都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 京都府 x 和食 > 京都市中京区 x 和食

京都市中京区 x 和食

京都市中京区のおすすめの和食スポット

京都市中京区のおすすめの和食スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。京の風情を感じる町家でいただくおばんざい懐石「百足屋 本店」、身も心も温まるおかんの味「のん亭」、蕎麦本来の香りと味わいを楽しめる、石臼挽き自家製粉の十割蕎麦「蕎麦 ろうじな」など情報満載。

41~60 件を表示 / 全 95 件

京都市中京区のおすすめスポット

百足屋 本店

京の風情を感じる町家でいただくおばんざい懐石

町家ブームの先駆けとなった店として知られる。おばんざいをごちそうへと昇華させた料理は、京都ならではの季節の料理が楽しめる。明治時代に呉服商として使われていた町家を復元した店の造りは趣たっぷり。

百足屋 本店

百足屋 本店

住所
京都府京都市中京区新町通錦小路上ル百足屋町381
交通
地下鉄四条駅から徒歩7分
料金
昼のコース=3240円~/夜のコース=5400円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(L.O.)、17:00~21:00(L.O.)
休業日
水曜、4・11月は無休(夏期は臨時休あり、年末年始休)

のん亭

身も心も温まるおかんの味

京都生まれ、京都育ちの女将が母親譲りのおばんざいを食べさせてくれる店。暖簾を掲げて23年。今は息子と2人でカウンターに立ちアットホームに迎える。

のん亭

住所
京都府京都市中京区先斗町四条上ル鍋屋町17
交通
阪急京都線京都河原町駅からすぐ
料金
茄子中華風甘酢ダレ=500円/人参葉と京水菜のゴマ和え=500円/冬瓜のたいたん=500円/
営業期間
通年
営業時間
18:00~23:00(L.O.)
休業日
木曜

蕎麦 ろうじな

蕎麦本来の香りと味わいを楽しめる、石臼挽き自家製粉の十割蕎麦

時期毎に産地から蕎麦の実を厳選し、自作の石臼で毎日必要なだけ蕎麦を挽くこだわりぶり。鹿児島県枕崎産の鰹節を使っただしとも相性抜群。夜限定の粗挽きそばや一品、お酒もおすすめ。

蕎麦 ろうじな

蕎麦 ろうじな

住所
京都府京都市中京区夷川通寺町西入ル丸屋町691
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩10分
料金
お昼のおきまり=1300円/ゆばとじそば=1200円/はりそば=1000円/粗挽きそば=880円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(L.O.)、17:00~20:00(L.O.)
休業日
月曜

錦の寿司屋 英

錦市場内の立ち食い寿司屋

錦市場内にあるカウンター8席の立ち食い寿司屋。錦市場の魚や野菜を使い握ってくれる。1個からの注文も可能で、リーズナブルな価格で提供しているので、さまざまなネタを楽しみたい。

錦の寿司屋 英

錦の寿司屋 英

住所
京都府京都市中京区船屋町400
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩5分
料金
さば寿司(2貫)=540円/はも(2貫)=430円/中トロ(2貫)=750円/穴子(2貫)=430円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~15:30(閉店16:00)、17:30~20:30(閉店21:00)、土・日曜、祝日は12:00~19:30(閉店20:00)
休業日
水曜

京都dining正義

上質な国産和牛が味わえる

ランチの神戸牛ステーキ丼は、分厚くカットされた神戸牛と新鮮な水菜、自家製ソースが絶妙。ほかにも抹茶胡麻豆腐の京こごみや、自慢の肉会席など、魅力的なメニューがそろう。

京都dining正義
京都dining正義

京都dining正義

住所
京都府京都市中京区河原町三条下ル大黒町45
交通
京阪本線三条駅から徒歩5分
料金
朝食お膳=500円~/肉会席=7560円~/神戸牛ステーキ丼(ランチ)=2484円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~10:00(L.O.、モーニング)、11:30~17:30(L.O.、ランチタイム)、18:00~22:00(閉店)
休業日
無休

割烹 濱喜久

京の旬が堪能できる、本格的な割烹料理店

本格的な割烹料理で、京の旬が堪能できる。会席をはじめ夏の鱧、冬のふぐ料理に定評がある。気軽に京の味が楽しめる昼の半月弁当も好評だ。カニ、ふぐは天然物のため、予約が必要。

割烹 濱喜久
割烹 濱喜久

割烹 濱喜久

住所
京都府京都市中京区河原町四条上ル三筋目東入ル南側下大阪町
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩3分
料金
半月弁当(昼)=3024円/はも丼(5~11月)=2700円/和風オムレツ(昼)=1404円/ふぐ料理=10800円/ハモ料理=10800円/季節の京会席料理=6480円~(昼)・8640円~(夜)/
営業期間
通年
営業時間
12:00~14:00(閉店15:00)、17:00~21:00(閉店21:30、要予約)
休業日
月1~2日不定休、水曜(12月28日~翌1月4日休)

いろは北店

しっとりした風情と楽しむ京都牛

北店は、昭和39(1964)年に開店。元お茶屋を改装した京情緒あふれる空間で厳選した京都牛を使うメニューが味わえる。中でも特製割り下と、“ざらめ”より純度が高く大粒の“ごあん”という砂糖でいただく看板メニューのすきやきは長年のファンも多い一品。

いろは北店
いろは北店

いろは北店

住所
京都府京都市中京区先斗町四条上ル鍋屋町215
交通
阪急京都線京都河原町駅からすぐ
料金
すきやき=6000円/水たき=6000円/オイル焼き=6000円/しおやき=6000円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~21:00(閉店22:00)
休業日
水曜不定休

押小路悠貴

アラカルトで店主こだわりの和食を気軽に楽しめる

「京料理 藤本」の2店舗目となる和食店。旬の食材を使った季節感香る料理など、店主自らがアレンジしたアラカルトが楽しめる貴重な店。

押小路悠貴

押小路悠貴

住所
京都府京都市中京区亀屋町406
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩3分
料金
ぐじの生うに焼き=2800円~/
営業期間
通年
営業時間
18:00~23:00(閉店24:00)
休業日
水曜、最終火曜

蕎麦 もうやん

石臼もり蕎麦が人気の蕎麦店。モダンなインテリアの店

烏丸御池駅からすぐのところにあるモダンなインテリアの蕎麦店。しかし、蕎麦は自家石臼挽きの粉を、つなぎを極力減らして打つ本格派。石臼もり蕎麦を目当てに遠くから訪れる蕎麦通も多い。

蕎麦 もうやん

住所
京都府京都市中京区西押小路町110-3
交通
地下鉄烏丸御池駅からすぐ
料金
石臼もり蕎麦=700円/梅磯蕎麦=850円/蕎麦がき=600円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(L.O.)、17:30~20:00(L.O.)
休業日
水曜

出逢ひ茶屋おせん

京都らしい素材を味わい深い料理で堪能

かつお節と昆布でとるダシのうまさが光るおばんざいの店。秋冬は京野菜を使ったブリ大根や、かぶら蒸しがおすすめ。地酒の種類も豊富だ。

出逢ひ茶屋おせん
出逢ひ茶屋おせん

出逢ひ茶屋おせん

住所
京都府京都市中京区蛸薬師通木屋町西入ル
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩7分
料金
湯葉のお刺身=1260円/万願寺とうがらし=660円/日替わりおばんざい=880円/生麩と穴子のうま煮=980円/京地鶏の塩焼き=1080円/たぬきごはん=880円(大)・660円(小)/おまかせ料理=5500円/ビール=700円/地酒=880円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~22:00(閉店23:00)
休業日
無休

手打ちそば 花もも

ひきたてのそば粉で打つ香り立つ麺

長野と北海道、茨城から取り寄せるそばの実3種をブレンドし、使用するたびに皮をむき石臼でひくとあって香りの良さが際立つ。モチモチした食感のざるそばや、極太の田舎そばがおすすめ。

手打ちそば 花もも
手打ちそば 花もも

手打ちそば 花もも

住所
京都府京都市中京区丸太町通麩屋町西入ル昆布屋町398
交通
地下鉄丸太町駅から徒歩10分
料金
ざるそば=770円/田舎そば=770円/鴨ロース=930円/そば茶アイス=310円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:30(売り切れ次第閉店)
休業日
月曜、第4日曜、祝日の場合は営業(年末年始休、臨時休あり、要問合せ)

ゆばんざい こ豆や 錦店

専門店のヘルシーでおいしい湯葉おばんざい

厳選された極上の大豆&京の名水を使う手作り湯葉の上田湯葉店がプロデュース。できたて湯葉のお造りやミニ湯葉丼など、多彩な湯葉料理が並ぶゆば御膳はお値打ち。

ゆばんざい こ豆や 錦店
ゆばんざい こ豆や 錦店

ゆばんざい こ豆や 錦店

住所
京都府京都市中京区錦小路東洞院東入ル西魚屋町619リベルタス錦小路 3階
交通
阪急京都線烏丸駅から徒歩3分
料金
引き上げ湯葉のあんかけ丼=720円/湯葉御膳=2470円/汲み上げ湯葉丼=720円/昼のゆば御膳(10品、デザート付)=2470円/夜の雪コース(10品)=3600円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店14:30)、17:30~22:00(閉店22:30)
休業日
水曜、祝日・祝前日の場合は営業(年末年始休)

おばんざいと鶏 京は菜

旬の一品と京赤地鶏料理

付き出しのおばんざい3種盛りが好評。器使いにもこだわる季節の食材を用いたおばんざいが揃う。京赤地鶏のてりすきも名物。鶏骨の出汁に漬け込んだ鶏肉をグリルして、特製タレと卵黄を絡めて味わう逸品だ。全国から集めた20種以上の日本酒が楽しめる。

おばんざいと鶏 京は菜
おばんざいと鶏 京は菜

おばんざいと鶏 京は菜

住所
京都府京都市中京区姉小路通新町東入ル町頭町89
交通
地下鉄烏丸御池駅から徒歩5分
料金
おばんざい=450円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30、17:30~22:30
休業日
火曜

内儀家

美山の豊かな四季を味わえる

店主の地元・美山町の野菜や湯葉で作るおばんざいが並ぶ。春は店主自ら採る山菜や自家農園で栽培している花山椒たっぷりの鍋、夏は鮎、冬にはジビエの代表格である猪焼きなど里山の恵みを街中にいながら堪能できる。

内儀家

住所
京都府京都市中京区木屋町通二条下ル上樵木町495-1伊藤ビル 1階
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩3分

京都 三条 やま平

異なる世界観が織りなす懐石コース

京料理の名店「近又」で修業した兄と、人気フレンチ「レストラン スポンタネ」で修業した弟がそれぞれ一皿ずつ担当し作り上げるコースでもてなす。京料理とフレンチ双方の技が光るコースの妙を楽しんで。

京都 三条 やま平

住所
京都府京都市中京区三条油小路西入ル橋東詰町27
交通
地下鉄二条城前駅から徒歩7分

中央米穀 錦店

中央米穀 錦店

住所
京都府京都市中京区錦小路通柳馬場角中魚屋町

錦そや

自家製豆乳&豆腐を使うヘルシーな創作和食の店

昼はランチメニュー、夜はコースのみ。海の幸やイタリアンなどから選べる豆乳鍋をはじめ、ウワサの創作和食を求める人でカウンターは連日満員に。豆腐の製造元が手がける店。

錦そや
錦そや

錦そや

住所
京都府京都市中京区錦小路通高倉東入ル中魚屋町511-1
交通
阪急京都線烏丸駅から徒歩5分
料金
コース(全9品、夜のみ)=2500円~/ランチ=1500円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店15:00)、土・日曜、祝日は17:00~19:00(閉店20:00)、販売は10:00~18:00(閉店)
休業日
水曜(臨時休あり、盆時期・年始は振替休あり)

丸太町十二段家

京野菜を使ったお茶漬けコースが評判。季節の一品料理も美味

お茶漬けコース(京野菜を使ったミニコース)が評判。だし巻きに京野菜の漬物盛り合わせ、季節の一品料理が付いている。店内は京町家のつくりで、落ち着いた雰囲気。

丸太町十二段家

丸太町十二段家

住所
京都府京都市中京区丸太町通烏丸西入ル常真横町185
交通
地下鉄丸太町駅からすぐ
料金
お茶漬けコース(水菜)=2041円/しゃぶしゃぶ(要予約)=7000円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店)、17:00~20:00(L.O.、売り切れ次第閉店)
休業日
水曜(12月30日~翌1月1日休)

点邑

名旅館で修業した職人が作り出す至高の味

活きの良い魚介や旬の野菜、湯葉などを天ぷらで味わう。昼は手頃な天丼などが人気。夜は予約制で、天ぷらコースや懐石てんぷらが味わえる。

点邑
点邑

点邑

住所
京都府京都市中京区麩屋町通三条上ル下白山町229
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩7分
料金
天ぷらどんぶり(昼のみ)=2376円~/点心天ぷらどんぶり=4104円/懐石天ぷらコース=14040円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(L.O.)、17:30~21:00(L.O.、夜は要予約)
休業日
火曜

料理旅館・天ぷら 吉川

美しい庭園と旬をとらえた天ぷら会席

数寄屋造りの風雅な料理旅館。カウンターで食べる天ぷらは、職人が目の前で揚げる。座敷では、京会席や天ぷら会席を庭を眺めながら味わえる。

料理旅館・天ぷら 吉川
料理旅館・天ぷら 吉川

料理旅館・天ぷら 吉川

住所
京都府京都市中京区富小路通御池下ル松下町135
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
料金
天ぷら会席(個室のみ)=10800~27000円(昼)・12960~27000円(夜)/天ぷらカウンター(昼)=3240円・4320円/天ぷらカウンター(夜)=8640円・10800円/ (サービス料別15%)
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:30(L.O.)、17:00~20:00(L.O.、要予約)、カウンターの昼は~13:45(L.O.)
休業日
無休、カウンターは日曜(年末年始休、カウンターは臨時休あり)

ジャンルで絞り込む