必食!上海グルメ 小籠包&生煎が食べれる人気店
うまみたっぷりの肉汁が魅力。特大サイズやカニみそ入りなど、種類もたくさんあるので食べ比べてみるのもおすすめ。大鍋で豪快に焼き上げる焼小籠包は、ストリートフードの代表格。アツアツを食べながらの街歩きが楽しい。
Q.小籠包って何?
A.点心の一種
具にスープの煮こごり(ゼラチン)を入れているため、薄くモチモチの皮の中から、溶けた煮こごりのジューシーな肉汁があふれ出す。
関連リンク
Q.おいしい食べ方は?
A.スープから味わう
薄皮を破かないように箸でつまむ。刻みしょうがと黒酢入りのタレにつけ、レンゲにのせたら少しかじって出てきたスープをすすろう。残りは一口で味わいたい。
泰康湯包館
カニみそスープの旨みがギュッ!
食料品専門店「泰康食品」の2階にある食堂。上海名物を味わおうとやって来る観光客で連日賑わっている。カニみそのスープが入った大きめの小籠包「湯包」はぜひ一度お試しを。窓際席に座れば上海一の繁華街、南京東路を眺めることができる。
ファミレスのような気軽な雰囲気
オススメ
蟹黄湯包シエホアンタンバオ15元(1個)
まずは皮に穴をあけ、小皿に出てきたスープを味わう。カニの旨みが凝縮されたスープに感動
泰康湯包館
- 現地名:
- 泰康汤包馆
- 住所:
- 南京東路766号 泰康食品2F
- アクセス:
- 地下鉄一、二、八号線人民広場駅から徒歩7分
- TEL:
- 021-6322-1279
- 営業時間:
- 9:30~20:00
- 定休日:
- 無休
佳家湯包
知る人ぞ知る隠れた名店
地元民に人気の小籠包専門店。こぢんまりとした庶民的な雰囲気で、注文すると係の人が手早く皮作りから取りかかり、10分ほどでアツアツ蒸したての小籠包を運んでくる。1つのせいろに12個とやや多めだが、しつこさを感じさせないさっぱりとした味わい。
オススメ
純鮮肉湯包チュエンシエンロウタンバオ15元
アツアツでジューシーなスープがたっぷり詰まっていてあふれ出るほど!
海苔と卵の紫菜蛋皮湯5元
卵黄入りで独特の風味を持つ蛋黄鮮肉湯包23元
佳家湯包
- 現地名:
- 佳家汤包
- 住所:
- 西蔵南路179号
- アクセス:
- 地下鉄八号線大世界駅から徒歩2分
- TEL:
- 021-6311-5717
- 営業時間:
- 9:30~20:50
- 定休日:
- 無休
老盛昌蘇州湯包館
蘇州風の素朴さが魅力の湯包店
蘇州に本店を構える庶民派の湯包店。イチオシは看板メニューの湯包だが、それ以外のメニューも豊富。麺は40種類以上あり、肉系、魚介系とひととおり揃っている。スープや蓋澆飯(ご飯とおかずのセット)も人気。味付けは全体的にやや甘めで素朴。
オススメ
湯包タンバオ8元(6個)
小籠包よりやや大きめの湯包。ほんのり甘めのスープが特徴。注文後に蒸すのでアツアツ!
老昌盛蘇州湯包館
- 現地名:
- 老昌盛苏州汤包馆
- 住所:
- 浦城路531-1号
- アクセス:
- 地下鉄九号線商城路駅から徒歩10分
- TEL:
- 021-5877-1696
- 営業時間:
- 6:00~21:00
- 定休日:
- 無休

まっぷるマガジン
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。
- 奥付:
- この記事の出展元は「まっぷる上海 蘇州」です。掲載されている電話番号、営業時間、料金などのデータは2017年6〜8月の取材・調査によるものです。いずれも諸事情により変更されることがありますので、ご利用の際には事前にご確認ください。また、掲載の商品は取材時のもので、現在取り扱っていない可能性があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。