今治のツツジ・サツキ
一斉に咲きそろう目にもあざやかな花
園芸品種が多く、公園や庭園に栽植されるほか、山で自生するツツジ。サツキはツツジの一種で、旧暦の皐月に咲くことからサツキと命名された。今治・市制50年記念公園などでツツジを楽しめる。
りんりんパークー(リンリンパークー)
錦鯉が泳ぐ広大な公園
広大な庭園に美しい錦鯉が泳ぐ池があり、春はツツジの名所として知られる。レストランや四国の名産品が並ぶ売店、宿泊ができる日帰り入浴施設などがそろう。
市制50年記念公園(市民の森)(シセイゴジュウネンキネンコウエンシミンノモリ)
咲き誇る花木に包まれた公園
500本の桜や3万本のツツジ、1千5百本のボタンなど四季折々の花が園内を彩る。ローラースライダーや遊歩道などが整備され、自然のなかで思い思いに楽しめる。
