ひたちなか
ひたちなかのおすすめご当地グルメ・名物・名産品
ひたちなかのおすすめのご当地グルメや名物・名産品をご紹介します。ローズポーク、常陸牛、那珂湊焼きそばなど情報満載。
ひたちなかのおすすめご当地グルメ・名物・名産品
- スポット:65 件
- 記事:7 件
1~20 件を表示 / 全 5 件
ローズポーク(ろーずぽーく)
指定店のみで取り扱う貴重な銘柄豚肉
- ご当地名物料理
茨城県の花・バラにちなんで名前がつけられた銘柄豚肉。肉質は弾力があり、きめが細かく、柔らかい。生産から流通まで一貫管理されていて、指定店で取り扱っている貴重な食材。

常陸牛(ひたちぎゅう)
エリート牛だけに与えられる称号
- ご当地名物料理
いわゆる霜降り状で、きめ細かく柔らかな肉質、豊かな風味が特徴。約30ヶ月、じっくり育てあげた黒毛和種(黒牛)のなかでも、特別に選ばれた肉だけが「常陸牛」を名乗ることができる。

那珂湊焼きそば(なかみなとやきそば)
太くてモチモチの焼きそばが復活
- ご当地名物料理
那珂湊で約50年前に生まれた「手延べせいろ蒸し麺」を使う焼きそばが復活。地元産の醤油を使った味つけをはじめソース味やオムそば風、常陸牛入りなどさまざま。食べ比べも楽しい。

ひたちなかのカツオ(ひたちなかのかつお)
茨城で刺身といえばカツオが一番
ひたちなかの沖合は黒潮と親潮がぶつかり合う優れた漁場。那珂湊漁港は、県内唯一のカツオの水揚げ基地となっているほか、豪快な一本釣りによる鮮度のよいカツオが水揚げされている。
那珂湊のスイセン(なかみなとのすいせん)
ナルシストの語源ともいわれるスイセン
別名「雪中花」とも呼ばれ、春の訪れを告げる清楚な花。白や黄色の花を咲かせ、甘い香りを漂わせる。比較的温暖な地方の海岸近くなどで群生する。国営ひたち海浜公園のスイセンガーデンでは3月下旬から4月中旬に見頃を迎え、白や黄色の絨毯を敷き詰めたような幻想的な風景が広がる。

条件検索
エリア・ジャンルを指定してください
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊・温泉
- イベント