
更新日: 2025年2月6日
全国のおすすめミカン狩りスポット 季節の味覚を堪能しよう!
全国のおすすめミカン狩りスポットをご紹介します。
収穫時期や料金情報などから、お好みのミカン狩りスポットを探すことができますよ。
写真や体験内容、アクセス、駐車場情報なども盛りだくさん。
季節の味覚を堪能しに、ミカン狩り体験に出かけましょう!
目次
関東・甲信越のおすすめミカン狩りスポット
【関東・甲信越のミカン狩りスポット】大附園(埼玉県)
都心のビル群を眺めながらミカン狩りができる
ときがわ町の中でも大規模なミカン狩りの観光農園。甘い早生の温州ミカンを中心に、ユズや地元名産の「福みかん」などを栽培している。ミカンの最盛期は11月で、木が低くて狩りやすいのもうれしい。晴れた日には、都心の高層ビル群も眺めることができる。
埼玉県比企郡ときがわ町大附380
【収穫時期】
10月中旬~12月下旬(ミカン)※昨年の情報
【アクセス(公共交通機関)】
関越自動車道東松山ICから国道254号・県道172号を経由し、県道30号を大附方面へ車で14km
【アクセス(自動車)】
東武越生線・JR八高線越生駅からときがわ町路線バスせせらぎバスセンター行きで10分、瀬戸下車、徒歩30分
>>スポットの詳細情報はこちら
【関東・甲信越のミカン狩りスポット】野宮農園 オレンジ村オートキャンプ場&千倉オレンジセンター(千葉県)
様々な柑橘類の旬を味わおう
房総半島の南端にある観光農園。10月から4月までの間、温州みかん(1月まで)をはじめ、レモンやキンカン、ブンタン、ハッサクなど、季節ごとに様々な柑橘類をもぎ取ることができる。果樹園の周りにはキャンプサイトが点在しており、年間を通じて利用可能。
千葉県南房総市千倉町久保1494
【収穫時期】
8月中旬~11月下旬(サツマイモ)、10月上旬~4月下旬(ミカン)※昨年の情報
【アクセス(公共交通機関)】
富津館山道路富浦ICから国道127号を経由し、国道128号を南房総市方面へ車で17km
【アクセス(自動車)】
JR内房線千倉駅からタクシーで5分
>>スポットの詳細情報はこちら
【関東・甲信越のミカン狩りスポット】FRUIT PARK YOKOHAMA 芝口果樹園(神奈川県)
横浜で楽しいフルーツ狩り体験を
ブドウ・ナシ・ミカンなど旬の味が楽しめる果樹園。ブドウは藤稔・ピオーネ・シャインマスカットなど、ナシは幸水・豊水・あきづき・あきあかりなどが食べごろの時期にもぎ取りが可能。ミカンは食べ放題で約1.5kgのおみやげ付だ。国道1号からのアクセスがよいのも魅力のひとつ。
神奈川県横浜市戸塚区影取町146
【収穫時期】
8月上旬~9月中旬(ナシ)、8月上旬~9月下旬(ブドウ)、10月中旬~12月上旬(ミカン)
【アクセス(公共交通機関)】
横浜新道上矢部ICから国道1号を藤沢方面へ車で7km
【アクセス(自動車)】
JR東海道本線戸塚駅から神奈川中央交通バス藤沢駅北口行きで15分、影取下車、徒歩3分
>>スポットの詳細情報はこちら
【関東・甲信越のミカン狩りスポット】津久井浜観光農園(神奈川県)
季節の味覚がいっぱい!
恵まれた自然の中で、ミカンやイチゴ、サツマイモの味覚狩りが楽しめる。現地案内所では朝どりの野菜や自家製ジャムも販売。予約をすればバーベキューも楽しめる。
神奈川県横須賀市津久井5-15-20
【収穫時期】
9月14日~11月10日の土・日曜、祝日(サツマイモ)※無くなり次第終了、10月20日~11月30日(ミカン)
【アクセス(公共交通機関)】
横浜横須賀道路佐原ICから県道27号・国道134号を経由し、一般道を津久井方面へ車で7km(国道134号長沢駅入口交差点を右折)
【アクセス(自動車)】
京急久里浜線津久井浜駅から徒歩20分(9月14日~10月19日の土・日曜、祝日と10月20日~11月30日は送迎バスあり)
>>スポットの詳細情報はこちら
【関東・甲信越のミカン狩りスポット】きのこ苑お山のたいしょう(神奈川県)
箱根の山々に囲まれた自家栽培のきのこ苑
ヒノキや竹林など、変化に富んだ美しい自然に囲まれた観光農園。国内では数少ない原木栽培のシイタケ狩りを楽しめるほか、タケノコ、ブルーベリー、ミカンなど四季折々の味覚狩りを体験することができる。相模湾を見渡せる農家レストランでは、自分でとったシイタケを炭火で焼いて味わうこともできる。また、苑内の果実を使った手作りジュースなど自家製のメニューも楽しめる。
神奈川県小田原市根府川657
【収穫時期】
通年(シイタケ・こんにゃく作り体験)、7月下旬~8月下旬(ブルーベリー)、10月中旬~12月下旬(ミカン)
【アクセス(公共交通機関)】
西湘バイパス石橋ICから国道135号を経由し、県道740号を小田原城カントリー倶楽部方面へ車で5km
【アクセス(自動車)】
JR東海道本線根府川駅から徒歩25分(送迎あり、要問合せ)
>>スポットの詳細情報はこちら
【関東・甲信越のミカン狩りスポット】あかざと園(神奈川県)
景色も美しい伊勢原のミカン園
12月上旬までミカン狩りが楽しめる。園内でのミカンは食べ放題だ。園内からの眺めは素晴らしく、相模平野を一望できるので、目と舌の両方で秋を満喫しよう。
神奈川県伊勢原市善波497
【収穫時期】
10月上旬~12月上旬(ミカン)※昨年の情報
【アクセス(公共交通機関)】
東名高速道路厚木ICから国道246号を秦野・松田方面へ車で8km
【アクセス(自動車)】
小田急小田原線鶴巻温泉駅から神奈川中央交通バス伊勢原駅北口行きで4分、坪ノ内下車、徒歩7分
>>スポットの詳細情報はこちら
【関東・甲信越のミカン狩りスポット】宇佐美園(神奈川県)
丹沢山系の麓に広がる観光農園
ブドウやミカンなどの味覚狩りが楽しめる見晴らしのいい観光農園。都心からのアクセスもよく、家族連れにも人気が高い。ミカン狩り入園者にはお茶と漬け物、ブドウ狩り入園者には麦茶のサービスがあるのもうれしい。丹精込めて育てられた旬の味覚を心ゆくまで味わおう。(開園状況は要問合せ)
神奈川県伊勢原市善波731
【収穫時期】
8月上旬~9月上旬(ブドウ)、10月中旬~11月下旬(ミカン)※昨年の情報
【アクセス(公共交通機関)】
東名高速道路厚木ICから国道246号を秦野・松田方面へ車で8km
【アクセス(自動車)】
小田急小田原線鶴巻温泉駅から神奈川中央交通バス伊勢原駅北口行きで4分、坪ノ内下車、徒歩8分
>>スポットの詳細情報はこちら
【関東・甲信越のミカン狩りスポット】田代園(神奈川県)
風見鶏のついたログハウスが目印
足柄ミカンの本場である松田山で、ミカン狩りができるのがここ。秋の田園風景が一望できる眺め抜群のテラスでバーベキューも楽しめる(食材は持ち込み)。テラスは屋根付きなので、雨天でも安心だ。
神奈川県足柄上郡松田町松田惣領3222
【収穫時期】
10月中旬~12月上旬(ミカン)
【アクセス(公共交通機関)】
東名高速道路大井松田ICから国道246号を山北・御殿場方面へ車で4km
【アクセス(自動車)】
小田急小田原線新松田駅から富士急湘南バス山北駅方面行きで7分、根石下車すぐ
>>スポットの詳細情報はこちら
【関東・甲信越のミカン狩りスポット】フルーツランド 白根グレープガーデン(新潟県)
いつでも楽しめる全天候型農園
豊富な品種がそろうブドウは、個性豊かな味わいがあり、食べ比べてみるのも楽しい。とれたてのフルーツを使った天然素材・無着色・無香料のこだわりのジェラートも好評だ。また、新潟県では珍しいみかん狩りもでき、園内で飼育されているウサギやヤギは子どもたちに大人気。
新潟県新潟市南区鷲ノ木新田573
【収穫時期】
8月1日~11月上旬(ブドウ)、8月中旬~8月下旬(モモ)、9月上旬~10月下旬(ナシ)、11月上旬~12月中旬(リンゴ)、11月上旬~12月下旬(ミカン)※開園は通年
【アクセス(公共交通機関)】
北陸自動車道新潟西ICから国道8号を経由し、県道141号を大郷方面へ車で7km
【アクセス(自動車)】
JR新潟駅からタクシーで30分
>>スポットの詳細情報はこちら
北陸のおすすめミカン狩りスポット
【北陸のミカン狩りスポット】越前清水農園(福井県)
北陸の秋を満喫できる
ミカン生産の日本最北限である福井市の農園。秋の日差しをめいっぱい浴びたミカンは、香りも味も甘くみずみずしい。雄大な日本海が展望でき、家族連れやグループでにぎわっている。簡易トイレもあるので利用しやすく、近隣の幼稚園、保育園の子どもたちにも人気がある。(園内には袋等は持ち込めないので注意)
福井県福井市八ツ俣町69-4
【収穫時期】
10月第4土曜~11月下旬(ミカン)※無くなり次第終了
【アクセス(公共交通機関)】
北陸自動車道鯖江ICから国道417号・365号を経由し、国道305号を越前海岸方面へ車で30km
【アクセス(自動車)】
JR福井駅から京福バス茱崎線水仙ランド入口行きで1時間5分、八ツ俣下車、徒歩15分
>>スポットの詳細情報はこちら
【北陸のミカン狩りスポット】東浦みかん狩り(福井県)
太陽のめぐみがいっぱい詰まった甘酸っぱいミカン
敦賀湾の雄大な景観を望みながらミカンの収穫体験が楽しめる。気候や土壌の影響で、甘酸っぱいのが特徴の敦賀のミカンを思う存分味わえ、帰りにはおみやげももらえるのがうれしい。(開園状況は要問合せ)
福井県敦賀市元比田、大比田
【収穫時期】
11月1日~11月30日(ミカン)※無くなり次第終了、昨年の情報
【アクセス(公共交通機関)】
北陸自動車道敦賀ICから国道8号を福井方面へ車で10km
【アクセス(自動車)】
JR北陸本線敦賀駅からタクシーで25分
>>スポットの詳細情報はこちら
東海のおすすめミカン狩りスポット
【東海のミカン狩りスポット】はままつフルーツパーク時之栖(静岡県)
広大な敷地でさまざまな果物の収穫体験を
東京ドーム9個分の敷地に、120種4300本の果樹を栽培する農業公園。ナシ、イチジク、リンゴなど旬の果物収穫体験が大人気だ。ワイナリーやバーベキューガーデン、ジャンボ遊具などの施設も充実している。(果物収穫体験開催日は公式ホームページを参照)
静岡県浜松市浜名区都田町4263-1
【収穫時期】
7月中旬~11月下旬(アラゲキクラゲ)、8月上旬~8月下旬(ブドウ)、8月上旬~11月上旬(ナシ)、8月中旬~10月上旬(イチジク)、8月中旬~10月下旬(リンゴ)、10月上旬~12月上旬(ミカン)、10月中旬~11月中旬(カキ)、11月上旬~11月中旬(キウイ)、11月上旬~2月下旬(シイタケ)
【アクセス(公共交通機関)】
新東名高速道路浜松サービスエリアスマートICから車ですぐ、または東名高速道路浜松西ICから県道65号・国道257号を経由し、国道362号をはままつフルーツパーク方面へ車で14km
【アクセス(自動車)】
天竜浜名湖鉄道フルーツパーク駅から徒歩8分
>>スポットの詳細情報はこちら
【東海のミカン狩りスポット】西浦木負観光みかん園(静岡県)
有名な西浦ミカンが食べ放題
西浦ミカンのおいしさは全国的に有名。ここでは、富士山を眺めながら、おいしいミカンを楽しめるのがうれしい。ミカン食べ放題コースのほか、おみやげにミカンが付くコースもあり、こちらも人気が高い。
静岡県沼津市西浦木負216
【収穫時期】
9月23日~12月29日(ミカン)
【アクセス(公共交通機関)】
東名高速道路沼津ICから県道83号・国道414号を経由し、県道17号を大瀬方面へ車で22km
【アクセス(自動車)】
JR東海道本線沼津駅から東海バス木負・江梨方面行きで41分、木負農協下車すぐ
>>スポットの詳細情報はこちら
【東海のミカン狩りスポット】城ヶ崎オレンジ村(静岡県)
温泉付きの貸別荘に泊まり大農園を満喫
3000平メートルの広さを誇る農園では、600円からミカンが食べ放題。温暖な気候の中、太陽の光を浴びて育ったミカンは、甘さと酸味のバランスがよくておいしい。季節の柑橘を使った生搾りジュースも人気だ。ミカン園の中には温泉付き貸別荘もある。
静岡県伊東市富戸907-36
【収穫時期】
10月1日~5月下旬(ミカン)※無くなり次第終了
【アクセス(公共交通機関)】
伊豆スカイライン天城高原ICから県道111号を経由し、国道135号を城ヶ崎方面へ車で15km
【アクセス(自動車)】
伊豆急行城ヶ崎海岸駅から徒歩15分
>>スポットの詳細情報はこちら
【東海のミカン狩りスポット】小坂みかん共同農園(静岡県)
ミカンはもちろん、特製手作りコンニャクもおいしい
およそ8000本の木に鈴なりにミカンがなった光景は壮観。10月は食べ放題におみやげ用ミカン付きの「おみやげコース」、11月以降は食べ放題にもぎとったミカン持ち帰り1袋の「もぎとりコース」を楽しめる。カキの産地直売やミカンの地方発送もある。
静岡県伊豆の国市小坂1336
【収穫時期】
10月1日~1月5日(ミカン)
【アクセス(公共交通機関)】
伊豆中央道(国道136号)伊豆長岡ICから国道414号・県道129号を経由し、一般道を山頂方面へ車で2km
【アクセス(自動車)】
伊豆箱根鉄道駿豆線田京駅からタクシーで5分
>>スポットの詳細情報はこちら
【東海のミカン狩りスポット】収穫体験農園ふたつぼり(静岡県)
風が運ぶ柑橘香に誘われ、伊豆の自然とたわむれる
景色の良い南向きの段々畑は真冬でも暖かく、ポンカン、ネーブル、ニューサマーなどさまざまな種類のミカン狩りができる。とりたてのオレンジで作る贅沢な100%生ジュース搾り体験や、ミカンジャム作り体験、ミカンの花摘み体験なども楽しめる。
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1813-1
【収穫時期】
10月1日~5月下旬(ミカン)
【アクセス(公共交通機関)】
伊豆スカイライン天城高原ICから県道111号を経由し、国道135号を稲取方面へ車で31km
【アクセス(自動車)】
伊豆急行伊豆稲取駅からタクシーで5分(伊豆稲取駅から送迎あり)
>>スポットの詳細情報はこちら
【東海のミカン狩りスポット】蒲郡オレンジパーク(愛知県)
年間を通じて新鮮なフルーツが味わえる
三河湾オレンジロードの途中にあり、夏はメロン狩り、巨峰狩り、秋にはミカン狩り、年始~春にはイチゴ狩り、初夏にはデラウェア狩りなど、四季折々の味覚狩りが楽しめる。併設されたレストランでは、バーベキューが人気だ。「ラグーナテンボス」など周辺レジャー施設も充実している。
愛知県蒲郡市清田町小栗見1-93
【収穫時期】
6月上旬~9月下旬(メロン)、6月下旬~9月上旬(ブドウ)、10月上旬~12月下旬(ミカン)※天候等の影響により前後する可能性あり
【アクセス(公共交通機関)】
東名高速道路音羽蒲郡ICから三河湾オレンジロードを蒲郡方面へ車で7km
【アクセス(自動車)】
JR東海道本線蒲郡駅からタクシーで15分
>>スポットの詳細情報はこちら
【東海のミカン狩りスポット】南知多グリーンバレイ(愛知県)
収穫体験とアウトドアを楽しもう
アスレチックワールドやバンジージャンプなど、大自然の中でたっぷり遊べる南知多グリーンバレイ。季節ごとの味覚狩りも楽しめ、秋にはサツマイモ掘り(要予約)やミカン狩りができる。デイキャンプ場やバーベキューハウスもある。
愛知県知多郡南知多町内海打越77-1
【収穫時期】
9月上旬~11月上旬(サツマイモ)、10月上旬~12月上旬(ミカン)
【アクセス(公共交通機関)】
南知多道路南知多ICから県道52号・知多半島広域農道を経由し、県道279号を内海駅方面へ車で5km
【アクセス(自動車)】
名鉄知多新線内海駅からタクシーで5分
>>スポットの詳細情報はこちら
【東海のミカン狩りスポット】ジョイフルファーム鵜の池(愛知県)
農業体験や味覚狩りが楽しめる観光農園
収穫したての低農薬野菜や果物、花などを販売し、季節によってイチゴ狩りやブドウ狩り、ミカン狩り(宮川早生)、サツマイモ掘り(シルクスイート)ができる。レストランではバーベキューも楽しめ、味覚狩りとバーベキューのお得なセットもある。
愛知県知多郡美浜町上野間中新田10
【収穫時期】
8月上旬~8月下旬(ブドウ)、9月中旬~11月下旬(サツマイモ)、10月中旬~12月上旬(ミカン)、10月中旬~12月下旬(サトイモ)※ダイコンは要問合せ
【アクセス(公共交通機関)】
南知多道路美浜ICから県道274号を上野間方面へ車で2km
【アクセス(自動車)】
名鉄知多新線上野間駅から徒歩20分(電話連絡にてワゴン車での送迎あり)
>>スポットの詳細情報はこちら
【東海のミカン狩りスポット】山口観光ぶどう梨園(三重県)
有機質肥料等と減農薬で作った甘みたっぷりの果実
予約不要で、手ぶらで入園でき、ブドウやナシなどが時間無制限で食べ放題。280席のイスとテーブルが完備された園内では、お弁当を食べたり、色々な品種の食べくらべができるのがうれしい。また、巨峰とナシのセット狩り(8月上旬~9月下旬)も好評だ。(開園状況は津市観光協会公式ホームページを参照)
三重県津市高茶屋小森町1854
【収穫時期】
8月1日~10月上旬(ブドウ)、8月上旬~10月下旬(ナシ)、9月下旬~10月下旬(リンゴ・ミカン)※昨年の情報
【アクセス(公共交通機関)】
伊勢自動車道久居ICから国道165号を伊勢方面へ車で4km(10分)
【アクセス(自動車)】
近鉄名古屋線久居駅から三重交通バス香良洲公園行きで5分、高茶屋団地前下車、徒歩5分
>>スポットの詳細情報はこちら
関西のおすすめミカン狩りスポット
【関西のミカン狩りスポット】道の駅 アグリパーク竜王(滋賀県)
食べて、遊んで楽しいこと盛りだくさん!!
イチゴやサクランボ、モモ、ブルーベリー、ナシ、ブドウなど、季節のフルーツやサツマイモなどの野菜が収穫できる、体験交流型の農業公園。観光農園のほかに、食事処やパン工房、産地直売店、バーベキューハウス、田園資料館、動物ふれあい広場、スワンのボートなどもある。また、各種イベントも目白押しだ。
滋賀県蒲生郡竜王町山之上6526
【収穫時期】
8月上旬~9月下旬(ブドウ)、8月中旬~10月上旬(ナシ)、9月上旬~11月上旬(サツマイモ)、11月上旬~12月上旬(カキ)※開園通年
【アクセス(公共交通機関)】
名神高速道路竜王ICから国道477号を山之上方面へ車で7km
【アクセス(自動車)】
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス竜王ダイハツ行きで20分、アグリパーク竜王前下車、徒歩5分
>>スポットの詳細情報はこちら
【関西のミカン狩りスポット】みどり農園(京都府)
毎年訪れるリピーターでにぎわう農園
四季を通じてシイタケ狩りやサツマイモ掘り、果物狩りが楽しめる農園。野外バーベキューとキノコご飯のセットコースが家族連れなどに人気。自然の中で、おいしい味覚と空気を味わい、1日をのんびり過ごせる。
京都府綴喜郡井手町多賀小払1
【収穫時期】
8月中旬~10月下旬(ブドウ)、9月下旬~11月下旬(サツマイモ)、10月上旬~12月上旬(シイタケ)、10月中旬~12月上旬(ミカン・カキ)
【アクセス(公共交通機関)】
第二京阪道路枚方東ICから国道307号を経由し、府道70号を多賀方面へ車で10km
【アクセス(自動車)】
JR奈良線山城多賀駅から徒歩15分
>>スポットの詳細情報はこちら
【関西のミカン狩りスポット】観光農園南楽園(大阪府)
農林水産大臣賞受賞の農園!
南楽園内で有機肥料を使って育てられた果物は、種類が豊富。味覚狩りのほかにも魚釣りで遊べる。また、とれたての果物がお手ごろ価格で販売されているのもうれしい。
大阪府堺市南区別所1457
【収穫時期】
8月中旬~9月中旬(ブドウ)、9月上旬~10月上旬(ナシ)、9月中旬~10月下旬(サツマイモ)、10月上旬~12月中旬(ミカン)
【アクセス(公共交通機関)】
阪和自動車道堺ICから府道61号を別所方面へ車で10km
【アクセス(自動車)】
泉北高速鉄道栂・美木多駅から南海バス国分峠東行きで13分、別所南下車、徒歩10分
>>スポットの詳細情報はこちら
【関西のミカン狩りスポット】井川みかん園(大阪府)
甘くておいしいと評判のみかん園
自然がいっぱいで景色も良い、癒やしのみかん狩り園。気候や風土に合わせた「こだわりみかん」が味わえる。お弁当などは持ち込みOKなのもうれしい。芝生広場もあって、1日ゆっくり遊べる。
大阪府貝塚市三ケ山396
【収穫時期】
10月15日~11月30日(ミカン)※昨年の情報
【アクセス(公共交通機関)】
阪和自動車道貝塚ICから府道40号を経由し、国道170号を三ケ山方面へ車で3km
【アクセス(自動車)】
水間鉄道三ヶ山口駅から徒歩30分
>>スポットの詳細情報はこちら
【関西のミカン狩りスポット】やまびこ園(大阪府)
静かな山に囲まれた観光農園
たくさんの自然に囲まれて収穫体験ができる。太陽の恵みを浴びた大地の味覚が楽しめ、なかでも天気がよければ大阪湾を眺めながらのミカン狩りがおすすめだ。屋外や休憩所でバーベキュー(要予約)もできる。
大阪府富田林市伏見堂928-1
【収穫時期】
9月中旬~10月上旬(クリ)、9月中旬~11月下旬(サツマイモ、土日祝日のみ)、10月中旬~12月上旬(ミカン)(予定)
【アクセス(公共交通機関)】
阪和自動車道美原北ICから国道309号を経由し、府道201号を富田林方面へ車で14km
【アクセス(自動車)】
近鉄長野線富田林駅から金剛バスこんごう福祉センター方面行きで20分、蒲下車、徒歩20分
>>スポットの詳細情報はこちら
【関西のミカン狩りスポット】城山オレンヂ園(大阪府)
秋の味覚と遊び場で1日中楽しめる!
広大な敷地で、秋から冬にかけて、サツマイモ掘りやミカン狩り、クリ拾いが楽しめる。予約をすれば飯ごう炊さんやバーベキューもできるほか、ザリガニ釣りやパターゴルフなどの遊び場もあり、家族連れにも人気だ。
大阪府富田林市伏見堂1003
【収穫時期】
9月下旬~10月中旬(クリ)、10月上旬~11月中旬(サツマイモ)、10月上旬~12月上旬(ミカン)
【アクセス(公共交通機関)】
阪和自動車道美原北ICから国道309号を経由し、府道201号を富田林方面へ車で14km
【アクセス(自動車)】
近鉄長野線汐ノ宮駅から徒歩25分
>>スポットの詳細情報はこちら
【関西のミカン狩りスポット】平岡農園(兵庫県)
太陽の恵みをたっぷり浴びたミカンとレモン
淡路島でミカンとレモンの収穫体験が楽しめる農園。低農薬・ノーワックスに徹底してこだわり、安心・安全なフルーツを栽培している。食べ放題の温州みかんは皮が薄く、甘みと酸味のバランスが良いのが特長。車いすでもミカン狩りができるのがうれしい。
兵庫県洲本市宇山451
【収穫時期】
9月20日~12月5日(ミカン・レモン)(予定)
【アクセス(公共交通機関)】
神戸淡路鳴門自動車道洲本ICから車で6km、または淡路島中央スマートICから車で4km
【アクセス(自動車)】
JR東海道本線三ノ宮駅から高速バス洲本バスセンター行きで1時間20分、終点下車、タクシーで10分
>>スポットの詳細情報はこちら
【関西のミカン狩りスポット】古川農園(兵庫県)
明石海峡大橋を眼下にミカン狩り
ミカン狩り、クリ拾いなどができる観光農園。すべての作物を有機肥料で栽培している。農園からは明石海峡大橋や大阪湾、紀伊半島が眺められ、絶景にも大満足だ。バーベキューもでき、アウトドアを満喫できる。また、春にはタケノコ掘り、6月上旬から7月上旬にはビワ狩りも行っている。
兵庫県淡路市岩屋3187-1
【収穫時期】
9月中旬~10月上旬(クリ)、10月下旬~12月下旬(ミカン)※2024年はサツマイモ掘りは休止
【アクセス(公共交通機関)】
神戸淡路鳴門自動車道淡路ICから県道157号をあわじ花さじき方面へ車で1km(3分)
【アクセス(自動車)】
岩屋港からタクシーで10分
>>スポットの詳細情報はこちら
【関西のミカン狩りスポット】天理観光農園・cafeわわ(奈良県)
ハイキングの途中にミカン農園でひと休み
天理駅からの山の辺の道のハイキングコースにある観光農園で、秋にはハイキングの途中にミカン狩りが楽しめる。また、屋根付きのバーベキュー施設や、「cafeわわ」などもある。
奈良県天理市園原町183
【収穫時期】
10月中旬~11月下旬(ミカン)※昨年の情報
【アクセス(公共交通機関)】
名阪国道天理東ICから県道51号を長柄方面へ車で4km
【アクセス(自動車)】
近鉄天理線天理駅から徒歩50分(ハイキングコース)
>>スポットの詳細情報はこちら
【関西のミカン狩りスポット】フルーツランド森岡利博みかん園(奈良県)
甘くておいしいミカンが食べ放題!
桜井市にあるみかん園。自然豊かな園内で四季折々の果物が実る。秋には、ミカンやリンゴの収穫体験が可能。屋根付きのバーベキュー場(要予約)もあり、雨でも安心だ。近くには勝利のパワースポットとして知られる相撲神社(勝利の聖)があるので、帰りに立ち寄ってみよう。
奈良県桜井市穴師619
【収穫時期】
10月上旬~11月下旬(ミカン・リンゴ)
【アクセス(公共交通機関)】
西名阪自動車道天理ICから国道169号を三輪山方面へ車で10km
【アクセス(自動車)】
JR桜井線巻向駅から徒歩20分
>>スポットの詳細情報はこちら
【関西のミカン狩りスポット】農業公園信貴山のどか村(奈良県)
四季を通して新鮮な野菜や果物を収穫できる
味覚狩りのほか、こんにゃく作りやジャム作り、そば打ちなどの教室が楽しめる農業公園。味覚狩りは1月から11月にかけ、イチゴ、ブルーベリー、サツマイモ、ブドウ、メロンなど40~50種類の野菜や果物を収穫できる。ピザハウスやバーベキューハウスなどの飲食施設も充実している。
奈良県生駒郡三郷町信貴南畑1-7-1
【収穫時期】
6月中旬~無くなり次第終了・11月上旬~無くなり次第終了(メロン)、7月下旬~8月中旬(ブルーベリー)、7月下旬~8月下旬(ブドウ)、9月上旬~10月(サツマイモ)、9月中旬~10月中旬(クリ)、10月下旬~11月下旬(ミカン)
【アクセス(公共交通機関)】
信貴生駒スカイライン信貴山門料金所から車ですぐ
【アクセス(自動車)】
近鉄生駒線信貴山下駅から奈良交通バス信貴山門行きで15分、またはJR関西本線王寺駅から奈良交通バス信貴山門行きで25分、終点下車、送迎バスで5分
>>スポットの詳細情報はこちら
【関西のミカン狩りスポット】国城観光農園(和歌山県)
セット料金でミカン・カキの両方が楽しめてお得!
標高552mの国城山の8合目付近の高台にある観光農園。眼下に流れる紀ノ川沿いの眺望を楽しみながら、ナシ、カキ、ミカン、キウイなどのフルーツ狩りが楽しめる。中でもミカン狩りとカキ狩りのセットは好評だ。ハイキングで訪れる人も多い。
和歌山県橋本市清水1342
【収穫時期】
8月下旬~9月中旬(ナシ)、10月中旬~12月上旬(ミカン・カキ)、11月上旬~11月末(キウイ)(予定)
【アクセス(公共交通機関)】
京奈和自動車道橋本ICから国道371号を国城山方面へ車で5km
【アクセス(自動車)】
南海高野線紀伊清水駅から徒歩50分(ハイキングコース)
>>スポットの詳細情報はこちら
四国のおすすめミカン狩りスポット
【四国のミカン狩りスポット】国城観光農園(和歌山県)
セット料金でミカン・カキの両方が楽しめてお得!
標高552mの国城山の8合目付近の高台にある観光農園。眼下に流れる紀ノ川沿いの眺望を楽しみながら、ナシ、カキ、ミカン、キウイなどのフルーツ狩りが楽しめる。中でもミカン狩りとカキ狩りのセットは好評だ。ハイキングで訪れる人も多い。
和歌山県橋本市清水1342
【収穫時期】
8月下旬~9月中旬(ナシ)、10月中旬~12月上旬(ミカン・カキ)、11月上旬~11月末(キウイ)(予定)
【アクセス(公共交通機関)】
京奈和自動車道橋本ICから国道371号を国城山方面へ車で5km
【アクセス(自動車)】
南海高野線紀伊清水駅から徒歩50分(ハイキングコース)
>>スポットの詳細情報はこちら
【四国のミカン狩りスポット】小豆島夕陽ヶ丘みかん園(香川県)
小豆島でミカン狩りを楽しもう
瀬戸内海を一望する丘陵地に1500本のミカンを栽培する観光農園。土づくりからこだわり、太陽の光をたっぷりとあびた甘くておいしいミカンが味わえる。
香川県小豆郡土庄町屋形崎乙100-40
【収穫時期】
10月上旬~12月10日(予定)
【アクセス(公共交通機関)】
土庄港から県道26号を福田港方面へ車で7km
【アクセス(自動車)】
【四国のミカン狩りスポット】土佐の高知のくだもの畑(高知県)
東京ドーム6個分の広さで、カリフォルニアの農場気分
8haの広さに約1万8000本のミカンの木が植えられている一枚畑で、時期に応じておいしい温州ミカンの味覚狩りができる。黄金色のミカンが鈴なりに実る光景は圧巻。ハサミやカゴなど必要な道具は貸してもらえるので、手ぶらで行けるのもうれしい。持ち帰りはもちろん、地方発送も可能。
高知県香南市香我美町山北松ケ畝4120-2
【収穫時期】
10月1日~12月中旬(ミカン)※期間延長の可能性あり
【アクセス(公共交通機関)】
高知自動車道南国ICから国道32号・55号を経由し、県道227号を安場坂方面へ車で25km
【アクセス(自動車)】
高知龍馬空港からタクシーで25分
>>スポットの詳細情報はこちら
九州のおすすめミカン狩りスポット
【九州のミカン狩りスポット】ぶぜんフルーツランド(福岡県)
果物と焼肉で楽しさいっぱい!
周防灘を眼下に望む観光農園。低農薬・有機栽培のブドウ、ミカンなどがたわわに実る。ブドウの棚は低めなので、子どもでももぎ取りができる。事前に予約すれば新鮮な野菜をふんだんに使った、おいしい焼肉も食べられる。
福岡県豊前市四郎丸2024-31
【収穫時期】
9月上旬~9月中旬(ブドウ)、9月中旬~10月中旬(クリ)、9月中旬~11月下旬(サツマイモ)、10月中旬~11月中旬(ミカン)
【アクセス(公共交通機関)】
東九州自動車道椎田南ICから国道10号を豊前方面へ車で5km
【アクセス(自動車)】
JR日豊本線宇島駅からタクシーで10分
>>スポットの詳細情報はこちら
【九州のミカン狩りスポット】香林の園(福岡県)
見晴らしのいい丘陵地でミカン狩りを
古賀市と新宮町の境に位置するミカン園。ミカンは低木栽培されているため、小さな子どもからお年寄りまで、気軽にミカン狩りが楽しめる。入園は無料で、ミカンはもぎ取った分を量り売りしている。また10月中旬まではサツマイモ、11月上旬にはダイコンの収穫体験も可能。
福岡県古賀市小竹950-4
【収穫時期】
10月上旬~10月中旬(サツマイモ) 、10月上旬~11月上旬(ミカン)、11月上旬(ダイコン)
【アクセス(公共交通機関)】
九州自動車道古賀ICから国道3号を経由し、県道539号を小竹方面へ車で4km
【アクセス(自動車)】
JR鹿児島本線新宮中央駅からタクシーで10分
>>スポットの詳細情報はこちら
【九州のミカン狩りスポット】優峰園フルーツランド(熊本県)
四季を通して旬の味覚が味わえる
秋のナシ、ブドウ、ミカンなどのフルーツ狩りとクリ拾いのほか、春にはタケノコ掘り、冬からはイチゴ狩りもできる観光農園。園内では旬の果物が食べ放題。ニジマス釣りやそうめん流しも楽しめる。「フルーツマルシェUFO」では旬の果物のパフェやソフトクリームもあり。
熊本県熊本市西区河内町岳1144
【収穫時期】
8月上旬~9月中旬(ブドウ)、8月上旬~10月下旬(ナシ)、9月上旬~10月上旬(クリ)、10月上旬~11月中旬(カキ)、10月上旬~12月上旬(ミカン)
【アクセス(公共交通機関)】
九州自動車道熊本ICから国道57号・県道337号・1号を経由し、県道101号を河内温泉方面へ車で18km
【アクセス(自動車)】
JR鹿児島本線上熊本駅からタクシーで20分
>>スポットの詳細情報はこちら
【九州のミカン狩りスポット】水本オレンジガーデン(熊本県)
有機低農薬栽培のおいしいミカン
明治時代から120年以上続く歴史あるミカン農園。ハウスミカン園は、雨の日でも収穫が可能だ。国産牛等を使った炭焼きバーベキューが味わえるのもうれしい。オリジナルのジャムやはちみつも好評。また、時期により、ネーブル、レモン、スイートスプリング、葉みかんなどももぎ取れる。
熊本県玉名市天水町小天1128
【収穫時期】
9月下旬~12月下旬(ミカン)
【アクセス(公共交通機関)】
九州自動車道菊水ICから県道16号を経由し、県道1号を小天方面へ車で20km
【アクセス(自動車)】
JR鹿児島本線玉名駅からタクシーで20分
>>スポットの詳細情報はこちら
ミカン狩りを楽しもう!
ミカン狩りを楽しめるスポットは各地にあります。
お近くのミカン狩りが楽しめるスポットで、旬の味覚を楽しむのはいかがですか?
ミカン狩り以外の味覚狩り
●果物狩り・味覚狩りの特集記事はこちら>>全国のおすすめ果物狩り・味覚狩りスポット【2024年版】
国内の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!