高崎・富岡・妙義山
高崎・富岡・妙義山のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した高崎・富岡・妙義山のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。富岡製糸場,こんにゃくパーク,ガトーフェスタ ハラダ本社工場(見学)など情報満載。
- スポット:282 件
- 記事:31 件
1~10 件を表示 / 全 282 件
富岡製糸場
日本で最初の官営模範器械製糸場
明治5(1872)年に創設された模範製糸場。操業停止後は大切に保存され、創業時の姿を今に伝えている。平成26年、世界遺産に登録された。




こんにゃくパーク
見て、味わって、体験できるテーマパーク
楽しさとおいしさをテーマにしたこんにゃくパーク。工場見学のほか、映像や展示パネルで歴史・雑学等について学べる。試食のコーナーや有料での体験コースも人気がある。




ガトーフェスタ ハラダ本社工場(見学)
良質なこだわりの商品を安定生産するライン
広大な敷地にギリシャ建築風の社屋兼工場と店舗が建つ。工場の3~4階では、ガトーラスク「グーテ・デ・ロワ」とそのもととなるフランスパンの生産工程が見学できる。隣接する直売店にはハラダブランドの洋菓子が並ぶ。




群馬サファリパーク
ここでしか体験できない迫力ある野生の動物達が見られる
シマウマ、サイ、キリン、ホワイトタイガー、ライオンなど約100種・1000頭羽もの動物や鳥が、放し飼いにされている。広大な園内はマイカーや周遊バスなどでまわれる。日本で唯一、スマトラゾウを飼育、展示している。




群馬県立自然史博物館
地球の歴史と生命進化を学ぶ
地球の生い立ちと生命進化の歴史や、群馬の自然を紹介する博物館。巨大な恐竜の骨格標本や群馬の自然を再現したジオラマなど、館内には楽しみながら学べるしかけがいっぱい。



群馬県立自然史博物館
- 住所
- 群馬県富岡市上黒岩1674-1
- 交通
- JR信越本線磯部駅からタクシーで10分
- 料金
- 大人510円、高・大学生300円、中学生以下無料、企画展開催中は特別料金(障がい者手帳、療育手帳持参で本人と同伴者1名無料)
少林山達磨寺
縁起だるま発祥の寺
元禄10(1697)年開創の禅寺。方位の災いを除くと伝えられる北斗星を神格化した北辰鎮宅霊符尊と達磨大師と観音菩薩を祀っている。祈願寺として多くの参拝者が訪れる。境内には古今東西のだるまが展示された達磨堂や世界的建築家ブルーノ・タウトが住んでいた洗心亭がある。毎年1月の七草大祭だるま市が有名。




道の駅 ららん藤岡
上信越道上りから直接利用可能。ドライブの途中に便利な施設
群馬県の玄関口に位置する藤岡市にある道の駅。飲食、買い物、遊びの施設がどれも充実し、夏には噴水が上がり、親子連れで賑わう。毎年冬にはイルミネーションを開催予定。敷地内にあるメルヘンプラザの観覧車も夜にはライトアップされ華やかだ。




一之宮貫前神社
徳川家光公の命により社殿を建立
531年に創建されたと伝わる、古い歴史をもつ神社。参道を下ったところにある社殿は江戸時代初期の漆塗りで、楼門などとともに国の重要文化財に指定されている。



不二洞
関東最大級の鍾乳洞
全長約2.2kmを誇る鍾乳洞で、そのうち約700mが見学コースとして開放されている。夏でもひんやりとする洞内には、天井や地面から伸びた鍾乳石や石筍などが無数にある。

