岡山【今話題】のトピックスをチェック!
岡山ならではの風景をはじめ、インスタ映えするフォトジュニックなスポットやグルメが勢ぞろい。岡山でいま話題沸騰のトピックスをCheck it out!...
備前焼や長船町の町並みなど、伝統文化と旧跡の数々が現代に残っているのが特徴。日本らしい素朴な文化に触れてみよう。
備前焼の繁栄を祈願する古社 見る
1000年の歴史をもつ神社。参道の敷石や神門の瓦など境内のいたるところに備前焼を配している。参道沿いの塀には備前焼作家たちによる陶印の角陶板が並ぶ。
神社の参道脇の塀に埋め込まれた備前焼作家の陶板
黒田家ゆかりの地 見る
中世に山陽道随一の商都として栄えた地域で、黒田官兵衛の曾祖父・高政が住んでいたことから、NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』でも紹介された。高政の墓がある妙興寺や、官兵衛について記す資料を展示した仲﨑邸など、黒田家の歴史に触れることができる。
作陶体験にチャレンジ 遊ぶ
静かな山里に建つ備前焼体験工房。手びねりと電動ろくろによる作陶体験ができ、未経験者でも希望すれば電動ろくろに挑戦できる。滞在型コースや、弁当付のコースもある。
電動ろくろで形を整える
備前焼の器に映える寿司 食べる
日生港などから仕入れる魚介で握り、寿司を盛る皿や徳利、杯、かにの赤だしを入れる碗にいたるまで備前焼を使う。上寿司は1620円。
備前焼の器が料理をひき立てる
備前焼のセレクトショップ 買う
注目の若手作家から人間国宝まで約30人の作品を扱う。囲炉裏のある和モダンな店内には、作家の個性が際立つ作品がセンス良く並ぶ。
フリーカップ 2700円。女性作家が作るかわいらしい作品。使い勝手のよさが人気
ぬくもり感じる素朴な備前焼 買う
人間国宝、金重陶陽の本家。備前焼窯元の伝統を継承し、茶器や花器などを展示販売している。
中央の模様はぼた餅と呼ばれる
山本一門の原点を知る 買う
人間国宝、山本陶秀の工房と登り窯を受け継いだ、長男雄一さんの自宅兼ギャラリー。
赤く浮き出た窯変が美しい
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。