大館
大館のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した大館のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。国の天然記念物、秋田犬を紹介「秋田犬会館」、秋田犬に出会える「秋田犬の里」、大館「曲げわっぱ」の職人技を体感「柴田慶信商店わっぱビルヂング ショップ&ギャラリー」など情報満載。
- スポット:38 件
- 記事:4 件
大館のおすすめエリア
1~20 件を表示 / 全 38 件
大館の魅力・見どころ
忠犬ハチ公のふるさとできりたんぽを味わい、古き名湯に浸かる
忠犬ハチ公の生まれ故郷として知られる大館は天然記念物・比内鶏をルーツとする比内地鶏の産地。市内の店では比内地鶏を使ったさまざまな料理が食べられるが、なかでも名物はきりたんぽ鍋。新米の季節に合わせて味わおうと、遠くから訪れる人も多い。大滝温泉は大館市街の南東約10キロメートルの米代川沿いに位置する、四季折々の風景に恵まれた山あいの温泉地。秋田県ではもっとも古い1600年の歴史をもつ名湯として知られる。
大館のおすすめスポット
秋田犬会館
国の天然記念物、秋田犬を紹介
秋田といえば秋田犬。その秋田犬に関する資料を展示する、大館ならではの資料室。系譜やマタギ猟などについて知ることができる。秋田犬保存会の歴史なども紹介している。


秋田犬会館
- 住所
- 秋田県大館市三ノ丸13-1
- 交通
- JR奥羽本線大館駅から秋北バス花輪行きで6分、大館栄町下車、徒歩8分
- 料金
- 大人200円、小人100円 (団体30名以上は大人100円、小人50円)
柴田慶信商店わっぱビルヂング ショップ&ギャラリー
大館「曲げわっぱ」の職人技を体感
柴田慶信商店が手がける大館曲げわっぱの店舗。製作体験も可能。「世界の曲げ物ギャラリー」も併設。

柴田慶信商店わっぱビルヂング ショップ&ギャラリー
- 住所
- 秋田県大館市御成町1丁目12-27
- 交通
- JR奥羽本線大館駅から徒歩3分
- 料金
- 曲げわっぱ製作体験=3850円(パン皿)、6050円(丸弁当箱)/おひつ=33000円~/弁当箱=7700円~/タンブラー=4180円~/ぐいのみ=2750円/
れすとらん比内どり
比内地鶏料理をリーズナブルにいただける
比内地区の商工業者が経営していて、リーズナブルに地元農家飼育の比内地鶏を使用した各種比内地鶏料理が食べられる。きりたんぽ鍋のスープをそのまま使ったラーメンが有名。
れすとらん比内どり
- 住所
- 秋田県大館市比内町扇田新大堤下93-11
- 交通
- JR花輪線扇田駅から徒歩15分
- 料金
- 比内地鶏鍋定食=1430円/比内地鶏チャーシュー麺(醤油)=970円/きりたんぽ鍋=1530円/比内地鶏親子丼=870円/比内地鶏オムライス=1000円/
道の駅 ひない
大館能代空港まで車で約25分。特産は比内地鶏の肉や加工品
レストランや軽食コーナーでは比内地鶏のだしを使った麺類、丼、きりたんぽなどの地元の食材を生かした料理が味わえる。

道の駅 ひない
- 住所
- 秋田県大館市比内町扇田新大堤下93-11
- 交通
- 東北自動車道十和田ICから国道103号を大館市方面へ車で約20km
- 料金
- 会議室等利用料(1時間)=450円~/
花善
人気駅弁を御膳スタイルで提供
全国駅弁ランキングで1位になったこともある大館名物が「鶏めし弁当」。その鶏めしを御膳スタイルで味わえるのがこの店。秘伝のスープで炊きあげた、作りたての鶏めしが人気だ。


田代岳
地平まで見渡せる美しい眺望。初夏には湿原の高山植物が咲き誇る
田代岳は、雷岳、烏帽子岳、茶臼岳の三山で形成される。9合目に広がる湿原「雲上アラスカ庭園」が最大の見どころで、6~8月は高山植物が咲き誇る。
ホテルルートイン大館駅南
十和田湖、弘前、盛岡、秋田への観光の拠点に便利
JR奥羽本線大館駅から徒歩圏内に位置する。広大な山並みに囲まれた大館の四季を楽しめる。十和田湖や弘前、盛岡、秋田などへもアクセスがしやすいのも魅力。
ホテルルートイン大館駅南
- 住所
- 秋田県大館市中道2丁目1-60
- 交通
- JR奥羽本線大館駅から徒歩8分
- 料金
- シングル=7100円~/セミダブル=10700円~/ツイン=12200円~/ (朝食付)
料亭北秋くらぶ
秋田名物きりたんぽ鍋と郷土料理が味わえる
明治26(1893)年創業。皇室も利用されるという伝統の料亭で、秋田杉を使った建物で食べる料理は格別。シーズンにはきりたんぽ鍋やとんぶり料理など本場のメニューが並ぶ。

料亭北秋くらぶ
- 住所
- 秋田県大館市幸町15-6
- 交通
- JR花輪線東大館駅から徒歩5分
- 料金
- きりたんぽ鍋=2376円/松花堂弁当=1620円~/とんぶり豆腐=648円/
大館アメッコ市
「この日にアメを食べると風邪をひかない」と伝えられる行事
毎年10万人以上が訪れるという大館の冬を代表する小正月行事。会場にはミズキの枝にアメをくくりつけた“枝アメ”が飾られ、100以上の露店が軒を連ねる。

大館アメッコ市
- 住所
- 秋田県大館市おおまちハチ公通り
- 交通
- JR奥羽本線大館駅から秋北バス花輪方面ほかで15分、末広町下車、徒歩3分(臨時便あり)
- 料金
- 店舗により異なる
大館矢立ハイツ
大浴場の湯は切り傷や慢性皮膚病に効く。周囲は心地よい大自然
道の駅やたて峠に隣接する宿泊もできる入浴施設。切り傷・火傷・慢性皮膚病に効くという大浴場に、秋田杉の森を眺めつつ身を浸そう。

大館矢立ハイツ
- 住所
- 秋田県大館市長走陣場311
- 交通
- JR奥羽本線陣場駅から秋北バス矢立ハイツ行きで5分、終点下車すぐ(宿泊者は陣場駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人360円、小学生180円、幼児(2歳~)60円/