体験館・宿泊体験
日本のおすすめの体験館・宿泊体験スポット
日本のおすすめの体験館・宿泊体験スポットをご紹介します。世界にひとつのブルーシールアイスバーが作れる「ブルーシールアイスパーク」、温泉街ならではの地獄蒸し体験「地獄蒸し工房 鉄輪」、和菓子職人をプチ体験「石川県観光物産館」など情報満載。
- スポット:1,015 件
- 記事:223 件
おすすめエリア
の新着記事
おうち時間にぴったり!“気分別” おすすめのねこ本 35選
全国の絶品お取り寄せチーズケーキ特集!おうちで贅沢時間を味わおう!
【全国】おすすめのねこ島8選 ねこが幸せにくらす島はここ!
ねこ写真家 関 由香さん 伝授!かわいい街ねこの撮影術を徹底解説
【西日本編】かわいい看板ねこのいるスポット10選
【東日本編】かわいい看板ねこのいるスポット10選
猫と過ごすおうち時間!おすすめの猫映画9選
【鉄道】廃線の軌跡をたどる地図の旅! ~レールウェイマップル~
おうち時間にぴったり!ねこ本専門書店さんが選ぶ ねこ本15選
自転車系YouTuberけんたさんに聞く「スポーツバイクにハマると世界が変わる」話
1~20 件を表示 / 全 1,015 件
おすすめスポット
ブルーシールアイスパーク
世界にひとつのブルーシールアイスバーが作れる
地元で愛され続けているブルーシール牧港本店の隣にある体験型ミュージアム。ブルーシールの過去の商品パッケージや歴史が紹介されている無料スペースのヒストリーゾーンや、自分だけのオリジナルアイスが作れる体験コーナー(有料)もある。アイスバー作り体験申込者のみ、マイナス20度の冷凍庫体験やアイスが作られる様子を見学することもできる。
ブルーシールアイスパーク
- 住所
- 沖縄県浦添市牧港5丁目5-6
- 交通
- 沖縄自動車道西原ICから国道330号、県道153号、国道58号を牧港方面へ車で5km
- 料金
- 入館料=無料/オリジナルアイスバー作り体験(アイスバー1本、オリジナル保冷バッグ付)=1000円/
地獄蒸し工房 鉄輪
温泉街ならではの地獄蒸し体験
温泉街のいでゆ坂沿いにある地獄蒸し専用施設。温泉の蒸気で蒸した地獄蒸しを調理できる。敷地内に無料の足湯や足蒸しなどもある。


地獄蒸し工房 鉄輪
- 住所
- 大分県別府市風呂本5組
- 交通
- JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪行きで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 地獄蒸し釜使用料(20分)=400円、600円(大)/延長使用料(10分ごとに)=200円、300円(大)/玉手箱=2100円/海鮮Aセット=2600円/豚しゃぶセット=1600円/彩り野菜=700円/
石川県観光物産館
和菓子職人をプチ体験
職人の手ほどきを受けながら、四季折々の伝統の和菓子作りにチャレンジしよう。自分用の金沢みやげにぴったり。
石川県観光物産館
- 住所
- 石川県金沢市兼六町2-20石川県観光物産館
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道「兼六園シャトル」バスで20分、兼六園下・金沢城下車すぐ
- 料金
- 和菓子手づくり(30~40分)=1500円/ (500円分の観光物産館買い物券付)
小樽キャンドル工房
オリジナルキャンドルを作ろう
国内外の様々なキャンドルとキャンドルグッズを扱うショップ。オリジナルのキャンドル作り体験や、2階のカフェではキャンドルの灯りの中、自家製のケーキが味わえる。


小樽キャンドル工房
- 住所
- 北海道小樽市堺町1-27
- 交通
- JR函館本線小樽駅から徒歩15分
- 料金
- アロマワックスバー制作体験=2200円/ピラーキャンドル制作体験=2420円~/ボタニカルキャンドル制作体験=3300円/ (制作体験は事前予約をすすめる)
神戸トリックアート 不思議な領事館
アミューズメント性豊かな異人館
異人館館内をトリックアートにさせた、子供から大人までがとっても楽しめるスポット。筆で書かれた絵画を見て・触れて・撮って、体験できる異人館は神戸の思い出作りに最適。


神戸トリックアート 不思議な領事館
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区北野町2丁目10-7
- 交通
- JR三ノ宮駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人800円、小人200円/ (障がい者手帳持参で入館料割引あり)
土肥金山
世界最大の金塊に触れてみよう
四百余年の歴史を有する、元徳川幕府直轄の金山。電動人形で再現した採掘風景を見学できる。砂金採り体験も大人気。山神社にある黄金の鳥居で祈願すると金運があがるかも。


土肥金山
- 住所
- 静岡県伊豆市土肥2726
- 交通
- 伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス堂ヶ島・松崎行きで50分、土肥金山下車すぐ
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)860円、小人(小学生以下)430円/砂金採り体験(30分)=大人720円、小人610円/ (20名以上で団体割引あり、障がい者半額)
千春楽 城山窯
巨大な埴輪の陶壁が目印の窯元
指月山のふもとにある大きな登り窯が目を引く。工房内は自由に見学でき、陶芸体験やショッピングを楽しめる。店内では茶道具をはじめ、多種多様な萩焼を扱っている。


千春楽 城山窯
- 住所
- 山口県萩市堀内西の浜31-15
- 交通
- JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで45分、萩城跡・指月公園入口北門屋敷入口下車、徒歩5分
- 料金
- 絵付け体験=1050円~/手びねり体験=1870円/ろくろ体験(予約制)=4000円/ (送料別)
カラコロ工房
さまざまなショップや工房が集まる
旧日本銀行のレトロな建物を改装した観光施設。館内には和菓子、彫金、お香などさまざまなモノ作り体験ができる工房、おしゃれな雑貨やみやげを扱うショップ、飲食店などが集まる。


カラコロ工房
- 住所
- 島根県松江市殿町43
- 交通
- JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで8分、京橋下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/和菓子作り体験(約30~40分、要予約)=1500円/絵付け体験=1320円~/お香づくり体験=1320円/ビーズアクセサリー手作り体験=550円~/シルバーアクセサリー手作り体験=2200円~/
押寿し体験厨房 金澤寿し
金沢伝統の食文化を味わえる店
地元主婦らが店を運営しており、金沢の伝統的なハレの日の家庭料理が味わえる。店舗は表通りから少し離れているため、居心地のよい隠れ家のようにくつろげる。


押寿し体験厨房 金澤寿し
- 住所
- 石川県金沢市東山1丁目15-6
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩3分
- 料金
- 昔ながらの祭り寿し体験(前日までに要予約、最大30名まで)=2160円~(1名)/金澤寿し体験=2700円/笹寿し体験=2160円/祭寿し御膳=1620円/カニ面寿し御膳=2160円/特上押寿司御膳=2700円/
はこだて明治館
心ときめくガラス製品や雑貨がいっぱい
明治44(1911)年に建てられた函館郵便局の建物を利用した、オルゴールやガラス製品を扱うショッピングモール。年代物からお手ごろなものまで幅広く品揃え。


はこだて明治館
- 住所
- 北海道函館市豊川町11-17
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電十字街方面行きで5分、十字街下車、徒歩5分
- 料金
- 手作りオルゴール工房体験=2625~3150円/プッチー=2500円/フラワーブーケ=1100円/
琉球ガラス 匠工房
自分だけの作品が作れる
光にあてると、きらきらときれいな色を放つ琉球ガラスの製作体験ができる。吹きガラス体験は所要約15分。スタッフが最初から最後までサポートするので子供でも安心してできる。


琉球ガラス 匠工房
- 住所
- 沖縄県うるま市石川伊波1553-279
- 交通
- 沖縄自動車道石川ICから県道73号を恩納方面へ車で2km
- 料金
- 琉球ガラスの体験=2160円~/海の泡タルグラス=2500円/さざ波タルグラス=3150円~/潮風タルグラス=3150円~/
山田松香木店
老舗のキュートなお香
明和年間(1764~1772年)創業の老舗ながら新しい香りの楽しみ方を提案しており、斬新なアイテムが豊富に揃う。匂袋作りなどの体験教室も行なっている。


山田松香木店
- 住所
- 京都府京都市上京区室町通下立売上ル
- 交通
- 地下鉄丸太町駅から徒歩7分
- 料金
- ミニ聞香体験=1500円/匂袋作り体験=2000円/煉香作り体験=2000円/花京香12か月印香揃え=972円(12個入り)/文香=324円(3つ入り)/
沖縄アート体験 美ら風
沖縄の工芸を気軽に体験
粘土玉から作るシーサー作り、1000種類のガラス細工を組み合わせて作るキャンドル作り、島唄など200曲のなかからオルゴールを選び、デコレーションできるデコオルゴール作り体験ができる。


沖縄アート体験 美ら風
- 住所
- 沖縄県那覇市牧志3丁目2-50
- 交通
- ゆいレール牧志駅から徒歩7分
- 料金
- シーサーアクセサリー作り=1250円/しっくいシーサー絵付け=1550円/ちゅらシーサー作り=2050円/ちゅらシーサー作り+絵付け=3100円/ちゅらキャンドル作り=1050円~/デコオルゴール作り=2050円~/ガラスアート体験=1400円/琉球ガラスエッチングアート体験=2550円~/星の砂入とんぼ玉作り=2050円/
伊豆クラフトハウス
ガラス工芸体験・アクセサリー体験
伊豆諸島が見える最高のロケーションの中、吹きガラス・トンボ玉・サンドブラスト体験ができる。館内はスタイリッシュな作りになっており、クラフトギャラリーやショップも併設。


伊豆クラフトハウス
- 住所
- 静岡県伊東市大室高原8-531
- 交通
- 伊豆急行伊豆高原駅からタクシーで15分
- 料金
- 入館料=無料/サンドブラスト体験(約60分)=1800円~/吹きガラス体験(約15分)=3294円~/スタイルビーズアクセサリー体験=900円~/トンボ玉体験(約60分)=2200円~/
沖縄工芸村
琉球ガラス作りを体験
恩納村のリゾートエリアにあるガラス専門店。琉球ガラスの吹きガラス体験やガラスの花を使ったフラワーアート体験などができる。ショップでは食器やアクセサリーを販売。


沖縄工芸村
- 住所
- 沖縄県国頭郡恩納村恩納6203-1
- 交通
- 沖縄自動車道屋嘉ICから県道88号、国道58号を恩納方面へ車で4km
- 料金
- 吹きガラス体験(要予約)=2700円~(一輪挿し)、2160円~(コップ)/フラワーアート体験=2160円~/トンボ玉作り体験=1620円~/
Kanoa
貝殻でリースやフォトフレーム、アクセサリー作り
Kanoa(カノア)とは、ハワイの言葉で「自由」という意味。貝殻でリースやフォトフレーム、アクセサリーが作れるマリン雑貨の体験工房。作品はどれも完成後すぐに持ち帰れる。天然の貝がらやヒトデ、オリジナルのパーツ等も豊富なので、自分だけの作品を作ってみよう。
Kanoa
- 住所
- 沖縄県国頭郡恩納村瀬良垣495
- 交通
- 沖縄自動車道屋嘉ICから県道88号、国道58号を恩納方面へ車で9km
- 料金
- シェルフォトフレーム手作り体験=2000円~/
天城わさびの里
清流の恵み、ワサビを楽しむ
道の駅天城越え併設のわさび生産者直売店。わさび漬、ワサビ上芽の漬物、わさびソフトや生わさびなどを販売している。わさび漬けづくりや収穫も体験でき、丁寧に指導してくれる。


天城わさびの里
- 住所
- 静岡県伊豆市湯ケ島892-6道の駅天城越え内 1階
- 交通
- 伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス河津駅行きで38分、昭和の森会館下車すぐ
- 料金
- わさびソフト=300円/わさび漬け体験=1080円/わさび収穫体験=1080円/
飛騨高山思い出体験館
自分だけの飛騨土産が自作できる
10種類以上の体験が予約なしで楽しめる体験施設。高山みやげの定番さるぼぼ作りのほか、手焼きせんべい、マイはしなどのエコクラフト体験もできる。


飛騨高山思い出体験館
- 住所
- 岐阜県高山市上岡本町1丁目436
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス高山市内線さるぼぼバスで9分、飛騨の里下車すぐ
- 料金
- 体験料(さるぼぼ作り)=1500円/体験料(マイはし・はし袋)=1400円/ぼぼ鈴の絵付け=1000円/手焼きせんべい=600円/
ガラス工房Ponte
自分で作る南の島の思い出作品
ガラスを使った体験ができる店。好みの色のガラス粒を選び、マーブル柄や水玉模様などのコップや小鉢、一輪挿しを作る吹きガラス体験が一番人気。
ガラス工房Ponte
- 住所
- 沖縄県石垣市新川1625-35
- 交通
- 南ぬ島石垣空港からタクシーで45分
- 料金
- 吹きガラス体験(要予約)=3000円/トンボ玉作成体験=2000円(1個目)、1000円(2個目)/ジェルキャンドル=2000円/サンドブラスト体験=2000円/