エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 夏 > 東北 x 夏 > 北東北 x 夏 > 青森・十和田・八甲田 x 夏 > 大館 x 夏

大館

「大館×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「大館×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。地平まで見渡せる美しい眺望。初夏には湿原の高山植物が咲き誇る「田代岳」、キャンプ場、アスレチックなどもあり家族で自然を楽しめる「大館市ベニヤマ自然パークコテージ」、点在する滝とともに四季折々の表情で見る者を楽しませてくれる「岩瀬川渓流」など情報満載。

  • スポット:5 件
  • 記事:4 件

大館の魅力・見どころ

忠犬ハチ公のふるさとできりたんぽを味わい、古き名湯に浸かる

忠犬ハチ公の生まれ故郷として知られる大館は天然記念物・比内鶏をルーツとする比内地鶏の産地。市内の店では比内地鶏を使ったさまざまな料理が食べられるが、なかでも名物はきりたんぽ鍋。新米の季節に合わせて味わおうと、遠くから訪れる人も多い。大滝温泉は大館市街の南東約10キロメートルの米代川沿いに位置する、四季折々の風景に恵まれた山あいの温泉地。秋田県ではもっとも古い1600年の歴史をもつ名湯として知られる。

大館のおすすめエリア

大館の新着記事

1~20 件を表示 / 全 5 件

大館のおすすめスポット

田代岳

大館

地平まで見渡せる美しい眺望。初夏には湿原の高山植物が咲き誇る

田代岳は、雷岳、烏帽子岳、茶臼岳の三山で形成される。9合目に広がる湿原「雲上アラスカ庭園」が最大の見どころで、6~8月は高山植物が咲き誇る。

田代岳

住所
秋田県大館市田代岳
交通
JR奥羽本線早口駅からタクシーで50分(登山口まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大館市ベニヤマ自然パークコテージ

キャンプ場、アスレチックなどもあり家族で自然を楽しめる

大自然に囲まれた山峡のいで湯・大葛温泉内の自然公園。6棟のコテージやキャンプ場、スカイローブや大型複合遊具、アスレチックなどが揃い、子供から大人まで楽しめる。

大館市ベニヤマ自然パークコテージ

大館市ベニヤマ自然パークコテージ

住所
秋田県大館市比内町大葛金山沢口5
交通
JR奥羽本線大館駅から秋北バス大谷行きで1時間、大葛温泉下車すぐ
料金
入園料=無料/コテージ(1棟6名)=11500円/
営業期間
4~11月
営業時間
入園自由
休業日
期間中無休

岩瀬川渓流

点在する滝とともに四季折々の表情で見る者を楽しませてくれる

田代岳の中腹。澄んだ川の流れといくつも連なる滝が美しい景勝地。なかでも五色の滝が見どころで、キャンプ場なども整備されている。

岩瀬川渓流

住所
秋田県大館市岩瀬川
交通
JR奥羽本線早口駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大館市五色湖緑地公園キャンプ場

五色湖を眺めながら

オートキャンプはできないが、区画されたサイトはよく整備され、スノコやテーブル・ベンチが設置されている。設備も炊事棟、トイレともに管理が行き届き、快適に利用できる。

大館市五色湖緑地公園キャンプ場

住所
秋田県大館市岩瀬大川目元渡
交通
秋田自動車道大館南ICから国道103号・7号で能代方面へ。田代大橋東交差点を右折して県道68号を山瀬ダム・越山方面、越山で山瀬ダム(五色湖)方面に一般道を左折、田代岳大橋を渡り現地へ。大館南ICから20km
料金
サイト使用料=テント専用1区画530円/
営業期間
4~7月
営業時間
イン10:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

ユップラオートキャンプ場

温泉至近が便利

公園内にあるキャンプ場。サイトは全部で21区画あり、うち7区画はAC電源の利用が可能。ほかにドッグポールが設置されたサイトも10区画ある。炊事場やトイレが常設されており、ペット専用の足洗い場もある。歩いて行ける距離に、「たしろ温泉ユップラ」がある。

ユップラオートキャンプ場

住所
秋田県大館市岩瀬上岩瀬塚の岱地内
交通
秋田自動車道大館南ICから国道7号で北秋田市方面へ。田代大橋を渡り、岩瀬の交差点を一般道へ右折し、看板に従い現地へ。大館南ICから8km
料金
サイト使用料=オート1区画1650円、デイキャンプは1区画550円、AC電源利用料550円/
営業期間
4月中旬~10月末
営業時間
イン18:00、アウト10:00(デイキャンプは10:00~18:00)
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む