高松市街
高松市街のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産
高松市街のおすすめのご当地グルメや名物・名産品、お土産をご紹介します。骨付鳥、讃岐うどん、きも玉焼など情報満載。
- スポット:148 件
- 記事:15 件
1~20 件を表示 / 全 7 件
高松市街のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産
骨付鳥(ほねつきどり)
深い味わいのおやどりと柔らかなひなどりの2タイプ
- ご当地名物料理
丸亀のご当地グルメ「骨付鳥」は、鶏の骨付きもも肉をオーブンなどで、皮はパリッと、中はジューシーに焼き上げたもの。丸亀市内に20軒以上の店があり、店を紹介したマップもある。

讃岐うどん(さぬきうどん)
こんぴら参りにもかかせない讃岐の名物料理
- ご当地名物料理
香川に来たら必ず食べたいのが讃岐うどん。県内の至る所にうどん専門店があり、驚きの安さで名物の味を楽しめる。うどん専門店は県内に約800軒あるといわれる。

きも玉焼(きもたまやき)
鶏レバーと半熟卵がポイントの「讃岐風お好み焼き」
- ご当地名物料理
牛脂を使って表面を揚げるようにかりっと焼くのが特徴。中には鶏のレバーが入る。トッピングの半熟卵とも相性抜群だ。青海苔はかけずに特製ソースで味わうのが基本。

和三盆ロールケーキ(わさんぼんろーるけーき)
上質の砂糖を使った讃岐名物の和洋菓子
- おみやげ
菓子工房ルーヴで販売している質のよい砂糖と和三盆を使ったロールケーキ。しっとりとした食感と上品な甘さがここちよく、大人の味わい。和三盆の味わいがしっかりと残っている。

瓦煎餅(かわらせんべい)
香川県産サトウキビの上品な甘みが詰まる
- おみやげ
香川県産サトウキビからできた和三盆を使い作られる郷土銘菓。その名のとおり、パリパリの硬い食感が魅力で、形は高松城の瓦をモチーフにしているともいわれる。素朴だがクセになる味わい。

香川漆器(かがわしっき)
国の伝統工芸品に指定された小粋な漆器
- おみやげ
江戸時代に伝わってきた近隣の国の技術と、香川地方で育んでいた技術が融合して発展したのが香川漆器。漆の塗り重ねによって生み出される模様が美麗で人気がある。

保多織(ぼたおり)
高松藩主の命により考案された織物
- おみやげ
「多年を保つ」という由来どおり、その丈夫さには定評のある織物。江戸時代には、一般の使用を禁じられていたが、今ではさまざまな商品が作られ実用的な特産品として親しまれる。
