都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 福岡県 x レジャー施設

81~100 件を表示 / 全 139 件

福岡県のおすすめスポット

BOSS E・ZO FUKUOKA

BOSS E・ZO FUKUOKA
BOSS E・ZO FUKUOKA

BOSS E・ZO FUKUOKA

住所
福岡県福岡市中央区地行浜2丁目2-6
料金
絶景3兄弟「つりZO」=1500円/V-WorldAREA=23歳以上2800円、22~13歳2160円、12歳以下1620円、3歳以下無料(保護者同伴)/うんこミュージアム=13歳以上1600円、12歳以下900円、小学生未満(未就学児)無料(保護者同伴)/チームラボフォレスト福岡=16歳以上2200円、15歳以下800円、3歳以下無料(保護者同伴)/王貞治ベースボールミュージアム=16歳以上1800円、15歳以下900円、9歳以下無料(保護者同伴)/ (チケットは専用チケットサイトまたは当日券売機にて購入)
営業時間
11:00~23:00(土日、祝日は10:00~23:00、野球およびイベント開催時・フロアにより異なる)※公式サイト要確認

福岡市動植物園

動物園と植物園を同時に満喫

約100種類の動物を飼育する動物園と約2600種類の植物を展示する植物園。キリンやカバなどの人気動物や、アラビアオリックスなどの希少動物などを見ることができる。ほかにも、深さ4mの大プールを備えたペンギンエリアや、動物の生態などを体験型のデジタルコンテンツやワークショップなどで楽しく学べる「動物情報館ZooLab(ズーラボ)」がある。

福岡市動植物園
福岡市動植物園

福岡市動植物園

住所
福岡県福岡市中央区南公園1-1
交通
JR博多駅から西鉄バス桧原営業所行きで20分、動物園前下車すぐ
料金
入園料=大人600円、高校生300円、中学生以下無料/ (障がい者手帳持参で無料、福岡市・北九州市・熊本市・鹿児島市内在住の65歳以上は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月1日休)

べんがら村

サウナ、温泉、クラフトビールが待っている

温泉施設「べんがらの湯」、ビアレストラン「ガーランディッシュ」、カフェ「ギャザードリップ」、クラフトビール醸造所などを設けた八女市の健康増進施設。とくに、熱した石に定期的に水が落ちて蒸気が発生するオートロウリュ機能をそなえたサウナは大人気。

べんがら村
べんがら村

べんがら村

住所
福岡県八女市宮野100
交通
JR鹿児島本線羽犬塚駅から堀川バスべんがら村行きで30分、終点下車すぐ
料金
べんがらの湯=700円(土・日曜、祝日を除く20:00以降は400円)/八女茶スパークリング=400円/八女抹茶スムージー=600円/
営業期間
通年
営業時間
ビアレストランは11:00~14:30、17:00~21:00、カフェ・セレクトショップは10:00~19:30、べんがらの湯は10:00~22:00、施設により異なる
休業日
火曜

大野城いこいの森

自然とふれあう遊びがいっぱい

牛頸ダムのダム湖を中心とする水と緑があふれる施設。スポーツ公園、芝生や小川が美しい水辺公園、遊具の充実した眺望抜群の中央公園、森の中にせせらぎの流れるキャンプ場、予約制のスポーツ公園がある。

大野城いこいの森
大野城いこいの森

大野城いこいの森

住所
福岡県大野城市牛頸481-1
交通
JR鹿児島本線大野城駅からタクシーで20分
料金
中央公園・水辺公園=入園無料/キャンプ場入場料=高校生以上430円、小・中学生210円、未就学児無料、ロッジ等の施設利用料は別途/スポーツ公園(1時間、要予約)=420円/パットゴルフ(18ホール)=210円/ (市内在住者はスポーツ公園利用料1時間210円(要予約))
営業期間
通年
営業時間
中央公園は9:00~18:00(閉園)、11~翌2月は~17:00(閉園)、水辺公園は入園自由、キャンプ場の受付は9:00~17:00、スポーツ公園は予約制
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、7・8月は無休(12月27日~翌1月5日休)

湯の迫温泉大平樂

温泉やレストラン、農産物直売所など多彩な施設が集まる

国道10号沿いの複合施設。日帰り温泉施設「湯の迫温泉大平楽」をはじめ大衆演劇「ぶらり劇場」、農産物の直売所「さわやか市」、飲食施設などが充実している。

湯の迫温泉大平樂
湯の迫温泉大平樂

湯の迫温泉大平樂

住所
福岡県築上郡上毛町下唐原1625
交通
JR日豊本線中津駅からタクシーで15分
料金
入湯料=大人600円、小人300円/貸切風呂(露天風呂付)=2200円(1時間)/貸切風呂=1800円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~22:30(閉館23:00)、レストランは10:00~21:00(閉店21:30)、直売所は8:00~18:30
休業日
無休

白石浜海水浴場

輝く白い砂浜と深緑の松林の美しい景観が広がる

玄界灘に面した海水浴場で、白い砂浜と松林がゆるやかな弧を描く。福岡県内トップクラスの水質を誇り、水深5mでも海底が見えるほど透明度が高い。遊泳は夏期のみ。

白石浜海水浴場
白石浜海水浴場

白石浜海水浴場

住所
福岡県福津市渡
交通
JR鹿児島本線福間駅から西鉄バスJR東郷駅行きで18分、塩浜口下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

到津の森公園

たくさんの動物たちの生態を観察

園内は8つのゾーンに分かれ、約90種480頭羽の動物が生息。「ふれあい動物園」では餌やりやモルモットふれあい教室を開催。週末を中心にイベントを実施。屋内休憩所、芝生広場、遊具エリアもある。

到津の森公園
到津の森公園

到津の森公園

住所
福岡県北九州市小倉北区上到津4丁目1-8
交通
JR山陽新幹線小倉駅から西鉄バス黒崎行きで20分、到津の森公園前下車すぐ
料金
大人800円、中・高校生400円、4歳~小学生100円 (25名以上の団体料金は大人600円、中・高校生300円、4歳~小学生50円、65歳以上400円、障がい者手帳持参者と介護者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園、時期により異なる)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(春休み期間は無休、GWは開園、12月30日~翌1月1日休)

津屋崎海水浴場

広い砂浜と穏やかな波で人気の海水浴場

およそ1.4kmの砂浜と遠浅の海が広がる福岡県下有数の海水浴場。海の家、食事処、民宿などがある。夏はビーチサッカーフェスティバル、冬は寒中水泳大会を開催。

津屋崎海水浴場

津屋崎海水浴場

住所
福岡県福津市津屋崎
交通
JR鹿児島本線福間駅から西鉄バス津屋崎橋行きで10分、津屋崎浜下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~8月中旬(年により異なる)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

杣の里渓流公園

豊かな自然に抱かれた公園

自然に抱かれた渓流公園。渓谷に架かる杣の大吊橋は、眼下に迫力ある風景が広がる。陶芸体験ができるクラフトセンターもある。4月から11月上旬はヤマメ釣りができる。

杣の里渓流公園

住所
福岡県八女市矢部村北矢部6707-7
交通
JR鹿児島本線羽犬塚駅から堀川バス宮ノ尾行きで1時間28分、宮ノ尾下車、タクシーで15分

芦屋海浜公園レジャープールアクアシアン

海とプールを両方楽しもう

響灘に面した海浜公園内にある屋外型レジャープール。県内最長120mのウォータースライダーや響灘をイメージした1周191mの流水プール、ウォーターガンで遊べるちびっこ冒険プールなどがある。芝生広場やカフェテリアで休憩したり、隣接する海水浴場と行き来したりできるなど、様々な楽しみ方がある。

芦屋海浜公園レジャープールアクアシアン

芦屋海浜公園レジャープールアクアシアン

住所
福岡県遠賀郡芦屋町芦屋1455-284
交通
JR鹿児島本線折尾駅から北九州市営バス芦屋行きで30分、芦屋町役場前下車、徒歩10分
料金
大人520円、中・高校生420円、小人(4歳~)310円
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
9:30~17:30(閉場18:00)
休業日
期間中無休

糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場

波の音をBGMにゆったりキャンプ

玄海国定公園を代表する観光スポット、芥屋の大門のすぐ手前にあるキャンプ場。海沿いだが、防波堤を隔てているのでサイトからは海が見えない。サイト自体は広いので、大型のテントでも余裕で設営できる。

糸島ピクニックビレッジオートキャンプ場

住所
福岡県糸島市志摩芥屋630
交通
西九州自動車道前原ICから前原市街へ。県道12号を直進し、県道54号に出たら芥屋方面へ進み大石交差点を左折。芥屋大門の方面案内に従い県道604号で現地へ。前原ICから13km

タイトーステーションマリノア店

250機のマシーンを一堂にそろえる

広いフロアに最新ゲーム250機が並ぶ。とりわけ、キャラクターのぬいぐるみや菓子のクレーンゲーム、プリクラコーナーが充実している。16歳未満は保護者同伴で入店する。

タイトーステーションマリノア店

タイトーステーションマリノア店

住所
福岡県福岡市西区小戸2丁目12-30マリノアシティ福岡 2階
交通
地下鉄姪浜駅から昭和バスマリノアシティ福岡行きで15分、終点下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:00(閉店)
休業日
無休

久留米サイクルファミリーパーク

自転車の魅力がいっぱいのテーマパーク

西日本随一の規模をもつ自転車のテーマパーク。ファミリー・BMX・BTR(マウンテン)、おもしろ自転車コーナーがある。バンゴルフ、卓球、バドミントンなどもできる。電話は木・金曜も受付。

久留米サイクルファミリーパーク

久留米サイクルファミリーパーク

住所
福岡県久留米市御井町2028
交通
西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から西鉄バス野中経由信愛女学院行きで27分、矢取下車、徒歩10分
料金
大人200円、小人100円 (土曜は高校生以下入園無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
火~金曜、祝日の場合は開園(春・夏・冬休みは火・水曜休、木・金曜は団体予約があれば開園)

NOBOLT

NOBOLT

住所
福岡県福岡市西区小戸2丁目10-76

だざいふ遊園地

春は桜、秋は紅葉が園内を楽しく彩る

太宰府天満宮の敷地内にある遊園地。子供向けの遊戯施設が20種類以上そろう。18歳以上の保護者の付き添いがあれば、幼児も十分に楽しめる。

だざいふ遊園地
だざいふ遊園地

だざいふ遊園地

住所
福岡県太宰府市宰府4丁目7-8
交通
西鉄太宰府線太宰府駅から徒歩8分
料金
入園料=大人(中学生以上)600円、小人(3歳~小学生)400円/乗り物利用料=300~400円/トレインコースター=400円/水上コースター=400円/ (65歳以上500円、障がい者は入園料半額)
営業期間
通年
営業時間
10:30~16:30、土・日曜、祝日は10:00~17:00
休業日
不定休(7・12月は臨時休あり)

源じいの森(キャンプ場)

温泉、川遊び、ローカルフード、楽しさ満載の憩いの森

テントサイトでの本格的なアウトドアや、ロッジやバンガローを使った手軽なアウトドア、川遊び、登山など、さまざまな楽しみ方で過ごせるキャンプ場。駅からも近く、公共交通機関だけで行けるのも魅力。休業日前日は宿泊利用不可。

源じいの森(キャンプ場)
源じいの森(キャンプ場)

源じいの森(キャンプ場)

住所
福岡県田川郡赤村赤6933-1
交通
東九州自動車道行橋ICから国道201号で田川方面へ。勝山黒田交差点を左折し県道250号へ。京都橋交差点を右折、県道34号で現地へ。行橋ICから19km
料金
入場料=大人200円、小学生100円/サイト使用料=テント1張り750円(休前日・GW・夏休みは1000円)、タープ1張り300円、別途施設使用料1団体1000円/宿泊施設=ロッジ5人用10000円~・10人用20000円~、バンガロー5人用7500円~・13人用11000円~、ドームハウス43000円~、ガーデンホーム9000円~※宿泊施設は休前日・GW・夏休みは割増料金設定あり/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト12:00(バンガローはアウト10:00、ロッジ、ドームハウス、ガーデンホームはイン16:00、アウト10:00)
休業日
第3木曜、3・7・8月は無休

一本松公園(昭和の森)

ありのままの自然を満喫

三郡山の麓、標高300mにある森林自然公園の一角にあり、デイキャンプの家族連れなどで賑わう。サイトは無料だが、駐車場料金ゲートの精算機で、滞在時間に応じた駐車料を支払う必要がある。

一本松公園(昭和の森)
一本松公園(昭和の森)

一本松公園(昭和の森)

住所
福岡県糟屋郡宇美町宇美正楽3-3
交通
九州自動車道太宰府ICから国道3号、県道60号で飯塚方面へ。一般道を経由して現地へ。太宰府ICから10km
料金
駐車料=最初の3時間無料、最初の6時間500円、以後6時間ごとに500円/サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
無休

ポーン太の森キャンプ場

ポーン太の木彫り人形がお出迎え

陶芸の里として知られる東峰村にあるキャンプ場。バンガローからの眺めは素晴らしく、食器はすべて小石原焼と、こだわりが随所に。初夏にはホタルの姿も見られる。ドラム缶風呂などの体験メニューも楽しめる。

ポーン太の森キャンプ場

住所
福岡県朝倉郡東峰村小石原鼓1633
交通
大分自動車道杷木ICから国道386号、県道52号で東峰村へ。塔の元交差点で左折して国道211号に入り飯塚方面へ向かって右手に現地。杷木ICから10km
料金
入場料=1人300円/サイト使用料=テント専用1区画2200円(休前日は2750円)/宿泊施設=バンガロー8人まで8800円(休前日は14300円)※別途宿泊税1人200円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00~17:00、アウト11:00(バンガローはイン14:00~17:00、アウト10:00)
休業日
無休(臨時休あり)

長井浜海水浴場(マテガイ掘り)

干潮時の波紋が美しい浜でマテガイ掘り

干潮時には波紋が美しくあらわれる浜では、春から夏にかけてマテガイ掘りを楽しむことができる。干潮時の砂浜は300mほども続くため、小さな子供連れも安心だ。

長井浜海水浴場(マテガイ掘り)
長井浜海水浴場(マテガイ掘り)

長井浜海水浴場(マテガイ掘り)

住所
福岡県行橋市長井
交通
JR日豊本線行橋駅から太陽交通長井行きバスで20分、終点下車すぐ
料金
潮干狩り料金=大人500円、小人(小学生以下)300円/
営業期間
3~6月頃
営業時間
潮まわりにより異なる(詳細は要問合せ)
休業日
期間中要問合せ

デイトスアネックス

24時間営業の店舗もあり気軽に利用できる

博多駅筑紫口前広場に面して建つ地上10階、地下2階の商業ビル。1階から2階には、24時間営業の店舗もあり、早朝や深夜でも気軽に利用できる。

デイトスアネックス

デイトスアネックス

住所
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1
交通
JR博多駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
無休

ジャンルで絞り込む