下仁田
下仁田のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した下仁田のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。きよしや食堂,神津牧場,道の駅 しもにたなど情報満載。
- スポット:20 件
- 記事:2 件
1~10 件を表示 / 全 20 件
きよしや食堂
下仁田かつ丼の名店
昭和12(1937)年創業の老舗食堂。看板メニューのカツ丼は上州赤城ポークカツが2枚ものってボリューム満点。丁寧に仕込んだ豚肉は柔らかくてジューシー。あっさり味のタレと相性抜群の逸品だ。


神津牧場
日本初の洋式牧場で搾乳体験
広大な牧草地にジャージー牛が放牧されている、日本初の洋式牧場。バター作りや乳搾り等の体験ができ、自家製乳製品の売店もある。牛乳味のソフトクリームは絶品。


道の駅 しもにた
地元特産のこんにゃく製品や冬期には下仁田ネギを販売
下仁田ICからほど近く、国道254号沿いに位置する。建物は地場産の杉「かぶら材」を100%使って作られている。販売所で売られる特産品には、生産者の氏名が記載されているので安心。
三段の滝
散策が楽しめる所で約50mの高さを3段に分けて落ちる姿は美景
美しい滝が数多いと言われる南牧村のなかでも、際立つ美しさ。碧岩を源流とし、約50mの高さを3段に分けて流れ落ちる。付近にはハイキングコースがあり散策が楽しめる。
下仁田こんにゃく観光センター(見学)
ドライブイン内併設のこんにゃく工場。製造工程を窓越しに見学可
ドライブイン内に併設されたこんにゃく工場。人気のさしみこんにゃく「のどごし」をはじめ、さまざまな商品の製造・包装工程を窓越しに見学することができる。

荒船山
荒海を行く船の形からついた名称。北端は170mの絶壁の火山
群馬県南西部、長野県に接する火山で標高は1423m。北端は170mの絶壁になっていて、荒海を行く船の形に見えるのでこの名がついた。

下仁田町歴史館
荒船風穴とあわせて見学したい
荒船風穴や地域の養蚕文化に関する展示が充実。貯蔵施設を再現した模型は必見。荒船風穴への交通情報も聞けるので、訪問前の情報収集に寄っておきたい。




道の駅 オアシスなんもく
「かあちゃん本舗」には手作りの味がずらり
新鮮野菜、地元の食材を使った手作りの惣菜を販売している。夏期限定の「しそ巻き」や、石窯で焼いた「とらおのパン」が特に人気。




道の駅 オアシスなんもく
- 住所
- 群馬県甘楽郡南牧村千原3-1
- 交通
- 上信越自動車道下仁田ICから国道254号、県道73号・45号を南牧方面へ車で約11km
- 料金
- しそ巻き=400円/とらおのパン=330円/チーズ入りの炭まんじゅう=98円(1個)/
ほたる山公園
道具の貸出しが有りキャンプやバーベキューが気軽に楽しめる
キャンプやバーベキュー中心の公園で、家族や仲間で気軽に遊べる。妙義山や浅間山の頂が見える木漏れ日広場でのピクニックは最高。
