トップ >  国内 > 

禁断の高カロリー簡単おやつを作ろう! コンビニ食材を使っておうちでアレンジ

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2021年12月21日

この記事をシェアしよう!

禁断の高カロリー簡単おやつを作ろう! コンビニ食材を使っておうちでアレンジ

大好きなカフェ巡りやグルメ旅行もしばらくおあずけ…。

そんな毎日だからこそ、家で楽しめることをたくさん見つけたいですよね。
たとえば普段のおやつに少しアレンジを加えて“禁断の高カロリーおやつ”にバージョンアップしてみるとか?

そこで今回は、コンビニやスーパーで手に入る身近なおやつと食材をかけ合わせて、高カロリー大歓迎な絶品おやつレシピをご紹介します。

【禁断の高カロリー簡単おやつ①】  最高かよ!って言いたくなる「オレオ&クリチートースト」

まずは、だらだらと起きた休日のブランチにおすすめしたい、食事&おやつにもなる一品から。濃いめのブラックコーヒーと一緒に、甘い香りに包まれたひとときをどうぞ。

■用意するもの
・食パン 一斤
・オレオ 3個
・クリームチーズ(固形)2個
・くるみ 2個
・はちみつ たっぷり

★「オレオ&クリチートースト」の作り方

レシピと言ってものせて焼くだけなのでとっても簡単。食パン(5枚切りくらいの厚さがベスト)に、半分に割ったオレオ、手でちぎったクリームチーズをのせてからトースターで焼きます。そこに軽く砕いたくるみとはちみつをのせたらできあがりです。

★「オレオ&クリチートースト」の作り方

5枚切りくらいの厚さの食パンを1枚用意します

★「オレオ&クリチートースト」の作り方

半分に割ったオレオとちぎったクリームチーズをのせて・・・

★「オレオ&クリチートースト」の作り方

オーブントースターでこんがり焼きます

★「オレオ&クリチートースト」の作り方

そこに、軽く砕いたくるみをのせ

★「オレオ&クリチートースト」の作り方

たっぷりのはちみつを好きなだけかけたら・・・

★「オレオ&クリチートースト」の作り方

「オレオ&クリチートースト」、できあがり~!

★「オレオ&クリチートースト」、いざ、実食してみましょう!

★「オレオ&クリチートースト」、いざ、実食してみましょう!

パンを焼いている時からオレオの甘〜い香りが部屋に漂い、もう絶対おいしいという空気が漂っているのですが。大きな口でかぶりつくと、サクサクの食パンにほろ苦いオレオと少しとろけたバニラクリーム、そして優しい酸味のクリームチーズが飛び込んできます。そこに香ばしいくるみと甘いはちみつが合わさって……。思わず「最高かよ!」とつぶやいてしまうおいしさです。

【禁断の高カロリー簡単おやつ②】 豪快にいっちゃおう「クリームソーダ」

お気に入りの喫茶店に行けないなら、作ってしまえクリームソーダ! ということで、簡単にできるクリームソーダを考えてみました。

【禁断の高カロリー簡単おやつ②】 豪快にいっちゃおう「クリームソーダ」

★「クリームソーダ」の作り方

もうレシピとは言えないほど簡単です。大きめのグラスに氷を入れて、メロンソーダを8分目まで注ぎます。そこにコーン付きのソフトクリームを逆さにしてディップ! そこにポッキーとプチチョコパイを飾ったら完成です。

★「クリームソーダ」の作り方

大きめのグラスに氷を入れて、メロンソーダを8分目まで注ぎます

★「クリームソーダ」の作り方

コーン付きのソフトクリームを逆さまにして

★「クリームソーダ」の作り方

メロンソーダの上にのせます

★「クリームソーダ」の作り方

ポッキーをさしたり

★「クリームソーダ」の作り方

プチサイズのチョコパイを添えれば・・・

★「クリームソーダ」の作り方

「クリームソーダ」の完成です!

★「クリームソーダ」を、いざ実食!

★「クリームソーダ」を、いざ実食!

スプーンで逆さになったソフトクリームをすくってパクリ。うん、ちゃんとクリームソーダ!もちろんバニラアイスでも良いのですが、ソフトクリームだと柔らかくて食べやすく、よりクリーミーな味わいになるようです。ポッキーやプチチョコパイをソフトクリームにつけて食べるのも、罪悪感たっぷりでいいかんじです。

【禁断の高カロリー簡単おやつ③】 これぞ無限ループ「ポテチホイップ あんだんご」

最近、コンビニには洋菓子と和菓子をミックスする新感覚スイーツが並んでいます。そこで思いついたのが、甘い&しょっぱいを一度に食べられる和洋折衷おやつです。

【禁断の高カロリー簡単おやつ③】 これぞ無限ループ「ポテチホイップ あんだんご」

★「ポテチホイップ あんだんご」の作り方

今回はちょっとラクをして、すでにホイップしてあるクリームを使います。あんだんごにホイップクリームをのせ、くだいたポテトチップスをのせたらもう完成です。

★「ポテチホイップ あんだんご」の作り方

まず、串にささったあんだんごを用意します

★「ポテチホイップ あんだんご」の作り方

あんだんごの上にホイップクリームをトッピングして

★「ポテチホイップ あんだんご」の作り方

袋入りのポテトチップスを細かく砕き・・・

★「ポテチホイップ あんだんご」の作り方

トッピングしたホイップクリームの上にまんべんなく振りかけたら

★「ポテチホイップ あんだんご」の作り方

できました!「ポテチホイップ あんだんご」

★「ポテチホイップ あんだんご」の実食です!

★「ポテチホイップ あんだんご」の実食です!

さて、ポイントとなるのはポテチとあんこの相性ですよね。いざ実食してみると……あんことホイップクリームは文句ない相性の良さ。そしてポテチの塩気が、想像よりもすんなりと溶け込んできます。ポテチのサクサク感もいいですね。この甘い&しょっぱいの禁断の無限ループ、クセになってしまうおいしさです。

【禁断の高カロリー簡単おやつ④】 はちみつがつなぐ密な絆「ホットケーキチキン」

次も甘じょっぱい系のコンビに挑戦。甘くない食事系パンケーキがあるなら、甘いホットケーキだって合うはず!? ということで、定番人気の高カロリーアイテム・ファミチキと掛け合わせてみました。

【禁断の高カロリー簡単おやつ④】 はちみつがつなぐ密な絆「ホットケーキチキン」

★「ホットケーキチキン」の作り方

少しレンジで温めたホットケーキの上に、トースターで焼いたファミチキをひとくち大に切ってのせ、はちみつをたっぷりかけるだけで完成です。

★「ホットケーキチキン」の作り方

コンビニで売っているホットケーキを袋から取り出してお皿の上にのせ、電子レンジで少しあたためます

★「ホットケーキチキン」の作り方

オーブントースターで炙ったチキン(ファミチキ)を食べやすい大きさに切って、ホットケーキの上にのせて

★「ホットケーキチキン」の作り方

たっぷりのはちみつをかけて

★「ホットケーキチキン」の作り方

「ホットケーキチキン」、完成です!

★「ホットケーキチキン」 ちょっと意外な組み合わせに恐る恐る実食すると・・・

★「ホットケーキチキン」 ちょっと意外な組み合わせに恐る恐る実食すると・・・

正直、恐る恐るの実食だったわけですが……。

★「ホットケーキチキン」 ちょっと意外な組み合わせに恐る恐る実食すると・・・

【禁断の高カロリー簡単おやつ⑤】 プチ贅沢も必要だよね「ワッフルアイスサンド」

最後は、かつて大ブームになったベルギーワッフルを使ったおやつです。今回は贅沢にも2枚使い、高カロリーアイテムをサンド&オンします。

【禁断の高カロリー簡単おやつ⑤】 プチ贅沢も必要だよね「ワッフルアイスサンド」

★「ワッフルアイスサンド」の作り方

最後は一番豪華なアレンジレシピです。マネケンのワッフル2枚にバニラアイスをサンドし、フルーツと生クリームをトッピングしたスイーツサンド。もうカロリーなんて気にせず、もりもり盛ってしまいましょう。

★「ワッフルアイスサンド」の作り方

まずは、お皿の上にマネケンのワッフルを置いて

★「ワッフルアイスサンド」の作り方

アイスクリームを用意します

★「ワッフルアイスサンド」の作り方

適量のアイスクリームをのせたら

★「ワッフルアイスサンド」の作り方

カットフルーツを彩りよくトッピング

★「ワッフルアイスサンド」の作り方

もう一枚のワッフルをのせたら

★「ワッフルアイスサンド」の作り方

ホイップクリームをたっぷり

★「ワッフルアイスサンド」の作り方

もりもりのホイップクリームの上に・・・

★「ワッフルアイスサンド」の作り方

さらにフルーツをトッピングして、できあがりでーす

★お待ちかね!「ワッフルアイスサンド」を実食してみました!

★お待ちかね!「ワッフルアイスサンド」を実食してみました!

トッピングをしたら想像以上に高さが出て、半端ない存在感を醸し出していまいました。これはナイフで半分に切っていただきましょう。

★お待ちかね!「ワッフルアイスサンド」を実食してみました!

こんなおうち時間の過ごし方、いかがでしたか?

今回ご紹介した5つの高カロリーおやつ、そもそも単品でたべてもおいしいものを組み合わせたので「おいしくて当たり前じゃん」という声が聞こえてきそうですね。そうです、おいしいのです。

極論組み合わせなくても良いのですが、あれこれアレンジする時間が楽しくて、久々にテンションが上がりました。まだしばらく続きそうなおうち時間、普段やらないことをやって楽しんでみるのもいいのかなと思います。ぜひ高カロリーレシピを作って食べて、罪悪感をみんなで共有しましょう!

国内の新着記事

日本武道館へライブ遠征!コンサートに便利なおすすめグルメ&ホテルを紹介

年に何度もないビッグイベント「ライブ」のために、毎日仕事をしている、勉強を頑張っている人も多いでしょう。とくに、初めてチケットが当たって、ライブ遠征が決まったなら、嬉しすぎて興奮してしまいますが、喜ん...

【初心者向け】飛行機の乗り方を解説!航空券の取り方やチェックイン、搭乗の流れまで徹底紹介

家族旅行や修学旅行などで乗ることが多い飛行機ですが、「自分一人ではチケットを取ったことがなくて乗り方が不安…」という人は多いのではないでしょうか。 「予約が難しそう」「空港に着いてからも乗るのに...

ケンタッキーの食べ放題【2023年版】実施店舗や予約方法・値段をご紹介

ケンタッキーの食べ放題が楽しめる実施店舗を紹介します! 各店舗の営業時間、食べ放題の料金や予約方法から、おすすめメニューまでまとめました。 定番のオリジナルチキンや、人気のビスケット、普段...

全国の道の駅ランキングTOP30【2023年版】人気の道の駅を発表!

今回は、全国にある人気の道の駅をランキング形式でご紹介します。 道の駅の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅...

全国の水族館ランキングTOP50【2023年版】みんなが行ってる人気の水族館!

今回は全国の人気水族館をランキング形式でご紹介! ランキングの順位は、旅行ガイドブック「まっぷる」の昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。みんなが気になる“本当に人気の水族...

人気レストランチェーン「ガスト」のおすすめモーニングメニュー10品をご紹介!

今回は、日本を代表するファミリーレストランチェーン「ガスト」で人気のモーニングメニューをご紹介します! 多くの人が行ったことのあるファミレスと言えば、必ずと言ってもよいほど名前が挙がる「ガスト」...

人気回転ずしチェーン「くら寿司」の定番おすすめメニュー10品をご紹介!

人気の回転寿司「くら寿司」のメニューの中でも一度は食べて欲しい、定番おすすめメニューを10品ご紹介します! 外食の定番になっている回転寿司の中でも、寿司のお皿を5枚入れると1回ゲームができる「ビ...

バーガーキングのワッパーとは?ワッパー&バーガー3サイズの大きさ・重さ徹底比較

バーガーキングのワッパーとは?と題して、ワッパーと他のバーガーとの大きさ、重さなどを徹底比較したいと思います。 ボリュームがあり大きいとは聞いているけど、ワッパーがどれほどの大きさかわからない方...

「ガスト」の人気ランチメニュー10選!人気ファミレス「ガスト」で食べたいおすすめランチをご紹介

今回は、店舗数国内第1位を誇るファミリーレストラン「ガスト」で食べられる、おすすめのランチメニューをご紹介します! ガストでは、平日の10時30分から17時までの時間限定でランチメニューを楽しめ...

ココイチのおすすめメニュー15選!人気カレーチェーン「カレーハウスCoCo壱番屋」の定番メニューをご紹介!

ココイチの名前で知られる子どもから大人まで幅広い世代に愛されるカレーチェーン「カレーハウスCoCo壱番屋」。 今回は、ココイチの人気メニューや一度は食べて欲しいと思うおすすめサイドメニューを15...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!