トップ > ショッピング・おみやげ > おみやげ・物産 > 物産館・地場産センター

物産館・地場産センター

日本のおすすめの物産館・地場産センタースポット

日本のおすすめの物産館・地場産センタースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。南国グルメ&スイーツがいっぱい「おんなの駅 なかゆくい市場」、特産品約2000品目が揃う「北海道どさんこプラザ札幌店」、フルーツドリンクや沖縄料理が充実「古宇利島の駅 ソラハシ」など情報満載。

  • スポット:392 件
  • 記事:178 件

おすすめエリア

北海道

豊かな大自然と開拓の歴史を感じさせる街が旅人をいざなう

東北

四季折々に美しい山々と独特の海岸美、そして豊富な温泉と夏祭り

関東・甲信越

刺激的な都会からさまざまな自然景観まで魅力いっぱい

東海・北陸

大都会から3000メートル級の山岳地帯まで多彩な魅力に富む

関西

日本の歴史の宝庫で、食文化の最高峰、さらに世界遺産の集積地

中国・四国

日本海、瀬戸内海、太平洋と3つの海に跨る豊かな文化のエリア

九州・沖縄

日本の原風景を残しながら、さまざまな文化が融合した魅力を持つ

特産品
ホテル

おすすめの物産館・地場産センタースポット

1~20 件を表示 / 全 392 件

おんなの駅 なかゆくい市場

南国グルメ&スイーツがいっぱい

朝採れの島野菜や沖縄フルーツ、地元作家の工芸品、お菓子などが集合。店頭にはパーラーをはじめ、サーターアンダギー専門店や沖縄そばの店など、セルフ式の飲食店が並ぶ産直市場。通信販売サイト「はらぺこ市場」(harapeko.shop)も是非。

おんなの駅 なかゆくい市場の画像 1枚目
おんなの駅 なかゆくい市場の画像 2枚目

おんなの駅 なかゆくい市場

住所
沖縄県国頭郡恩納村仲泊1656-9
交通
沖縄自動車道石川ICから県道75号、国道58号を恩納方面へ車で4km
料金
アイスマウンテン トロピカルフルーツ=1080円/三矢ボール=90円(1個)/ムール貝のうに風味焼=230円(1個)/沖縄の新鮮フルーツ・野菜(マンゴー・ドラゴンフルーツ・ゴーヤーなど)=時価/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉館)、時期により異なる

北海道どさんこプラザ札幌店

特産品約2000品目が揃う

道産食材や加工品など、全道各地の特産品約2000品目を販売する北海道の観光情報と物産情報の発信施設。3か月に一度の新商品情報も要チェック。

北海道どさんこプラザ札幌店

住所
北海道札幌市北区北六条西4丁目JR札幌駅 西コンコース 北海道さっぽろ「食と観光」情報館内
交通
JR札幌駅構内

古宇利島の駅 ソラハシ

フルーツドリンクや沖縄料理が充実

古宇利大橋を渡ってすぐの複合施設。フルーツドリンクのスタンドや食堂、おみやげ売り場などが集まっている。パーラーや飲食スペースがある。

古宇利島の駅 ソラハシの画像 1枚目
古宇利島の駅 ソラハシの画像 2枚目

古宇利島の駅 ソラハシ

住所
沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利323-1
交通
沖縄自動車道許田ICから国道58号、県道110・247号を古宇利方面へ車で21km
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(店舗により異なる)

海の駅あやはし館

海中道路の中央にあり見晴らしバツグン

海中道路に建つ船をかたどった海の駅。モズクの加工品やイ草のグッズなど、うるま市特産の品々が豊富に並ぶ。海の文化資料館を併設している。

海の駅あやはし館

住所
沖縄県うるま市与那城屋平4
交通
沖縄自動車道沖縄北ICから県道36・10号を与那城屋平方面へ車で14km

石垣市公設市場

南国フルーツから石垣牛まで、豊富な品ぞろえ

ユーグレナモールの中心にあり、表では野菜や果物、地階では肉や魚、カマボコなどを販売。2階には島の工芸品や加工食品などを扱う石垣市特産品販売センター、3階には食堂がある。

石垣市公設市場の画像 1枚目
石垣市公設市場の画像 2枚目

石垣市公設市場

住所
沖縄県石垣市大川208
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで35分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00

霧島温泉市場

霧島観光の中心となる観光複合施設!

霧島温泉郷の中心部にある立ち寄りスポット。みやげもの店、食事処、霧島温泉観光案内所、足湯などが集まる。温泉の噴気で蒸した温泉まんじゅうや卵などを販売している。

霧島温泉市場の画像 1枚目
霧島温泉市場の画像 2枚目

霧島温泉市場

住所
鹿児島県霧島市牧園町高千穂3878-114
交通
JR日豊本線霧島神宮駅から鹿児島交通霧島いわさきホテル行きバスで30分、丸尾下車すぐ
料金
温泉玉子=100円/温泉まんじゅう=150円/ソーセージ=150円/スイートコーン=200円/足湯=大人100円、小人50円(タオル有り)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(店舗により異なる)

石垣市特産品販売センター

1000種類以上の充実の品ぞろえ

ユーグレナモール内、公設市場の2階にある。食品から民芸品、泡盛まで、石垣島を代表する特産品を一度に見て買えるのがうれしい。商品の全国発送もしてくれる。

石垣市特産品販売センターの画像 1枚目
石垣市特産品販売センターの画像 2枚目

石垣市特産品販売センター

住所
沖縄県石垣市大川208公設市場 2階
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで35分
料金
ジャム=各550円~/石垣の塩=550円(95g)/織物=550円~/泡盛=700円~(600ml)/パッションジュース=1296円(270ml)/菓子・黒糖=200円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店)

八食センター

八戸の味覚が集結する地域最大級の市民市場

採れたての野菜や八戸港で水揚げされたばかりの魚介類が数多く並ぶ。毎週日曜の朝には、駐車場でフリーマーケットも開催。

八食センターの画像 1枚目
八食センターの画像 2枚目

八食センター

住所
青森県八戸市河原木神才22-2
交通
JR東北新幹線八戸駅から南部バス八食センター行きで10分、終点下車すぐ
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
市場棟(食堂街)は9:00~18:00(閉店)、味横丁は9:00~17:30(閉店18:00)、厨スタジアムは9:00~21:00(閉館)

四国ショップ88

四国の名産品が一堂に集まる

四国4県のこだわりの品や珍しい物産品など、おみやげとしてだけではなく、ふだん使いにもぴったりの商品を展開。遍路用品コーナーや、うどん県×ヤドン「ヤドンパラダイス」コラボ商品も全種類取り扱っている。

四国ショップ88の画像 1枚目
四国ショップ88の画像 2枚目

四国ショップ88

住所
香川県高松市サンポート2-1マリタイムプラザ高松 ホール棟 1階
交通
JR高松駅からすぐ
料金
讃岐白ドレッシング(200ml)=756円/ぶっかけつゆ(200ml)=648円/ぽん酢(200ml)=756円/讃岐うどん風グミレモン味=410円/うどん県バッヂ=310円/うどん犬メモ帳=330円/和三盆「せとうち日和」=1080円(3個入)/うどんアイシングクッキー=594円(3個入)/うどん脳型抜きステッカー(大)=490円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館)、12~翌3月は10:00~20:00(閉館)

青森県観光物産館アスパム

さまざまな店が並び充実の品ぞろえ

ベイエリアを一望できる地上51mの展望台と、青森の四季を映しだす360度3Dシアターがある観光物産館。1階のおみやげコーナーは特産品が多数並ぶ県内最大級の品ぞろえ。

青森県観光物産館アスパムの画像 1枚目
青森県観光物産館アスパムの画像 2枚目

青森県観光物産館アスパム

住所
青森県青森市安方1丁目1-40
交通
JR青森駅から徒歩8分
料金
観覧料A券(360度3Dシアターと展望台のセット)=大人900円、小・中・高校生400円/観覧料B券(360度3Dシアターのみ)=大人700円、小・中・高校生300円/観覧料C券(展望台のみ)=大人500円、小・中・高校生200円/ (10名以上は団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00、11~翌3月は~18:00、店舗・時期により異なる

門司港レトロ海峡プラザ

「門司港×バナナ」のみやげを探そう

北九州の海産物、菓子、工芸品などのみやげがそろう観光の拠点。門司港が「バナナの叩き売り発祥の地」であることにちなんで、バナナをモチーフにしたみやげが多い。

門司港レトロ海峡プラザの画像 1枚目
門司港レトロ海峡プラザの画像 2枚目

門司港レトロ海峡プラザ

住所
福岡県北九州市門司区港町5-1
交通
JR鹿児島本線門司港駅から徒歩3分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉店)、飲食は11:00~22:00(閉店、L.O.は店舗により異なる)

島根県物産観光館

島根の特産がそろっている

島根県の特産品が一堂に展示販売。食品、陶器、地酒、漆器、めのう細工、木工品、郷土玩具など手頃な値段のものが数多くある。

島根県物産観光館の画像 1枚目
島根県物産観光館の画像 2枚目

島根県物産観光館

住所
島根県松江市殿町191島根ふるさと館
交通
JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで13分、大手前堀川遊覧船乗場下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

山形まるごと館 紅の蔵

山形みやげやグルメが集まる複合施設

マルタニ長谷川家所有の蔵屋敷を利用した観光複合施設。飲食店や地域の特産物・農産物の販売、観光案内所などを備えている。

山形まるごと館 紅の蔵の画像 1枚目
山形まるごと館 紅の蔵の画像 2枚目

山形まるごと館 紅の蔵

住所
山形県山形市十日町2丁目1-8
交通
JR山形駅から徒歩10分
料金
山形の肉そば(乾めん)=220円(150g)/肉そばのたれ=420円(300ml)/「はながたベニちゃん」グッズ=324円~/缶バッジ=163円/そば屋のつゆ=450円(360ml)/山形地酒(試飲機)=100円/
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる

小田原さかなセンター

地の食材でのBBQとみやげ物探しを

鮮魚や野菜を中心に、小田原の地元食材がそろう人気店。BBQコーナーでは、センター内で購入した食材を焼いて食べられる。

小田原さかなセンターの画像 1枚目
小田原さかなセンターの画像 2枚目

小田原さかなセンター

住所
神奈川県小田原市早川1丁目6-1
交通
JR東海道本線早川駅から徒歩7分
料金
店舗により異なる (BBQテーブル使用料1100円(90分、1テーブル4人まで))
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00、土・日曜、祝日は~16:00、BBQ受付は閉店1時間前まで

修善寺しいたけの里

採れたてをバーベキューで

原木栽培の椎茸狩りを一年中楽しめる施設。約1万本のほだ木には、大ぶりで肉厚な椎茸がずらり。収穫物はその場で炭火焼きにでき、バーベキューのセットもある。雨の日でも体験可能。

修善寺しいたけの里の画像 1枚目
修善寺しいたけの里の画像 2枚目

修善寺しいたけの里

住所
静岡県伊豆市年川785-1
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅からタクシーで10分
料金
しいたけ狩り(300gもぎとり)=1080円/バーベキュー=1650円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~15:00(閉園)

伊織 松山お城下店

愛媛の美しいデザインの商品がズラリ

オリジナルの今治産タオルを販売する品揃え豊富な今治タオル取扱店。愛媛のアンテナショップ「シン・エヒメ」も併設。

伊織 松山お城下店の画像 1枚目
伊織 松山お城下店の画像 2枚目

伊織 松山お城下店

住所
愛媛県松山市大街道3丁目2-45
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分
料金
砥部焼丸マグカップ=2420円/砥部焼5寸角皿ひとつ唐草=2420円/水引ポチ袋=220円/水引こよみいろ飾り=880円/「hoshi reversible」今治タオル=1980円/愛媛松山めぐりハンカチ=990円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉店、みかん蛇口コーナーは~18:00)

土佐せれくとしょっぷ てんこす

みやげ探しの強い味方

県内全34市町村の特産品を一堂に集めたセレクトショップ。観光情報もチェックできる。土佐手拭いが注目の的。

土佐せれくとしょっぷ てんこすの画像 1枚目
土佐せれくとしょっぷ てんこすの画像 2枚目

土佐せれくとしょっぷ てんこす

住所
高知県高知市帯屋町1丁目11-40
交通
JR高知駅から徒歩15分
料金
にんにくぽん酢ドレッシング=950円/四万十くりサブレ=1080円(18枚入)/きびなごロースト=378円/卵かけご飯専用宗田節=500円/足摺亀おこし=380円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(季節により変動あり)

羽地の駅

やんばるの選りすぐりの特産品を取りそろえた直売所

本島北部の直売所。地域の農畜産物を中心に、夏期はマンゴーなども販売。惣菜や天ぷら店、食堂も併設されている。

羽地の駅の画像 1枚目

羽地の駅

住所
沖縄県名護市真喜屋763-1
交通
沖縄自動車道許田ICから国道58号、県道71号を名護方面へ車で14km
料金
羽地鶏のタコス=500円/ニューハーフ=230円/羽地鶏の半身焼=700円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(閉店)

晴れの国 おかやま館

岡山みやげが一堂に集まる

岡山市中心部にある「岡山産のいいもの」を集めたセレクトショップ。備前焼、食品をはじめ県内で収穫される果実を使ったワインなど岡山のさまざまな特産品を展示販売。

晴れの国 おかやま館の画像 1枚目
晴れの国 おかやま館の画像 2枚目

晴れの国 おかやま館

住所
岡山県岡山市北区表町1丁目1-22
交通
JR岡山駅から岡電東山・おかでんミュージアム駅行きで4分、城下下車すぐ
料金
吉備団子=190円~/倉敷帆布=162円~/備前焼ぐい呑=594円~/清水白桃缶詰=1620円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉館)