が集まる大津。ランチにオススメの気軽に立ち寄...

愛犬と琵琶湖へ行こう!ペット連れOKのおすすめスポット14選

マイカーでも列車でもアプローチ至便な琵琶湖周辺は、京阪神から近いわりに遠出気分が味わえ、愛犬連れで楽...

【滋賀】湖国の絶景&レイクビュースポットをチェック!

滋賀と言えば琵琶湖。まずは琵琶湖を眺められるスポットへ行こう。青く澄みきった湖を眺めながら、至福のひ...

比叡山延暦 宿坊の修行体験で己と向き合う!

世界遺産の比叡山延暦寺がある比叡山は、古くから高僧たちの修行の場としても知られています。修行体験がで...
もっと見る

21~40 件を表示 / 全 31 件

大津・比叡山のおすすめのイベントスポット

信楽たぬきの日

信楽たぬきの日にたぬきにちなむイベントを開催

たぬきの置き物で知られる信楽。すっかりお馴染みになった愛らしい信楽焼たぬきをねぎらおうと、11月8日を「信楽たぬきの日」と定め、11月はさまざまなイベントを開催している。「信楽焼たぬき八相縁起祈願祭」をはじめ、「たぬきげんきフェアー」、「たぬきの里帰り」などたぬき月間に。

信楽たぬきの日

住所
滋賀県甲賀市信楽町一帯
交通
信楽高原鐵道信楽駅から、ほか
料金
情報なし
営業期間
11月8日
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

三上山初登山大会

山頂で初日の出を拝みながら新年を祝う

近江富士と呼ばれる標高432mの三上山頂を目指し初登山をする大会。山麓の御上神社を早朝に出発し、山頂で初日の出を拝む。誰でも自由に参加でき、当日受付も可能。

三上山初登山大会
三上山初登山大会

三上山初登山大会

住所
滋賀県野洲市三上御上神社周辺
交通
名神高速道路栗東ICから国道8・325号を三上山方面へ車で7km
料金
無料
営業期間
1月1日
営業時間
4:45~9:00頃
休業日
期間中荒天時

草津宿場まつり

「草津時代行列」や「かごかきレース」などイベント満載

参加者が時代衣装に身を包み、江戸時代さながらの情景が楽しめる「草津時代行列」をはじめ、関所に設けられたゲームにチャレンジする「かごかきレース」などイベント満載。

草津宿場まつり
草津宿場まつり

草津宿場まつり

住所
滋賀県草津市旧東海道・中山道・草津市役所一帯
交通
JR琵琶湖線草津駅から徒歩15分(草津市役所)
料金
要問合せ
営業期間
4月最終日曜
営業時間
イベントにより異なる、詳細は要問合せ、時代行列は12:00~15:00
休業日
情報なし

石山観音 牛玉さん

毎月18日に表境内で開催

骨董品や古着、新鮮野菜、魚、菓子などがズラリと並ぶ縁日。しじみおこわや「牛玉さんまんじゅう」も味わえる。

石山観音 牛玉さん
石山観音 牛玉さん

石山観音 牛玉さん

住所
滋賀県大津市石山寺1丁目1-1
交通
京阪石山坂本線石山寺駅から徒歩10分
料金
店舗により異なる
営業期間
毎月18日
営業時間
9:00~15:00
休業日
情報なし

オーガニック&つながるマーケットしがIN三井寺

作り手の思いがあふれるものが並ぶマルシェ

無農薬栽培の農作物やオーガニックな食料品、暮らしの道具など、作り手の思いがあふれるものが並ぶ。三井寺駐車場奥に約40のブースが並ぶ。雨天は決行。

オーガニック&つながるマーケットしがIN三井寺

住所
滋賀県大津市園城寺町246三井寺(園城寺)
交通
京阪石山坂本線三井寺駅から徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
毎月第3日曜、5月は第2日曜
営業時間
10:00~15:00
休業日
8月、期間中荒天時

近江神宮かるた祭

小倉百人一首巻頭歌ゆかりの地で行われる雅な正月行事

小倉百人一首の一番歌である、天智天皇ゆかりの近江神宮で行われる雅な正月行事。期間中には初心者でも参加できる高松宮賜杯近江神宮全国歌かるた大会も開催される。

近江神宮かるた祭
近江神宮かるた祭

近江神宮かるた祭

住所
滋賀県大津市神宮町1-1近江神宮神座殿
交通
京阪石山坂本線近江神宮前駅から徒歩9分
料金
無料
営業期間
1月第2日曜
営業時間
9:00~
休業日
情報なし

漏刻祭

メーカー関係者が時計を奉納。時計博物館には貴重な時計を展示

王朝装束に身を包んだ時計メーカー関係者などが参列し、最新型の時計などを奉納。また、境内には時計博物館もあり、漏刻をはじめとした貴重な時計が展示されている。

漏刻祭

漏刻祭

住所
滋賀県大津市神宮町1-1近江神宮
交通
京阪石山坂本線近江神宮前駅から徒歩9分
料金
近江神宮時計館宝物館入館料=無料/
営業期間
6月10日
営業時間
11:00~12:20
休業日
情報なし

全日本忍者選手権大会

忍者日本一の座をめぐり参加者たちがその技を競う

甲賀の里忍術村で開催されるユニークな大会。手裏剣投げや水上走り、水ぐもなど忍術を競い、忍者の日本一を決める。ちびっこ忍者道場では一日忍者体験も楽しめる。

全日本忍者選手権大会

住所
滋賀県甲賀市甲賀町隠岐394甲賀の里忍術村
交通
JR草津線甲賀駅からタクシーで10分(甲賀駅から送迎バスあり、予約制)
料金
入村料=大人1030円、中・高校生820円、小人730円、幼児520円/大会参加料(事前に要申込み)=3000円/大会観覧料=無料/
営業期間
10月上旬
営業時間
12:30~15:30
休業日
情報なし

勝部の火祭り

若者たちが、ふんどし姿で掛け声と共に舞い踊る

県の無形民俗文化財にも指定されている「勝部の火まつり」。大蛇に見立てた大松明12基に点火し、ふんどし姿の若者が掛け声と共に周囲で舞い踊る。勇壮な祭典は必見。

勝部の火祭り

勝部の火祭り

住所
滋賀県守山市勝部1丁目8-8勝部神社
交通
JR琵琶湖線守山駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
1月第2土曜
営業時間
18:00頃~
休業日
情報なし

近江神宮マルシェ“S”

バラエティ豊かな店めぐりを楽しもう

近江神宮の表参道で開催。手作り雑貨やグルメの店、マッサージ店など、多彩なジャンルが集まり、幅広い世代が集まる。

近江神宮マルシェ“S”

近江神宮マルシェ“S”

住所
滋賀県大津市神宮町1-1近江神宮
交通
京阪石山坂本線近江神宮前駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
毎月第3土・日曜
営業時間
9:00~16:00
休業日
期間中雨天・降雪時

水口曳山祭

曳山の彫刻と飾り付けが見ものの水口神社の例大祭

江戸時代中期より続く水口神社の例大祭。各町内からは曳山が繰り出され、勇壮な「水口ばやし」に合わせて町内を巡行する。曳山の精巧な彫刻と華やかな飾り付けが見ものだ。

水口曳山祭

住所
滋賀県甲賀市水口町宮の前水口神社ほか町内一円
交通
近江鉄道本線水口城南駅から徒歩3分(水口神社)

ジャンルで絞り込む