佐野のいもフライ
甘みのあるホクホクのジャガイモがたまらない
蒸したジャガイモを串刺しにして揚げた後、特製ソースをかけたもので、佐野市周辺で昔から食べられていた。観光協会ではいもフライの店を紹介したマップも用意している。

道の駅 どまんなか たぬま(ミチノエキドマンナカタヌマ)
佐野ラーメンなどの名物セットが評判
日本列島の中心地が佐野市にあることから、駅名は“どまんなか”。名物セットが売りの和洋食レストラン・はなみずきやジェラート倶楽部が人気だ。

道の駅 どまんなか たぬま
- 住所
- 栃木県佐野市吉水町366-2
- 交通
- 北関東自動車道佐野田沼ICから県道16号を館林・佐野市街方面へ車で約3km
- 料金
- どまんなかミニSL(1周)=200円/
江原商店(エハラショウテン)
佐野発祥のなつかしグルメ
佐野の名物・いもフライが味わえる、地元で愛されている店。冷めると衣がもちもちになると評判の一品。やきそばやメンチかつといった昔ながらのおふくろの味も楽しめる。

道の駅 みかも(ミチノエキミカモ)
木のぬくもりが感じられる優しい空間
レストランでは、地粉を使った手打ちのそば、地元で採れた季節の野菜の天ぷらなどが味わえる。野菜直売所・物産館では、地元の生産者が丹精込めて作った新鮮な野菜を豊富に取り揃えるほか、栃木市マスコットキャラクター『とち介』のグッズコーナーもある。

佐野サービスエリア(上り)(サノサービスエリア)
天気のいい日は富士山が望める
緑豊かな環境でのんびりひと休み。駐車場も広々している。人気の「関東栃木レモン」のスイーツなど、話題の商品を試したい。

佐野サービスエリア(上り)
- 住所
- 栃木県佐野市黒袴町東山1010
- 交通
- 東北自動車道岩舟JCTから佐野藤岡IC方面へ車で4km
- 料金
- 豚ロース生姜焼き膳(栃木県産豚)(レストラン)=1380円/佐野ラーメン(フードコート)=750円/佐野ラーメン 大和(売店)=1188円(4食入)/
佐野サービスエリア(下り)(サノサービスエリア)
人気の佐野ラーメンに舌鼓
宇都宮餃子など佐野市と近隣の特産品が勢ぞろい。フードコートではご当地グルメの佐野ラーメンも味わえる。

佐野サービスエリア(下り)
- 住所
- 栃木県佐野市黒袴町東山1021
- 交通
- 東北自動車道佐野藤岡ICから岩舟JCT方面へ車で3km
- 料金
- 佐野らーめん(佐野ラーメン「さのや」)=830円/栃木はちみつチーズケーキ(売店)=1296円/
大師庵(ダイシアン)
甘みのあるスープとストレート麺
スープには嫌なニオイのしない群馬県産の地養鶏を使って、クセのない甘みのある一杯を作っている。具沢山の大きな餃子も食べごたえあり。
