甲賀市
甲賀市のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した甲賀市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。作陶体験ができる信楽焼のショップ「信楽陶苑たぬき村」、信楽焼の歴史にふれる「甲賀市信楽伝統産業会館」、日本一の大きな登り窯をもつ老舗窯元「宗陶苑」など情報満載。
甲賀市のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 139 件
信楽陶苑たぬき村
作陶体験ができる信楽焼のショップ
器、たぬきの置物など多彩な信楽焼を販売。敷地内に食事処とろくろを使った本格的な体験陶芸教室を併設する。

信楽陶苑たぬき村
- 住所
- 滋賀県甲賀市信楽町牧1293-2
- 交通
- 信楽高原鐵道雲井駅から徒歩10分
- 料金
- 電動ろくろ使用料(1時間、焼成料別、要予約)=1100円/絵付け体験=550円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00、陶芸教室受付は~15:30
甲賀市信楽伝統産業会館
信楽焼の歴史にふれる
館内では、信楽焼の殿堂として、鎌倉時代から現代までの信楽焼作品や関連資料を展示する。観光インフォメーションも併設する。
甲賀市信楽伝統産業会館
- 住所
- 滋賀県甲賀市信楽町長野1203
- 交通
- 信楽高原鐵道信楽駅から徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
宗陶苑
日本一の大きな登り窯をもつ老舗窯元
200年以上の歴史を誇る窯元。日本最大規模の登り窯や穴窯があり、見学ができる。工房では作陶や絵付けを体験することもでき、別料金で登り窯での焼成も。信楽焼がリーズナブルに購入できるのも魅力だ。


宗陶苑
- 住所
- 滋賀県甲賀市信楽町長野1423-13
- 交通
- 信楽高原鐵道信楽駅から徒歩16分
- 料金
- 陶芸教室=1800円~(手びねり)、4000円~(電動)、3000円(狸作り)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30(閉館、陶芸教室は予約制)
滋賀県立陶芸の森
緑に包まれたやきもののテーマパーク
陶芸をテーマにした文化公園。陶芸作品の企画展を開催する「陶芸館」や、窯場がある「創作研修館」、レストランやショップ併設の「信楽産業展示館」がある。園内広場にはユニークな陶芸作品が点在し、自然の中でのアート散策もおすすめ。


滋賀県立陶芸の森
- 住所
- 滋賀県甲賀市信楽町勅旨2188-7
- 交通
- 信楽高原鐵道信楽駅からタクシーで5分
- 料金
- 入園無料、陶芸館は有料(展覧会により異なる) (中学生以下、県内在住の65歳以上、障がい者手帳持参者は陶芸館観覧料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(陶芸館・信楽産業展示館は16:30最終入館)
MIHO MUSEUM
深い森に囲まれた山中の美術館へ
ルーヴル美術館のガラスのピラミッドで知られる建築家I.M.ペイ氏が、桃源郷の世界をテーマに設計した美術館。古代オリエントから中国にわたる数々の古代美術の名宝を常設展示している。春・夏・秋の開館ごとに特別展も開催。


MIHO MUSEUM
- 住所
- 滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300
- 交通
- JR琵琶湖線石山駅から帝産湖南交通MIHOMUSEUM行きバスで50分、終点下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人1300円、高・大学生1000円、小・中学生無料/オーディオガイド=600円/おむすび膳=1800円/マグカップ=1020円/ (団体20名以上は200円引)
- 営業期間
- 3月中旬~6月上旬、7月中旬~8月中旬、9月中旬~12月上旬(年により異なる)
- 営業時間
- 10:00~15:00(閉館16:00)
Gallery & Cafe ENSOU
信楽の自然豊かな森の中でサックリ食感のタルトを
茶道具や器を手がける「嘉祥窯」の4代目窯元が、創作の傍ら夫婦で営む古民家カフェ。店主が作陶した器に美しく盛り付けた季節のタルトが味わえる。旬の果物をたっぷり使う彩り豊かなタルトは、手間を惜しまず仕込むサクサク食感の生地も魅力。


Gallery & Cafe ENSOU
- 住所
- 滋賀県甲賀市信楽町牧15
- 交通
- 信楽高原鐵道紫香楽宮跡駅から徒歩5分
- 料金
- 季節のタルト=600円~(イートインは+400円)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~14:45、15:00~16:45(2部制、予約優先)、テイクアウトは12:30~17:00(なくなり次第終了)
奥田忠左衛門窯信楽陶芸村
窯見学、作陶など信楽焼の魅力を堪能
明治21(1888)年開窯の窯元。登り窯や穴窯を完全な形で残し一般に公開。たぬきの置物から食器、工芸品までを展示販売する。職人の指導による陶芸教室、予約制のカフェもある。

奥田忠左衛門窯信楽陶芸村
- 住所
- 滋賀県甲賀市信楽町長野1131
- 交通
- 信楽高原鐵道信楽駅から徒歩8分
- 料金
- 陶器づくり=1650円(要予約)/電動ろくろ=3300円(要予約)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00、陶芸教室は~15:30(予約が望ましい)
かまーとの森
信楽焼とアートの拠点
全長80mの長いトンネル窯を改装した空間に、信楽焼のギャラリーや雑貨のショップ、日替わりランチが人気のカフェなどが集まる。大きなタンクを利用したライブイベントも要チェック。


かまーとの森
- 住所
- 滋賀県甲賀市信楽町長野1361-4
- 交通
- 信楽高原鐵道信楽駅から徒歩20分
- 料金
- 限定ランチ=1300円~/ワッフル=800円~/ドリンク=500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00、11~翌3月は10:30~16:00(土・日曜、祝日は~17:00)
甲賀流忍術屋敷(甲賀望月氏本家旧邸)
今に残る本物の忍術屋敷
甲賀五十三家(甲賀忍者)筆頭格、甲賀望月氏本家旧邸。江戸時代元禄年間に建てられ、内部には防御建築としての多くの巧妙なからくりが施されている。手裏剣投げなどの忍者体験もできる。


甲賀流忍術屋敷(甲賀望月氏本家旧邸)
- 住所
- 滋賀県甲賀市甲南町竜法師2331
- 交通
- JR草津線甲南駅から徒歩20分
- 料金
- 入館料=大人(中学生以上)650円、小人(3歳以上)450円/ (団体30名以上は大人600円、小人400円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
道の駅 あいの土山
抹茶のソフトクリームでお茶三昧
土山茶や茶を使う商品、茶の産地ならではのサービスなどが充実。土山茶の無料試飲コーナーもある。「盛り放題!抹茶ソフト」は、コーンの上に自分で盛り付ける。1日100個限定で、週末は売り切れることもある。


道の駅 あいの土山
- 住所
- 滋賀県甲賀市土山町北土山2900
- 交通
- 新名神高速道路甲賀土山ICから県道24号、国道1号を亀山方面へ車で4km
- 料金
- 土山茶=600円~(100g)/かにヶ坂あめ=400円~/抹茶ソフトクリーム=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、レストランは10:00~14:00(土・日曜、祝日は~15:00)
山田牧場
たくさんの動物と触れ合える牧場
酪農牧場を一般に開放しており、牛やヤギ、ポニーなどさまざまな動物が迎えてくれる。牧場内の工房ではノンホモ牛乳をはじめ、ヨーグルトやチーズケーキなどの乳製品が購入でき、子ども連れでも1日楽しめる。
カフェ&ギャラリー陶園
信楽焼の器で味わう近江牛
朝ドラのモデルにもなったカフェ。特製ダレで茹でた「近江牛の肉丼」が人気。2階のギャラリーには、信楽焼作家の陶器の展示販売もあるので、信楽散策の途中にゆっくり訪れよう。


カフェ&ギャラリー陶園
- 住所
- 滋賀県甲賀市信楽町長野883-1
- 交通
- 信楽高原鐵道信楽駅から徒歩8分
- 料金
- 近江牛焼肉定食=1980円~/カニコロカレー=860円/近江牛の肉丼=1100円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00(閉店18:00)
ろくろ体験工房 遊器陶舎
大人も夢中になれる器づくり
気軽に挑戦できる手びねりのほか、本格的な電気ろくろを使った作陶体験もできる。明るく気さくな先生がていねいにわかりやすく指導してくれるので、初心者でも安心。併設するショップでは食器や雑貨などの販売も。


ろくろ体験工房 遊器陶舎
- 住所
- 滋賀県甲賀市信楽町勅旨2344マルタカ陶器店内
- 交通
- 信楽高原鐵道玉桂寺前駅から徒歩12分
- 料金
- 手ひねり基本コース(焼成費1点込み)=2000円/電動ろくろ基本コース(焼成費2点込み)=3800円/ (両コース体験の創作コースあり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30
松茸屋魚松 信楽店
松茸と近江牛が食べ放題の名物「あばれ食い」
特選近江牛と松茸を心ゆくまで食べられる、ぜいたくな名物あばれ食いのコースが人気。サシの美しい近江牛は口の中でとろける絶品。松茸も年中楽しめる。


松茸屋魚松 信楽店
- 住所
- 滋賀県甲賀市信楽町牧1795
- 交通
- 信楽高原鐵道雲井駅から徒歩10分
- 料金
- あばれ食い(1名分、90分食べ放題)=8250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00
土鍋ごはん&CAFE 睦庵
土鍋を活用したメニューが多彩。ゆっくりな時間を楽しんで
「土鍋のある暮らしを提案したい」と、窯元で生まれ育った店主が営む。目の前で炊き上げる土鍋ご飯、陶板でふっくら焼いたハンバーグなど、土鍋を活用した多彩なメニューは自宅でも真似したくなるものばかり。


土鍋ごはん&CAFE 睦庵
- 住所
- 滋賀県甲賀市信楽町長野317-21
- 交通
- 信楽高原鐵道信楽駅から徒歩17分
- 料金
- 土鍋ごはんと陶板焼きのハンバーグセット=2480円/土鍋ごはんと土鍋スープカレーセット=2480円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30(閉店15:30)、土・日曜、祝日は10:30~15:00(閉店16:00)
TSUBO-BUN
信楽焼のイメージを一新する
作品を直接買いたいという声から生まれたギャラリー。北欧からインスピレーションを受けたという作品は、洗練されたデザインに機能性も備える。器の両面が使えるリバーシブルシリーズは種類豊富。


TSUBO-BUN
- 住所
- 滋賀県甲賀市信楽町長野1087
- 交通
- 信楽高原鐵道信楽駅から徒歩10分
- 料金
- 十草スープカップ=4180円/new刷毛目リバーシブル皿(19cm)=4180円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
cafe あわいさ
古民家の居心地良い空間で旬野菜たっぷりのランチを
信楽のアートイベントをきっかけに生まれた空間を活かし、地元で幅広い世代に親しまれているカフェ。パスタやタイカレーなど、信楽で採れた季節の野菜を活かすランチメニューが信楽焼の器で味わえる。


cafe あわいさ
- 住所
- 滋賀県甲賀市信楽町長野903-2
- 交通
- 信楽高原鐵道信楽駅から徒歩10分
- 料金
- タイカレー=950円/季節の野菜とおあげさんの和風パスタ=950円/
- 営業期間
- 3~12月
- 営業時間
- 11:00~17:00(閉店)
甲賀温泉やっぽんぽんの湯
とろりやわらかな心地よい湯と信楽焼浴槽の貸切風呂が好評
フレッシュな雰囲気の内風呂や完全個室のぜいたくな貸切風呂、岩盤浴、ボディーケアなどを備える。雄大な山々に囲まれた露天岩風呂は日々の喧騒を忘れてリラックスするのにぴったり。


甲賀温泉やっぽんぽんの湯
- 住所
- 滋賀県甲賀市土山町黒川1711
- 交通
- JR草津線貴生川駅から甲賀市コミュニティバス若宮神社行きで40分、ダイヤモンド滋賀下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人1400円、小人(3歳~小学生)500円/入浴料(土・日曜、祝日11:00~15:00)=大人1700円/入浴料(土・日曜、祝日15:00~22:00)=大人1900円/家族風呂(入浴料別)=5100円(1時間)/岩盤浴(大人のみ)=530円加算/ (会員・甲賀市民は割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~21:00(閉館22:00)、土・日曜、祝日は11:00~