バリ島の絶景スポットで伝統に触れる ~迫力のケチャックダンス鑑賞!~
アジアンリゾートを代表するバリ島で、皆さんが思い浮かべるものは何ですか?高級リゾートでの優雅なひととき、世界中からダイバーやサーファーも集まる海、ウブドの深い緑、…いずれも魅力的ですが、バリ島には独特...
更新日:2020年4月13日
リゾートファッションやアジアンテイストのおしゃれ雑貨、ローカル御用達のスーパーマーケットなど、バリはまさに買い物天国! ここぞとばかりにショッピングを楽しんで♪
若者に人気のショップやおしゃれなダイニングが続々とオープン中の流行発信地。もらってうれしいおみやげも豊富なので、買い物好きなら訪れたい !
芸術家が集まるウブドは、伝統雑貨の宝庫。また、ナチュラル志向の人も多く、自然派コスメのショップも点在している。自分みやげにも贈り物にもぴったり!
パサール(市場)での買い物は値段交渉が基本! 買いたい素振りはあまり見せずに値段を聞いて。言い値の3分の1から交渉してみるのがよい。
『これはいくらですか?』
ブラパ ハルガニャ
Berapa harganya?
『安くしてください』
ボレ タワール
Boleh tawar?
バラまきみやげは大型スーパーが便利。ココ・スーパーマーケットやハイパーマート、マタハリなどが種類豊富。食料品から日用品までなんでもそろう。
コンビニが多いバリ。お弁当やおにぎりなどの惣菜系は少ないが、スナック菓子や日用品、医薬品なども売られている。基本的に24時間営業のところが多いので、深夜でも安心。
数ある商品のなかには粗悪品もあるので、衣類や靴、バッグは細部の縫製をチェックしたい。日本とはサイズ表示が異なるので、高額な商品は必ず試着をすること。
ショッピングモールや路面店の多くでクレジットカードが使える。小規模経営の店や市場ではカードが使えないため、現金も必ず用意しよう。小額紙幣があるとなお◎。
大きな家具などは、船便か航空便で日本へ送る。船便のほうが安いが到着までに日数を要する。大型店では配送会社と提携している場合もあるので確認したい。
バリで電化製品を購入する際、日本のプラグとは形状が異なるので注意したい。また、バリは電圧200Vのため、変圧器とプラグアダプタが必要となる。
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。