
更新日: 2024年6月14日
50-54歳の男性が選んだ!旅行先で訪れた日帰り入浴施設人気ランキング TOP10!気になる第1位は「別府温泉保養ランド(大分県別府市)」
旅行ガイドブックまっぷるマガジンの昭文社が運営する無料旅行アプリ「まっぷるリンク」の過去1年間の利用状況からランキングを作成。今回は50-54歳の男性が多く情報をチェックした全国の日帰り入浴施設をご紹介します!旅行好きの50-54歳の男性が調べた日帰り入浴施設は、どんなところがランクインするのでしょうか?それでは50-54歳の男性から人気の日帰り入浴施設ランキングをお届けします!
目次
- 第10位 効能抜群の湯は飲泉もOK「秩父温泉 満願の湯(埼玉県秩父郡皆野町)」
- 第9位 サイボクハム併設の天然温泉「天然温泉 花鳥風月(埼玉県日高市)」
- 第8位 美肌や疲労回復に効く循環放流併用式温泉「佐野天然温泉 湯処 のぼり雲(神奈川県横須賀市)」
- 第7位 朝日に照らされる富士山も満天の星も湯船から「ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯(山梨県山梨市)」
- 第6位 温泉源は、地底の奥底に眠る約500万年前の海水「大潟村温泉保養センター ポルダー潟の湯(秋田県南秋田郡大潟村)」
- 第5位 高台にたたずむ公共温泉「ウトロ温泉夕陽台の湯(北海道斜里郡斜里町)」
- 第4位 飛鳥時代をイメージした湯屋「道後温泉別館 飛鳥乃湯泉(愛媛県松山市)」
- 第3位~1位は!?
第10位 効能抜群の湯は飲泉もOK「秩父温泉 満願の湯(埼玉県秩父郡皆野町)」
50-54歳の男性に人気の日帰り入浴施設第10位は、秩父温泉 満願の湯(埼玉県秩父郡皆野町)。アクセスは秩父鉄道皆野駅から皆野町営バス西立沢行きで18分、秩父温泉前下車すぐ(長瀞駅・皆野駅から無料送迎あり、要相談)。奥長瀞にひっそりと佇む日帰り温泉施設。天然温泉100%の大浴場、滝を眺める絶景の露天風呂がある。高アルカリ性の湯は滑らかで美肌効果あり。郷土色豊かな和食中心の料理が評判で種類も豊富。
秩父温泉 満願の湯
- 住所
- 埼玉県秩父郡皆野町下日野沢4000
- 交通
- 秩父鉄道皆野駅から皆野町営バス西立沢行きで18分、秩父温泉前下車すぐ(長瀞駅・皆野駅から無料送迎あり、要相談)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
- 休業日
- 無休(6月に点検休あり)
- 料金
- 入館料=大人850円、小人(3歳~小学生)500円/入館料(土・日曜、祝日)=大人1000円、小人600円/入館料(平日17:00~)=大人650円、小人350円/
第9位 サイボクハム併設の天然温泉「天然温泉 花鳥風月(埼玉県日高市)」
50-54歳の男性に人気の日帰り入浴施設第9位は、天然温泉 花鳥風月(埼玉県日高市)。アクセスは西武新宿線狭山市駅から西武バスサイボクハム行きで17分、終点下車すぐ。豊富な湯量と優れた成分から療養泉とみなされ、なめらかで優しい美肌の湯とも言われる。さまざまな湯船を備える露天風呂や、体の芯からケアする高濃度炭酸泉が人気で、エステや手もみ処など癒しも充実。サイボクハム直営施設なのでグルメも楽しみ。
天然温泉 花鳥風月
- 住所
- 埼玉県日高市下大谷沢546
- 交通
- 西武新宿線狭山市駅から西武バスサイボクハム行きで17分、終点下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館21:00)
- 休業日
- 月1回火曜(臨時休、年末年始休あり)
- 料金
- 入浴料=大人880円、小人(3歳~小学生)600円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1080円、小人700円/
第8位 美肌や疲労回復に効く循環放流併用式温泉「佐野天然温泉 湯処 のぼり雲(神奈川県横須賀市)」
50-54歳の男性に人気の日帰り入浴施設第8位は、佐野天然温泉 湯処 のぼり雲(神奈川県横須賀市)。アクセスはJR横須賀線衣笠駅から京浜急行バス聖徳寺坂上経由横須賀駅行きで5分、佐野4丁目下車すぐ。名将三浦義明の子孫が代々居住した地に湧き出し、美肌や疲労回復などの評価が高い循環放流併用式の温泉。三崎まぐろなどの素材にこだわった食事も利用者に好評だ。
佐野天然温泉 湯処 のぼり雲
- 住所
- 神奈川県横須賀市佐野町4丁目5
- 交通
- JR横須賀線衣笠駅から京浜急行バス聖徳寺坂上経由横須賀駅行きで5分、佐野4丁目下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~23:00(閉館24:00)
- 休業日
- 月1日不定休
- 料金
- 入館料=大人1000円、小人(0歳~小学生)500円/入館料(土・日曜、祝日、繁忙期)=大人1100円、小人550円/岩盤浴セット(女性のみ)=450円/
第7位 朝日に照らされる富士山も満天の星も湯船から「ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯(山梨県山梨市)」
50-54歳の男性に人気の日帰り入浴施設第7位は、ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯(山梨県山梨市)。アクセスはJR中央本線山梨市駅からタクシーで10分。眼下に甲府盆地、そして遠くに富士山を望む絶景の露天風呂で有名なほったらかし温泉。こっちの湯、あっちの湯のどの浴槽からも眺めがよい。日の出1時間前から入浴できるので朝焼けも楽しめる。名物「温玉あげ」も人気。
ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯
- 住所
- 山梨県山梨市矢坪1669-18
- 交通
- JR中央本線山梨市駅からタクシーで10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 日の出1時間前~21:30(閉館22:00、要問合せ)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 入浴料=大人900円、小人(0歳~小学生)400円/(平日回数券10枚綴8000円)
第6位 温泉源は、地底の奥底に眠る約500万年前の海水「大潟村温泉保養センター ポルダー潟の湯(秋田県南秋田郡大潟村)」
50-54歳の男性に人気の日帰り入浴施設第6位は、大潟村温泉保養センター ポルダー潟の湯(秋田県南秋田郡大潟村)。アクセスはJR奥羽本線八郎潟駅から大潟村マイタウンバス大潟村行きで30分、ホテルサンルーラル大潟前下車すぐ。地底の奥底に眠る約500万年前の海水が温泉源。保湿、保温、美肌効果と女性に嬉しい成分である。大浴場は男女各100人ほどが一度に入浴できるほどの広さ。
大潟村温泉保養センター ポルダー潟の湯
- 住所
- 秋田県南秋田郡大潟村北1丁目3
- 交通
- JR奥羽本線八郎潟駅から大潟村マイタウンバス大潟村行きで30分、ホテルサンルーラル大潟前下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:00
- 休業日
- 第2火曜、8月は第4火曜(GW・盆時期・年末年始は営業)
- 料金
- 入浴料=大人500円、中学生200円、小学生150円、幼児無料/
第5位 高台にたたずむ公共温泉「ウトロ温泉夕陽台の湯(北海道斜里郡斜里町)」
50-54歳の男性に人気の日帰り入浴施設第5位は、ウトロ温泉夕陽台の湯(北海道斜里郡斜里町)。アクセスはJR釧網本線知床斜里駅から斜里バスウトロ温泉方面行きで50分、ウトロ温泉バスターミナル下車、徒歩10分。知床八景のひとつとして数えられる夕陽台を望む温泉。岩造りの露天風呂からはオホーツク海、ウトロ漁港、オロンコ岩などの景観が広がる。内湯の窓からも同じ景観が楽しめる。
ウトロ温泉夕陽台の湯
- 住所
- 北海道斜里郡斜里町ウトロ東429
- 交通
- JR釧網本線知床斜里駅から斜里バスウトロ温泉方面行きで50分、ウトロ温泉バスターミナル下車、徒歩10分
- 営業期間
- 6~10月
- 営業時間
- 14:00~19:30(閉館20:00)
- 休業日
- 期間中無休
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人250円/
第4位 飛鳥時代をイメージした湯屋「道後温泉別館 飛鳥乃湯泉(愛媛県松山市)」
50-54歳の男性に人気の日帰り入浴施設第4位は、道後温泉別館 飛鳥乃湯泉(愛媛県松山市)。アクセスはJR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩3分。3000年の歴史を持ち、日本最古の温泉とも言われている道後温泉。その奥深い歴史を愛媛が誇る伝統工芸や匠の技で表現。飛鳥時代をイメージした湯屋である。
道後温泉別館 飛鳥乃湯泉
- 住所
- 愛媛県松山市道後湯之町19-22
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 1階は6:00~22:30(閉館23:00)、2階は~21:00(閉館22:00、特別浴室のみ~20:40)
- 休業日
- 年1日不定休
- 料金
- 入浴料(1階)=大人610円/2階特別浴室入浴料=大人1690円(1組2040円別途)/2階大広間利用=大人1280円/2階個室休憩室利用=1690円/
国内の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!