エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 和菓子 > 中国・四国 x 和菓子

中国・四国 x 和菓子

中国・四国のおすすめの和菓子スポット

中国・四国のおすすめの和菓子ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。郷土色豊かな和菓子を販売「福田屋 中原店」、磯の香りが楽しめるせんべい「満久屋豊浦商店」、「大伸堂」など情報満載。

  • スポット:177 件
  • 記事:50 件

中国・四国のおすすめエリア

中国・四国の新着記事

山口を歴史旅!幕末〜明治ゆかりの地をめぐる1泊2日モデルプラン

明治維新から150年以上が経過し、なお維新の立役者たちに注目が集まり続けている山口県。偉人を多く輩出...

広島【呉】海軍ゆかりの港町の基本情報をチェック!

【日本一の海軍工廠の町とうたわれた港町】県下第3の都市の呉は、かつて戦艦「大和」が建造され、日本一の...

倉敷のリノベスポット!魅力ある店が集合!

江戸時代の面影が残る倉敷美観地区を散策していると、リノベートされた町家や趣のある古い建物が、町の風情...

【愛媛】季節ごとのイベントをチェック!

岡山【津山】城下町の見どころガイド

出雲街道の要衝として栄えた津山の城下町には、歴史や文化を感じさせるスポットがたくさんある。江戸時代か...

【広島駅】駅ナカ&駅前をチェック!パーフェクトナビ!

新しい商業施設のオープンや駅構内の改装などが続き、さらに賑わいをみせるJR広島駅一帯。お楽しみ満載の...

しまなみ海道観光はこれでOK!行き方&基本情報&プランニングのコツまで一挙紹介

瀬戸内海に浮かぶ6つの島を9本の橋で結ぶ「しまなみ海道」。この記事では、しまなみ海道観光にまつわる基...

広島のおすすめドライブスポット22選 定番から穴場までご紹介

人気の観光地がたくさんある広島。今回はドライブスポットとして4つのエリアをメインに紹介します。尾道エ...

広島のうさぎ島「大久野島」へ!行き方や島の見どころをご紹介

たくさんのうさぎが暮らす大久野島。広島県竹原市の忠海港からフェリーで約15分の場所にあります。小さな...

岡山【備前】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

備前焼や長船町の町並みなど、伝統文化と旧跡の数々が現代に残っているのが特徴。日本らしい素朴な文化に触...
もっと見る

61~80 件を表示 / 全 177 件

中国・四国のおすすめの和菓子スポット

福田屋 中原店

郷土色豊かな和菓子を販売

神在月の到来を告げるユズを使った柚餅子、松江城をかたどったお城饅頭など、島根らしい和菓子がそろう。

福田屋 中原店
福田屋 中原店

福田屋 中原店

住所
島根県松江市中原町159
交通
JR松江駅から市営バス北循環線外回りで23分、松江しんじ湖温泉駅下車、徒歩3分
料金
柚餅子=648円(6個入)/お城饅頭=864円(10個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00
休業日
無休

満久屋豊浦商店

磯の香りが楽しめるせんべい

明治10(1877)年の創業より、えびのむき身を使って焼く「あいむす焼」を手作りする老舗。えび本来の風味を生かした、滋味豊かで上品な味わい。

満久屋豊浦商店
満久屋豊浦商店

満久屋豊浦商店

住所
香川県観音寺市観音寺町甲2996-11
交通
JR予讃線観音寺駅から徒歩10分
料金
あいむす焼=648円(8枚入り)、1190円~(箱入り)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30(閉店)
休業日
無休

三英堂

不昧公が命名した黄色のかわいい落雁

「菜種の里」は、七代藩主治郷が家老・有沢織部の山荘に赴いた折に、御用菓子屋・面高屋が調達して喜ばれたもの。面高屋から三英堂初代が製法を譲り受けた伝統ある和菓子。

三英堂
三英堂

三英堂

住所
島根県松江市寺町47
交通
JR松江駅から徒歩10分
料金
菜種の里=918円(1枚)/松韻=659円(6個入)/日の出前=1728円(1本)/花けしき=1048円(8個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
不定休(1月1日休)

高田屋

備中高梁産の白小豆を使った羊羹が好評

文政年間創業の老舗の和菓子店。昔から変わらない味の羊羹は、地元客、観光客を問わず親しまれている。出雲大社にちなんだ「もなか雲太」はつぶあん入りで美味。

高田屋
高田屋

高田屋

住所
島根県出雲市大社町杵築東367
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩5分
料金
羊羹=1350円(1本)/もなか雲太=1500円(10個入)/椿もち=135円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:30
休業日
不定休

平野花月堂

素朴な味わいの薄焼きせんべい

昭和22(1947)年創業の手作り銘菓の店。玉子と小麦粉を使って手焼きする温泉せんべいは、甘さひかえめで軽い食感。温泉まんじゅうもおすすめ。

平野花月堂
平野花月堂

平野花月堂

住所
島根県大田市温泉津町温泉津ロ-174-1
交通
JR山陰本線温泉津駅から大田市営バス温泉津温泉行きで7分、法泉町下車すぐ
料金
温泉まんじゅう=650円(15個入)/温泉せんべい=1100円(20枚入)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00
休業日
不定休

菓游 茜庵

季節を感じる優美な和菓子

阿波の和三盆糖や鳴門金時、柚子など徳島の素材を使った創作和菓子の店。呈茶コースでは香煎茶、季節の生菓子、抹茶が味わえる。

菓游 茜庵
菓游 茜庵

菓游 茜庵

住所
徳島県徳島市徳島町3丁目44
交通
JR徳島駅から徒歩15分
料金
阿波遊山=2160円(7個入)/ゆうたま=950円(7個入)、594円(5個入)/淡柚=1188円(6個入)/和菓子職人のじゅうす(柚子・すだち・山桃)=972円(1本)/呈茶コース(10:00~17:00)=864円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉店)
休業日
無休(1月1日休)

本家船々堂

こんぴら船をかたどった名物せんべい

「こんぴら船々・・・」の民謡で知られる、こんぴら船をかたどったせんべい。せんべい、店名ともに民謡に由来し、明治期の発売以来、こんぴら参りみやげとして人気。

本家船々堂
本家船々堂

本家船々堂

住所
香川県仲多度郡琴平町952
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩15分
料金
船々せんべい=750円(24枚入)/かた目の親分=750円(6個入り)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(時期により異なる)
休業日
無休

吉川 七浦堂

こだわりの絶品こし餡

宮島で唯一、こし餡一本で勝負する創業約90年のもみじまんじゅうの老舗。小豆の皮をていねいに処理して炊き上げた自家製のさらし餡は絶品。上品であっさりとした名店の味を堪能しよう。

吉川 七浦堂
吉川 七浦堂

吉川 七浦堂

住所
広島県廿日市市宮島町541-12
交通
宮島桟橋から徒歩7分
料金
こし餡=70円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00頃(時期により異なる)
休業日
不定休

岡萬本舗北本店

創業明治35年の老舗が作る阿波銘菓

100年以上も愛され続けている阿波銘菓「か津らふぢ餅」の老舗。徳島産のユズを使った餡を柔らかな餅で包んだ上品な菓子。徳島特産の鳴門金時を使った創作菓子もそろう。

岡萬本舗北本店

岡萬本舗北本店

住所
徳島県板野郡上板町西分馬道南28-1
交通
JR高徳線板野駅からタクシーで15分
料金
か津らふぢ餅=566円(6個入り)/ふぢの実=1512円(10個入り)/彩旬菓=1080円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉店)
休業日
火曜、祝日の場合は振替休あり(1月1日休)

山田屋まんじゅう本店

上品な甘さのこし餡に舌鼓

卯之町にて慶応3(1867)年の創業以来、一子相伝にて守り継がれている山田屋。なめらかなこし餡を薄皮で包んだまんじゅうは、一人の巡礼者が泊めてもらったお礼にと伝授したもの。

山田屋まんじゅう本店
山田屋まんじゅう本店

山田屋まんじゅう本店

住所
愛媛県西予市宇和町卯之町3丁目288
交通
JR予讃線卯之町駅から徒歩5分
料金
山田屋まんじゅう=97円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)
休業日
無休(1月1日休)

本多屋 懐古庵 本店

厳選したわらび粉を使う外郎

わらび粉を使用した外郎は、もっちりとした食感で風味豊か。外郎のほか、季節の生菓子も販売している。商品の購入時には外郎とお茶のサービスも。

本多屋 懐古庵 本店
本多屋 懐古庵 本店

本多屋 懐古庵 本店

住所
山口県山口市駅通り1丁目4-5
交通
JR山口駅からすぐ
料金
外郎おいでませ=440円(1包5本)、880円(2包10本)/外郎生わらび(生外郎)=270円(1包3本)/わらび餅=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
水曜(1月1~2日休)

岡田製糖所

自然の恵みのやさしい甘さ

阿波和三盆はまろやかで上品な甘さをもつ上質の砂糖。岡田製糖所では約230年の伝統を受け継ぎ、古くからの製法を守りながら阿波和三盆を作り続けている。

岡田製糖所
岡田製糖所

岡田製糖所

住所
徳島県板野郡上板町泉谷原中筋12-1
交通
JR高徳線板野駅から徳島バス鍛冶屋原行きで20分、鍛冶屋原車庫下車、徒歩15分
料金
阿波和三盆糖=315円(100g)/阿波和三盆糖型物詰合せ(小)=525円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
無休(年末年始休)

栗尾商店

徳島ならではの菓子がそろう

徳島特産の鳴門金時芋を使った菓子を製造販売。80年以上作り足してきた蜜床に一枚づつ手作業で切った芋を漬け込んだ鳴門うず芋はモンドセレクション金賞を受賞した逸品。

栗尾商店
栗尾商店

栗尾商店

住所
徳島県美馬郡つるぎ町貞光馬出47-10
交通
JR徳島線貞光駅からすぐ
料金
鳴門うず芋(10~翌4月)=630円(250g)/和風スイートぽてと=500円/炙り金時(5~9月)=525円(180g)/なると渦きん=420円(4個入り)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
土・日曜

浜幸本店

創作菓子に定評がある店

よさこい節にちなんだ洋風和菓子「かんざし」が有名。ユズがほのかに香る白餡をソフトな生地で包んでいる。「白花栴檀」は、小豆を室戸海洋深層水で炊いた餡が上品な甘さ。

浜幸本店
浜幸本店

浜幸本店

住所
高知県高知市はりまや町1丁目1-1
交通
JR高知駅から徒歩10分
料金
白花栴壇=810円(6個入)/高知銘菓かんざし=540円(5個入)、648円(6個入り)、864円(8個入り)/白花栴檀=1278円(9個入り)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:30(閉店)
休業日
無休

ひらのや製造本舗

明治創業の銘菓「志ぐれ」専門店

上品な甘さの大洲銘菓「志ぐれ」は、煮込んだ小豆と米粉に砂糖を混ぜ合わせて蒸し上げる餅菓子。約200年前に大洲藩主が参勤交代の際に製造技術を持ち帰ったと伝わる。

ひらのや製造本舗

ひらのや製造本舗

住所
愛媛県大洲市大洲14
交通
JR予讃線伊予大洲駅から宇和島バス宇和島行きで4分、大洲本町下車、徒歩3分
料金
志ぐれ=430円~(1本)、250円(ハーフサイズ)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00(売り切れ次第閉店)
休業日
第2水曜(1月1~2日休)

一笑堂

一口サイズのかわいい「鶏卵饅頭」が名物

寛政2(1790)年創業の老舗和菓子店。名物の鶏卵饅頭は卵だけで小麦粉を練り、こし餡を包んで蒸したもの。ひと口大で、ほどよい甘さとカステラのような食感。

一笑堂

一笑堂

住所
愛媛県今治市中浜町1丁目1-21
交通
JR予讃線今治駅から徒歩20分
料金
鶏卵饅頭=648円(28個入り)/焼鶏卵饅頭=864円(24個入り)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉店)、日曜、祝日は~18:00
休業日
不定休

ばいこう堂

粉雪のように口どけのよい香川伝統の和三宝糖

粉雪のように口どけが良い、昔ながらの伝統的な手法で作られる和三宝糖。ここの看板商品は「和三宝霰糖」。和紙に包まれた丸くかわいい和三宝はおみやげにもぴったりだ。

ばいこう堂
ばいこう堂

ばいこう堂

住所
香川県東かがわ市引田大川140-4
交通
JR高徳線引田駅から徒歩15分
料金
銘菓霰糖(紙箱入)=1080円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉店)
休業日
無休(1月1~2日休)