富山の白エビ
富山でしかとることのできない名物エビ
富山湾の海底谷に生息する体長5~8cmほどの小型のエビ。常願寺川や神通川、庄川などの河口付近の海谷で捕獲される。「富山湾の宝石」と呼ばれる富山ならではの味。

道の駅 カモンパーク新湊(ミチノエキカモンパークシンミナト)
帆船海王丸パークは車で10分。白エビを使った料理が人気
道路情報、気象情報、射水市の観光案内などもある道の駅。特産品の販売のほか、グルメも充実している。白エビかき揚丼と白エビバーガーが評判だ。

道の駅 井波(ミチノエキイナミ)
伝統工芸を見て、触れて、体験する
井波彫刻総合会館や、展示即売コーナーなど充実した施設が並ぶ。皿や小物入れの彫刻体験が人気。6~11月の土・日曜には産地直売所も。

道の駅 井波
- 住所
- 富山県南砺市北川730
- 交通
- 北陸自動車道砺波ICから国道359号・156号、県道280号、国道471号、県道27号、一般道を閑乗寺公園方面へ車で約5km
- 料金
- 彫刻体験=800円~/
磯料理 松月(イソリョウリショウゲツ)
料亭で味わいたい旬の旨み
明治44年(1911)創業の料亭。風情ある雰囲気の中、白エビをはじめとする富山湾の恵みをコース料理で提供。庭園を眺めながらゆったりと味わえる。

えび寿司(エビズシ)
富山ならではの味覚、白エビの刺身を手ごろな値段で味わえる
地元産の魚介類を手ごろな値段で味わえる。人気の逸品は白エビの刺身で富山ならではの味覚が楽しめる。

えび寿司
- 住所
- 富山県富山市豊川町2-10
- 交通
- JR富山駅から市電南富山駅前行きで9分、西町下車、徒歩9分
- 料金
- にぎり(並)=2160円~/御料理コース=5400円/白エビの刺身=1080円/
割烹かわぐち(カッポウカワグチ)
白エビもカニも、贅沢に味わえる人気店
定食から本格懐石まで幅広いメニューを取り揃え多くの観光客らで賑わう人気店。新湊で水揚げされた白エビとカニ料理が名物で、シーズンには茹でたカニの地方発送も可能。

割烹かわぐち
- 住所
- 富山県射水市中央町19-31
- 交通
- 万葉線新町口駅からすぐ
- 料金
- ズワイガニコース(11~翌3月)=24200円~/紅ズワイガニコース(9~翌5月、要予約)=16500円~/定食=1320~2700円/会席料理=5500円~/白海老膳=1980円/新湊御膳=4400円/カニ三昧セット(紅ズワイガニの釜茹付)=4400円/海鮮丼セット=2750円/
海風亭(カイフウテイ)
美味しんぼに掲載。厳選素材の日本料理店
全国屈指の管理体制を誇る魚津市場から直接仕入れた魚介をふんだんに使った日本料理が味わえる店。漫画「美味しんぼ」で紹介されたゲンゲ揚げが名物。

海風亭
- 住所
- 富山県魚津市釈迦堂1丁目13-5ホテル美浪館 1階
- 交通
- あいの風とやま鉄道魚津駅からすぐ
- 料金
- 海の膳=4180円~/風の膳=2750円~/サービスランチ海鮮丼=1100円/
道の駅 ウェーブパークなめりかわ(ミチノエキウェーブパークナメリカワ)
楽しみながら学べるほたるいかミュージアム
神秘の光を放つホタルイカをテーマにした博物館「ほたるいかミュージアム」や、富山湾が一望できるレストランがある。売店では滑川の特産品を販売している。

道の駅 ウェーブパークなめりかわ
- 住所
- 富山県滑川市中川原410
- 交通
- 北陸自動車道滑川ICから県道51号、一般道、県道1号をあいの風とやま鉄道滑川駅・滑川漁港方面へ車で6km
- 料金
- 滑川の深海ウォーター=130円(1本)/滑川の深海バスソルトボトル=1000円(1本)/ほたるいかミュージアム入館料=大人820円、小人410円(3月中旬~5月)/(6月~翌3月中旬のほたるいかミュージアム入館料は大人620円、小人300円、高齢者・身障者はほたるいかミュージアム入館料割引あり)
道の駅 細入(ミチノエキホソイリ)
越中と飛騨を結ぶ重要拠点。らっきょう漬けや山菜昆布〆が人気
神通川沿いの山間部に位置する。富山と飛騨を結ぶ国道沿いにあり、両地域の特産品が豊富に揃う。芝生でソリ遊びのできる長さ40mのゲレンデや遊具を配置したふれあい公園がある。

道の駅 氷見(ミチノエキヒミ)
海の幸と温泉でひと休み、富山湾ごしの立山連峰も美しい
氷見漁港場外市場の「ひみ番屋街」がメイン施設。エリアは東西南北の番屋に分かれ、食事処から海産物や農産物の販売コーナーなど33店舗が一堂に集結。天然温泉の入浴施設も隣接。

道の駅 氷見
- 住所
- 富山県氷見市北大町25-5氷見漁港場外市場 ひみ番屋街
- 交通
- 能越自動車道氷見ICから国道415号、一般道を氷見漁港方面へ車で約3km
- 料金
- 入浴料=大人700円/
パノラマレストラン 光彩(パノラマレストランコウサイ)
春の海を見渡しながらホタルイカ料理を食べ尽くす
ほたるいかミュージアムの2階にあり、一面ガラス張りの窓から富山湾を一望できるレストラン。ホタルイカ尽くしの料理が楽しめるほか、オムライスなどの洋食メニューも楽しめる。

パノラマレストラン 光彩
- 住所
- 富山県滑川市中川原410ほたるいかミュージアム 2階
- 交通
- あいの風とやま鉄道滑川駅から徒歩8分
- 料金
- ホタルイカ御膳(3~5月)=2400円/蛍烏賊のバジルきのこピザ=1100円/
白えび亭(シロエビテイ)
白エビ料理の専門店で味わう
元祖白えび天丼の店。白えびの上品な甘みは生でも加熱しても美味しい。「白えび天丼」は天ぷらの食感が軽いので女性にも人気。テイクアウトして、駅弁がわりに電車内で食べるのもおすすめ。

四十萬亭(シジマテイ)
センスあふれる創作料理
本格和食をリーズナブルに味わえる。「白エビ万十」は、裏ごしした白エビと豆腐を卵と一緒に蒸し上げ、さらにサックリと揚げた、亭主のセンスが冴える人気メニュー。

四十萬亭
- 住所
- 富山県富山市蓮町3丁目3-13
- 交通
- 富山地方鉄道富山港線蓮町(馬場記念公園前)駅から徒歩5分
- 料金
- 白エビ万十=840円/豚の角煮=550円/おまかせ定食(10食限定)=1050円/松花堂弁当=2200円/お造り定食=1100円/
廻る富山湾 すし玉 富山掛尾本店(マワルトヤマワンスシタマトヤマカケオホンテン)
老舗寿司店が開いた回転寿司店
70年以上続く老舗「金澤玉寿司」が開いた回転寿司店。ネタは親方自ら富山や金沢の港で納得したものだけを買い付け、寿司に合うオリジナル醤油や甘ダレを使用する。

廻る富山湾 すし玉 富山掛尾本店
- 住所
- 富山県富山市掛尾栄町5-8
- 交通
- JR富山駅から富山地方鉄道笹津行きバスで17分、今泉下車すぐ
- 料金
- 焼穴子(1皿)=550円/かわはぎ=440円/白えびの唐揚げ=660円/自家製づけまぐろ=330円/ねぎとろ=330円/地物三種盛り=550円/富山湾三種盛り=770円/
道の駅 万葉の里 高岡(ミチノエキマンヨウノサトタカオカ)
高岡ICへの分岐点に近接。工芸の街の魅力が満載
能越自動車道の高岡ICへの分岐点に近接。館内には観光情報コーナーのほか、物産コーナー、レストランなどが揃う。高岡ならではのオリジナル商品も多く、地元客にも人気の施設。

道の駅 万葉の里 高岡
- 住所
- 富山県高岡市蜂ヶ島131-1
- 交通
- 能越自動車道高岡ICから国道8号を金沢方面へ車で約0.3km
- 料金
- 富山のカラーラーメン各種=800~900円/鱒の寿司=1400円/スズのビアカップ=6043円/スズ紙=2700円/
さけ・さかな海一(サケサカナカイチ)
港町ならではの旬の魚が揃う
「割烹かわぐち」の姉妹店。新湊漁港で揚がる四季折々の魚介を手頃な価格で味わえる。素材の味をまっすぐ伝える料理はもちろん、オリジナリティに富んだひと皿も秀逸。
寿々屋(ジュジュヤ)
季節ごとの旬の味が光る
北陸の新鮮な地物にこだわった評判店。満足度の高い各種宴会コースのほか、旬の素材の旨みを最大限に引き出せるように工夫を凝らした一品料理も充実している。

寿々屋
- 住所
- 富山県高岡市末広町1023えびす通り都ビル 1階
- 交通
- あいの風とやま鉄道高岡駅から徒歩3分
- 料金
- お刺身=680円~/白エビの唐揚げ=500円/ホタルイカの沖漬け=400円/砂肝のスタミナ焼き=580円/
道の駅 メルヘンおやべ(ミチノエキメルヘンオヤベ)
天然温泉の足湯に浸かれる、施設が充実した道の駅
三井アウトレットパーク北陸小矢部や桜町縄文遺跡の発掘現場に近隣して建つ道の駅。フードコート、地域農産物売場、足湯などの屋内施設のほか、無料のドッグラン、大型遊具などがある。

道の駅 メルヘンおやべ
- 住所
- 富山県小矢部市桜町1535-1
- 交通
- 能越自動車道福岡ICから国道8号を金沢方面へ車で約4km
- 料金
- おやべホワイトラーメン=830円/昆布もち=120円/やわらかもつ煮込みうどん=820円/小矢部なめらかぷりん=250円/
有磯海サービスエリア(上り)(アリソウミサービスエリア)
オリジナルメニューをチェック
グルメエリアとしてこのSAオリジナルのメニューを多数取りそろえている。ベーカリーコーナーでは手作りパンを販売中。

有磯海サービスエリア(上り)
- 住所
- 富山県滑川市栗山松ヶ窪2913-10
- 交通
- 北陸自動車道魚津ICから滑川IC方面へ車で6km
- 料金
- つるぎの海鮮丼(レストラン)=2000円/海鮮親子丼(フードコート)=1200円/白えびコロッケ(テイクアウトコーナー)=350円/海煎堂 白えび十割煎餅(売店)=864円/
和洋旬菜 新(ワヨウシュンサイアラタ)
和洋の枠にとらわれず一番美味しい食べ方を
目利きの店主が市場で買い付ける富山湾の新鮮な素材を、地酒とともに楽しめる店。和洋のジャンルにとらわれず、各素材の一番おいしい食べ方を提案してくれる。

和洋旬菜 新
- 住所
- 富山県富山市新富町2丁目4-22第2KKビル 2階
- 交通
- JR富山駅から徒歩6分
- 料金
- 特醸千代鶴(1枡)=577円/白もっちりスリミあげ=577円/富山湾白えび刺身=1260円/地物特大ばい貝刺身=1260円/のどぐろの酒蒸し=1800円/富山湾海鮮大名巻=2200円/満寿泉・通本格辛口(1合)=630円/真ダラ白子酢=980円/
有磯海サービスエリア(下り)(アリソウミサービスエリア)
ステーキが食べられるフードコート
一押しは、牛サーロインステーキ丼。富山の定番ブラックラーメンはもちろん、富山の宝石白えびを使用したメニューも。
有磯海サービスエリア(下り)
- 住所
- 富山県魚津市湯上三ツ穴割848
- 交通
- 北陸自動車道滑川ICから魚津IC方面へ車で7km
- 料金
- UMI TOYAMAカレー(UMI TOYAMA)=1500円/ますの寿し(売店)=1900円/
小矢部川サービスエリア(上り)(オヤベガワサービスエリア)
富山の名店や地元の味を楽しめる
「散居村を見渡す木陰のテラス」をコンセプトに、ナチュラルモダンな内装で全体的に明るい雰囲気を創り出し、気軽に立ち寄ってリラックスできる空間を演出。

小矢部川サービスエリア(上り)
- 住所
- 富山県小矢部市浅池171-1
- 交通
- 北陸自動車道小矢部砺波JCTから小矢部IC方面へ車で3km
- 料金
- 富山ブラックラーメン(となみ野キッチン&カフェ)=850円/ます寿し 各種(売店)=1500円~/
小矢部川サービスエリア(下り)(オヤベガワサービスエリア)
和モダンで調和のとれた空間
売店ではますの寿しなど富山・石川の名産品を多数販売。食事メニューは氷見牛や白エビなど富山特産の食材を使用したものがメイン。

小矢部川サービスエリア(下り)
- 住所
- 富山県小矢部市戸久殿山4682
- 交通
- 北陸自動車道小矢部ICから小矢部砺波JCT方面へ車で2km
- 料金
- プレミアムビーフカレー(CHEF’S TABLE)=980円/富山名産 ますの寿し(売店)=1900円/
呉羽パーキングエリア(上り)(クレハパーキングエリア)
富山の真ん中、呉羽は梨の名産地
ブラックラーメンをはじめ、富山湾の宝石「白えび」を使った天ぷらをのせたうどんなど、地元の食材を使ったメニュを堪能。

呉羽パーキングエリア(上り)
- 住所
- 富山県射水市山本二枚田38-7
- 交通
- 北陸自動車道富山西ICから小杉IC方面へ車で2km
- 料金
- 白えび天ぷらうどん(北路)=650円/特撰 ますの寿し(売店)=2300円/
呉羽パーキングエリア(下り)(クレハパーキングエリア)
手延べにこだわった氷見うどん
天気がいい日は、雄大な立山連峰を眺めてリフレッシュ。富山名物を多数取り揃えているフードコートは人気。

呉羽パーキングエリア(下り)
- 住所
- 富山県射水市池多860
- 交通
- 北陸自動車道小杉ICから富山西IC方面へ車で3km
- 料金
- 白えび天ぷらうどん(北路)=650円/紙ふうせん(売店)=680円(9個入)/
せん富山駅前店(セントヤマエキマエテン)
素材の旨みを引き出す絶妙な揚げ方
富山湾の新鮮な魚介や氷見牛など地物にこだわったメニューが並ぶ。白エビの刺身やほたるいかの沖漬けなど一品料理も充実。白エビのかき揚げ丼はプリプリの食感がやみつきになる人気の一品。
すし玉 富山駅店(スシタマトヤマエキテン)
駅併設のお店で、朝とれの地魚を
JR富山駅構内の「とやマルシェ」にある寿司店。アクセス良好の店舗で、富山・石川県内の港から毎朝直送される魚を味わえる。お米は県内産コシヒカリのみを使用。
