瓦煎餅
香川県産サトウキビの上品な甘みが詰まる
香川県産サトウキビからできた和三盆を使い作られる郷土銘菓。その名のとおり、パリパリの硬い食感が魅力で、形は高松城の瓦をモチーフにしているともいわれる。素朴だがクセになる味わい。

宗家くつわ堂本店(ソウケクツワドウホンテン)
伝統の味の瓦せんべいは、上質の砂糖を生かした讃岐銘菓
明治10(1877)年創業。伝統の味を伝える瓦せんべいは、讃岐三盆白で知られた上質の砂糖を生かした讃岐銘菓。かむほどに香川県産サトウキビの上品な甘味が感じられる。

久つ和堂総本店(クツワドウソウホンテン)
堅い歯ごたえの瓦せんべいが名物
明治元(1868)年創業の老舗菓子店。看板商品の瓦せんべいは、歯ごたえと深みのある味わいが特色の讃岐銘菓。2階と3階には昭和レトロな雰囲気の喫茶コーナーもある。
