トップ > 福島県 > 福島市

福島市

福島市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した福島市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。広大な果樹園で大切に育てられたフルーツ「まるせい果樹園」、吾妻八景と浄土平の絶景に思わず感動「磐梯吾妻スカイライン」、果樹園のフルーツを楽しめる「まるせい果樹園 農家カフェ「森のガーデン」」など情報満載。

福島市のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 201 件

まるせい果樹園

広大な果樹園で大切に育てられたフルーツ

公園のような広い果樹園で桃やリンゴなど5種類の果物を栽培。おいしさを追求し、木で熟成させてから収穫をするためリピーターが多い。果物狩りは30分食べ放題。

まるせい果樹園

住所
福島県福島市飯坂町平野森前50-1
交通
福島交通飯坂線医王寺前駅から徒歩20分
料金
要問合せ
営業期間
6~12月下旬
営業時間
8:00~17:00

磐梯吾妻スカイライン

吾妻八景と浄土平の絶景に思わず感動

作家・井上靖が「吾妻八景」と名付けた絶景ポイントが続き、変化に富んだ景勝地が次々と目の前に現れる。荒涼とした風景が広がる浄土平付近の景色も圧巻だ。

磐梯吾妻スカイラインの画像 1枚目
磐梯吾妻スカイラインの画像 2枚目

磐梯吾妻スカイライン

住所
福島県福島市町庭坂高湯~土湯温泉町
交通
東北自動車道福島西ICから国道115号、県道5・70号を高湯温泉方面へ車で15km
料金
無料
営業期間
4月中旬~11月中旬
営業時間
24時間

まるせい果樹園 農家カフェ「森のガーデン」

果樹園のフルーツを楽しめる

まるせい果樹園で収穫されるフレッシュなフルーツをふんだんに使用したスイーツが食べられるカフェ。中でも季節ごとの旬の果実が乗ったパフェが人気。

まるせい果樹園 農家カフェ「森のガーデン」

住所
福島県福島市飯坂町平野森前27-3まるせい果樹園敷地内
交通
福島交通飯坂線医王寺前駅から徒歩20分
料金
まるせいももパフェ=700円~/まるせい黄金桃パフェ(9月上旬)=1100円~/まるせい梨パフェ(9月上旬)=600円~/
営業期間
6~12月下旬
営業時間
10:00~15:45(閉店16:00)、土・日曜、祝日は~16:45(閉店17:00)

浄土平

火山地帯の荒々しい風景に触れる

吾妻小富士や一切経山に囲まれた湿地帯で、標高は約1600m。吾妻連峰の火山活動による砂礫などで形成され、荒涼とした風景が広がっている。周辺には木道の遊歩道が整備されており、自生する湿原植物を気軽に観察できる。

浄土平の画像 1枚目
浄土平の画像 2枚目

浄土平

住所
福島県福島市土湯温泉町鷲倉山浄土平地内
交通
JR福島駅からタクシーで1時間40分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~11月中旬(磐梯吾妻スカイライン開通期間)
営業時間
情報なし

満腹

円盤餃子の元祖を思う存分味わう

白菜たっぷりのあんを手練りの皮で包んでいる。頬張ると焼き目が香ばしく、皮のもちもちとカリカリのバランスが絶妙。酸味のある自家製のたれに、卓上のおろしにんにくを好みでどうぞ。

満腹の画像 1枚目
満腹の画像 2枚目

満腹

住所
福島県福島市仲間町1-24
交通
JR福島駅から徒歩15分
料金
焼餃子=1815円(30個)/
営業期間
通年
営業時間
16:30~売り切れ次第閉店(土・日曜、祝日は11:40~売り切れ次第閉店)

福島市古関裕而記念館

昭和の名作曲家、古関裕而を知る

「オリンピック・マーチ」など数々の名曲を残した福島市出身の作曲家、古関裕而の資料を展示。古関メロディー サウンド・トリップでは立体音響で代表曲を聴ける。

福島市古関裕而記念館の画像 1枚目
福島市古関裕而記念館の画像 2枚目

福島市古関裕而記念館

住所
福島県福島市入江町1-1
交通
JR福島駅から福島交通保原・藤田・伊達方面行きバスで10分、日赤病院前下車、徒歩3分
料金
大人300円、小・中学生100円
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

吾妻小富士

山頂まで気軽に登ってみよう

標高1707mのコニーデ型の火山で、直径約500mのすり鉢のような火口が特徴。火口の上までは登山道が整備され、およそ10分で登ることができる。火口は1周約60分。

吾妻小富士の画像 1枚目
吾妻小富士の画像 2枚目

吾妻小富士

住所
福島県福島市土湯温泉町鷲倉山
交通
JR福島駅から福島交通磐梯吾妻スカイライン観光路線バスで1時間40分、浄土平下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~11月中旬(磐梯吾妻スカイライン開通期間)
営業時間
情報なし

餃子の店 山女

つまみに最適な野菜たっぷりの餃子

丸く膨らんだ餃子はこんがりキツネ色で揚げ焼きに近い。あんは野菜中心。細かく刻んであり、すいすい食べられる。地酒も揃っているので餃子とのマリアージュを楽しもう。

餃子の店 山女の画像 1枚目

餃子の店 山女

住所
福島県福島市早稲町5-23
交通
JR福島駅から徒歩3分
料金
円盤餃子=1430円(20個)/
営業期間
通年
営業時間
17:30~21:30(閉店22:00)

福島県観光物産館

福島のみやげを買うならここへ

福島県のおいしいものが豊富にそろう物産館。日本酒や特産品、工芸品などの販売コーナーのほか、観光情報も提供。「ふくしまラウンジ」では、福島県の地酒の飲み比べなどもできる。

福島県観光物産館の画像 1枚目

福島県観光物産館

住所
福島県福島市三河南町1-20コラッセふくしま 1階
交通
JR福島駅から徒歩3分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:30~19:00(ふくしまラウンジはL.O.18:30)

アンナガーデン

ヨーロッパの雰囲気漂う複合施設

聖アンナ教会を中心にジェラート店や雑貨店、カフェ、こけしを展示する西田記念館など個性的な18施設が集まる。みちのく福島路ビールではガーデン内の工房で造ったクラフトビールが味わえる。

アンナガーデンの画像 1枚目
アンナガーデンの画像 2枚目

アンナガーデン

住所
福島県福島市荒井横塚3-183
交通
JR福島駅から福島交通土湯温泉行きバスで30分、自治研修センター下車、徒歩10分
料金
入園料=無料/西田記念館=300円/米麦酒=500円(カップ1杯)/ (20名以上の団体は250円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉園、店舗・時期により異なる)

滝のつり橋

渓谷美を望む癒しスポット

東鴉川に架かる吊り橋。橋上からは渓谷の絶景を四季折々で楽しめ、自然を思いっきり体感できる。美しい景観は「ふくしま市景観100選」にも選ばれている。

滝のつり橋

住所
福島県福島市土湯温泉町上ノ町
交通
JR福島駅から福島交通土湯温泉行きバスで42分、土湯温泉入口下車、徒歩15分

高湯温泉

静寂に抱かれて至福の時間を堪能

標高約750m、吾妻山連峰の中腹に位置する名湯。山麓から湧く源泉は9か所。温泉はすべて源泉かけ流しで、白濁の硫黄泉は薬効成分抜群。古くから「一切の鳴り物を禁ず」と定められ、歓楽街とは一線を画す湯治場の雰囲気を守っている。

高湯温泉の画像 1枚目
高湯温泉の画像 2枚目

高湯温泉

住所
福島県福島市町庭坂高湯
交通
JR福島駅から福島交通高湯温泉方面行きバスで40分、高湯下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

浄土平ビジターセンター

情報収集をしてトレッキングへ

浄土平発の4つのトレッキングコースをメインに紹介。コースに合った立体的な模型展示や映像があり、視覚的にコースイメージがつかめ、自然環境も学べる。

浄土平ビジターセンターの画像 1枚目

浄土平ビジターセンター

住所
福島県福島市土湯温泉町鷲倉山浄土平地内
交通
JR福島駅から福島交通磐梯吾妻スカイライン経由浄土平行きバスで1時間10分、浄土平下車すぐ
料金
無料
営業期間
4月中旬~11月中旬
営業時間
9:00~16:00(閉館)

安達屋

高湯でも有数の老舗旅館

創業400年の歴史ある旅館。風情あふれる露天風呂の「大気の湯」、「薬師の湯(貸切)」はどちらも白濁の湯がたっぷり入っている。夕食のいろりを囲むコース料理も楽しみ。

安達屋の画像 1枚目
安達屋の画像 2枚目

安達屋

住所
福島県福島市町庭坂高湯21
交通
JR福島駅から福島交通高湯温泉方面行きバスで40分、高湯下車すぐ
料金
1泊2食付=18000~28000円/外来入浴(10:30~13:00、火・金曜休)=大人1000円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00

浄土平レストハウス

トレッキングのあとはグルメ&おみやげを

吾妻連峰の登山基地としてにぎわう休憩施設。軽食コーナーのメニューと売店の品ぞろえが充実していて、ドライブの休憩にもぴったり。全国のライダーにも大人気のスポット。

浄土平レストハウスの画像 1枚目
浄土平レストハウスの画像 2枚目

浄土平レストハウス

住所
福島県福島市土湯温泉町鷲倉山地内
交通
JR福島駅から福島交通磐梯吾妻スカイライン経由浄土平行きバスで1時間10分、浄土平下車すぐ
料金
吾妻小富士カレー=900円/会津山塩ラーメン=950円/三春三角揚げうどん=850円/
営業期間
4月上旬~11月中旬
営業時間
9:00~16:00、軽食コーナーは10:00~15:00(食事メニューはL.O.14:30)

四季の里

四季の景観や味覚、手作り体験が楽しめる

四季の花々が咲く「水と緑の広場」、手作り体験もできる「工芸館」、農産物直売所などがある農業公園。併設するアサヒビール園では、生ビールやジンギスカンなどが楽しめる。

四季の里の画像 1枚目
四季の里の画像 2枚目

四季の里

住所
福島県福島市荒井上鷺西1-1
交通
JR福島駅から福島交通土湯温泉行きバスで30分、四季の里入口下車、徒歩8分
料金
入場料=無料/こけしの絵付け=1100円/ガラスの絵付彫=1100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉園)、工芸館は9:30~16:30、施設により異なる

oncafe

アンティークなカフェでひと休み

鯖湖湯の目の前に構える古民家風カフェ。茂庭っ湖(もにわっこ)スープカレーが人気だ。散策の途中に気軽に立ち寄ってみよう。

oncafe

住所
福島県福島市飯坂町湯沢26
交通
福島交通飯坂線飯坂温泉駅から徒歩5分
料金
茂庭っ湖スープカレー(ドリンク付)=1250円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~18:00

高湯温泉共同浴場あったか湯

吾妻山に抱かれた源泉そばの湯

昔の湯治の湯屋をイメージした共同浴場で、高湯温泉のなかで最も源泉に近い場所に建つ。男女別の露天風呂と貸切風呂がある。

高湯温泉共同浴場あったか湯の画像 1枚目

高湯温泉共同浴場あったか湯

住所
福島県福島市町庭坂高湯25
交通
JR福島駅から福島交通高湯温泉方面行きバスで40分、高湯温泉下車すぐ
料金
入浴料(施設利用1時間まで)=大人250円、小人120円/貸切風呂(冬期閉鎖の場合あり、要問合せ)=1000円(50分)/ (回数券12枚綴大人2500円、小人1200円、障がい者手帳持参で減免、等級により介護者も減免あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:30(閉館21:00)、貸切風呂は~19:00(閉館19:50)

エスパル福島 福島みやげ館

福島の味がそろう

JR福島駅直結のショッピングビル「エスパル福島」内にあるみやげ処。菓子や地酒、漬け物など、福島自慢のみやげがそろう。

エスパル福島 福島みやげ館

住所
福島県福島市栄町1-1
交通
JR福島駅からすぐ
料金
香の蔵のKURA-DAIGOクリームチーズの味噌漬=594円(35g)、1080円(75g)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(店舗により異なる)

羽黒神社

恋愛成就のパワースポット

信夫三山のひとつ・羽黒山にある歴史ある神社で、現在は恋愛のパワースポットとしても人気が高い。毎年2月に、男女が大わらじを担いで奉納する「暁まいり」が行なわれる。

羽黒神社の画像 1枚目
羽黒神社の画像 2枚目

羽黒神社

住所
福島県福島市御山
交通
JR福島駅から福島交通市内循環1コースバスで10分、福島テレビ前下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由