広島【竹原】江戸の面影を残す安芸の小京都
約500mの通りに棒瓦と格子の建物が続き、町歩きが楽しい。一帯は重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。...
たくさんのうさぎが暮らす大久野島。もふもふのうさぎたちに囲まれてめいっぱい癒されよう。
竹原市忠海港から沖合3km、周囲4.3kmの小さな島に約700羽のうさぎが生息する大久野島。近年はインターネットの動画サイトで「ラビットアイランド」として紹介されるなど、世界中から注目を集めている。
島内のいたるところにうさぎがいる
海岸沿いにあるいろんなサイズのうさ耳。頭を入れると風音や海の波音が聴こえる
第2桟橋から、休暇村 大久野島の無料送迎バスが出る
島の南側と東側の2か所に桟橋がある。時間によって発着場所が変わるので事前に要チェック
【電車】
JR尾道駅
↓ JR山陽本線・呉線 約50分500円
JR忠海駅
↓ 徒歩 約5分
忠海港
↓ 休暇村客船/大三島フェリー 約15分310円
大久野島桟橋
【車】
山陽自動車道河内IC
↓ 約20㎞ 約30分
忠海港
↓ 休暇村客船/大三島フェリー 約15分310円
大久野島桟橋
※島内は一般車両通行不可。忠海港駐車場は駐車台数に限りがあるため、公共交通機関のご利用をおすすめします
ゴミをポイ捨てしないでネ!
島を汚すだけでなく、それを口にしたりと、島にすむ動物たちにとっても迷惑です。
島にペットうさぎを捨てないでネ
飼育されていたうさぎは、厳しい自然環境の中で暮らしていくことができません。
観光に便利なフェリーターミナル
大久野島への出発口。うさぎモチーフのグッズが買えるみやげ店や、船を待つ間に立ち寄れるカフェを併設する。
手荷物の預かりサービスもある
ペアマグカップ各1100円
レンタサイクルもある観光の拠点
温泉浴場やレストランを備える島内唯一の宿泊施設。サイクリングや海釣りなどで、のんびり過ごすことができる。売店のオリジナルうさんちゅグッズも好評。
天然ラジウム温泉「せと温泉」日帰り入浴(410円)あり
名物のタコを刺身とタコ飯で贅沢に味わうタコよくばり定食 1600円
ユニークなうさぎのはなくソフトクリーム370円〜
毒ガス製造の惨状を伝える史跡
かつて毒ガスの製造拠点であり、別称「毒ガス島」とも呼ばれた大久野島。毒ガス自体は処分、除染措置が施されているが、現在も島内の各所には史跡がある。
近くには大久野島毒ガス障害死没者慰霊碑がある
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。