エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 中国・四国 > 山陽・瀬戸内 > 広島・宮島 > 広島 > 八丁堀

広島の牡蠣

とろける旨みはさすが広島の代表食材

広島の味覚の代表格が牡蠣。広島の牡蠣は、身が引き締まり、甘くて濃厚な味わい。太田川をはじめとする大きな河川から、牡蠣の栄養となる成分が運び込まれるため、上質な牡蠣となる。

広島の牡蠣

笑福(ショウフク)

大将の腕がなる活魚メニューのあれこれを

鮮魚や旬の野菜を中心にした広島らしい料理が手ごろな値段で味わえる。日替わりの創作料理は約30品。名物は季節の刺身、鯛茶漬など。冬にはカキ料理も豊富に登場する。

笑福

笑福

住所
広島県広島市中区堀川町4-8
交通
JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで11分、八丁堀下車、徒歩3分
料金
あなご丼=1080円/本日のお刺身=1080円~/かきの昆布焼き(10月中旬~翌3月下旬)=1620円/

かき船かなわ(カキブネカナワ)

日本料理でカキを味わう屋形船

平和記念公園にする元安川に浮かぶかき船。「かなわ」は、150年前に創業、広島牡蠣の草分け的存在である。水辺を眺めながらこだわりのカキ料理と瀬戸内海の海の幸を味わえる。カキは瀬戸内海でも屈指の透明度を誇る大黒神島沖で育成されたもの。

かき船かなわ

かき船かなわ

住所
広島県広島市中区大手町1丁目地先元安橋東詰
交通
JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで16分、原爆ドーム前下車、徒歩5分
料金
かき御膳(昼のみ)=4101円/広島三昧コース=6480円/かき喰い切りコース=12960円/

柳橋こだに(ヤナギバシコダニ)

昭和22年から変わらない味

鮮度と良心的な価格が魅力の店。ウナギとスッポン(要予約)は通年味わえるが、カキのシーズンは11月上旬~翌4月上旬。カキは一品料理やコースで満喫できる。

柳橋こだに

柳橋こだに

住所
広島県広島市中区銀山町1-1
交通
JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで7分、銀山町下車、徒歩3分
料金
かきフライ=1250円(5個)/かきのバター焼き(10月上旬~4月下旬)=1110円/かきのコース(10月上旬~翌4月上旬)=4200円~/うなぎのコース=5000円~/うな重=3080円/すっぽんコース(夜のみ、前日までに要予約、2名~)=4200円/

いな忠(イナチュウ)

じっくり手焼きしたアナゴが香ばしい

宮島で初めて持ち帰り用のあなごめし弁当を販売した店。毎日店頭で焼くアナゴとアナゴのだしで炊いたご飯がよく合う。焼きガキやカキフライなど、カキの一品料理も人気。

いな忠

いな忠

住所
広島県廿日市市宮島町507-2
交通
宮島桟橋から徒歩7分
料金
かきフライ=1500円/焼きがき(4個)=1300円/あなごめし=2000円/

焼がきのはやし(ヤキガキノハヤシ)

一年中、安心して生ガキが楽しめる。多彩なカキ料理も魅力

創業70余年。使用するカキはオリジナルの地御前産3年物。ふっくらとして濃厚なカキを味わえる。カキやアナゴ以外の料理もあり、多彩なメニューを取り揃えている。

焼がきのはやし

焼がきのはやし

住所
広島県廿日市市宮島町505-1
交通
宮島桟橋から徒歩7分
料金
焼がき(3個入)=1200円/あなごめし=2100円/生がき=1400円/かきめし=1100円/

芝居茶寮 水羽(シバイサリョウミズハ)

シーズンのみ提供されるカキ料理に大満足

古民家を生かした和める雰囲気の食事処。一息つける喫茶メニューやあなごめし、かきの釜めしといった和食がそろう。土間を利用したテーブル席や座敷がある。

芝居茶寮 水羽

住所
広島県廿日市市宮島町大町1-2
交通
宮島桟橋から徒歩10分

あなごめし 花菱(アナゴメシハナビシ)

主役を引き立てるご飯がおいしさのカギ

国産天然アナゴを使うアナゴ専門店。秘伝のタレで焼いたアナゴを使い、県産の米をダシで炊きあげる伝統的な調理法を用いる。1日20食限定の鯛めしや宮島産のかきめしも味わい深い。

あなごめし 花菱

あなごめし 花菱

住所
広島県廿日市市宮島町856
交通
宮島桟橋から徒歩5分
料金
国産天然あなごのあなごめし=2200円/宮島産かきめし=2200円/鯛めし(20食限定)=2800円/あなごめし弁当(持ち帰り用)=1750~2050円/

五日市 八昌(イツカイチハッショウ)

地元客で賑わう。本店と同じメニューや材料、焼き方

薬研堀にある八昌の2号店。キャベツをじっくり蒸らし、二黄卵を半熟状に仕上げる焼き方や、材料、メニューも本店と同じ。ファミリーを中心に地元客で賑わっている。

五日市 八昌

五日市 八昌

住所
広島県広島市佐伯区五日市中央1丁目3-33
交通
広島電鉄宮島線楽々園駅から徒歩5分
料金
そば肉玉=810円/すじポン=486円/カキのバター焼き(冬期限定)=864円/ホタテのバター焼き(春・秋限定)=864円/ネギ焼き=810円/

牡蠣屋(カキヤ)

県内産の厳選したカキを豊富なメニューで味わう

すべての料理に大粒で濃厚な味わいの県内産のカキを使う、カキ料理専門店。焼きガキは、島内随一の経験を誇るカキ焼き職人が強火で一気に焼き上げる。白ワインなどのカキと相性の良い酒も揃う。

牡蠣屋

牡蠣屋

住所
広島県廿日市市宮島町539
交通
宮島桟橋から徒歩7分
料金
焼きがき(1個)=300円/牡蠣屋定食=2150円/牡蠣屋のオイル漬け(お土産用瓶詰)=1300円/かきめし弁当=1080円/かきフライ=1080円/

沼田パーキングエリア(下り)(ヌマタパーキングエリア)

ハイウェイコンビニが便利

山陽自動車道下り線、広島インターと広島ジャンクションの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。

沼田パーキングエリア(下り)

沼田パーキングエリア(下り)

住所
広島県広島市安佐南区沼田町伴
交通
山陽自動車道広島ICから広島JCT方面へ車で6km
料金
からす麦クッキー=648円(10枚入)/

安佐サービスエリア(上り)(アササービスエリア)

地元特産品や山陽・山陰の名産品あり

片廻山の美しい稜線を眺めながら、冷たい水で喉を潤そう。山陽・山陰の名産品も多数そろっている。

安佐サービスエリア(上り)

安佐サービスエリア(上り)

住所
広島県広島市安佐北区安佐町鈴張
交通
中国自動車道広島北JCTから千代田JCT方面へ車で3km
料金
メープルもみじラングドシャ=648円(10枚入)、1296円(20枚入)/もみじ豚のしょうが焼(レストラン)=1200円/

安佐サービスエリア(下り)(アササービスエリア)

自然滝がある「転石庭園」は圧巻

約1万個の石を35mに渡って積み上げ、自然の滝を取り込んだ「転石庭園」が圧巻。腹ごしらえなら出雲そばがおすすめだ。

安佐サービスエリア(下り)

安佐サービスエリア(下り)

住所
広島県広島市安佐北区安佐町鈴張
交通
中国自動車道千代田JCTから広島北JCT方面へ車で9km
料金
出雲割子膳=1350円/出雲そば(スナックコーナー)=550円~/尾道ラーメン(スナックコーナー)=600円/もりそば(スナックコーナー)=550円/

吉和サービスエリア(下り)(ヨシワサービスエリア)

庭石をあしらった遊歩道あり

緑豊富なエリア内に、庭石を配した遊歩道のある公園もある。おすすめのみやげは、もみじまんじゅうや、わさび漬、ジブリのグッズなど。

吉和サービスエリア(下り)

吉和サービスエリア(下り)

住所
広島県廿日市市吉和
交通
中国自動車道吉和ICから六日市IC方面へ車で3km
料金
あらぎりわさび=540円/岩魚茶漬け丼(スナックコーナー)=850円/山のラーメン(スナックコーナー)=650円/

吉和サービスエリア(上り)(ヨシワサービスエリア)

女鹿平山の表情を楽しみながらひと休み

女鹿平山の雄大な景色を望む空気のおいしいエリア。わさびをふんだんに使ったオリジナルメニューで眠気も吹き飛びそう。

吉和サービスエリア(上り)

吉和サービスエリア(上り)

住所
広島県廿日市市吉和
交通
中国自動車道六日市ICから吉和IC方面へ車で25km
料金
わさび葉漬=1080円/吉和わさび丼(スナックコーナー)=700円/山のラーメン(スナックコーナー)=650円/