白山・関屋
白山・関屋のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した白山・関屋のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。県外のファンも多い人気のジェラート店「ジェラテリアpopolo」、歴史ある神社は市民の憩いの場「白山神社」、見た目こってり、味はあっさり「関屋福来亭」など情報満載。
白山・関屋のおすすめのスポット
- スポット:13 件
- 記事:2 件
白山・関屋の新着記事
1~20 件を表示 / 全 13 件
白山・関屋の魅力・見どころ
日本有数の歴史をもつ都市公園と市民が親しむ施設がある文教地区
新潟市役所があるほか、りゅうとぴあ新潟市民芸術文化会館や、新潟市体育館などの文化施設、大学から小学校まで数々の学校が集まり、落ち着いた文教地区を形作っている。明治6(1873)年開設の「白山公園」は、日本で最初につくられた公園のひとつで日本の都市公園百選にも選ばれている。公園に隣接するのが新潟市の総鎮守としての歴史を持つ「白山神社」で、縁結びの神として広く知られ、休日は参拝客でにぎわう。
白山・関屋のおすすめスポット
ジェラテリアpopolo
県外のファンも多い人気のジェラート店
関屋浜のすぐそばにある自家製ジェラートの専門店。フルーツや野菜など、旬の素材を生かしたジェラートを常時10~20種類をそろえる。夏には行列もできる。

ジェラテリアpopolo
- 住所
- 新潟県新潟市中央区水道町1丁目5939-37SEAWEST3内
- 交通
- JR新潟駅から新潟交通水族館前行きバスで20分、終点下車すぐ
- 料金
- ジェラート=350円(シングル)・400円(ダブル)・450円(トリプル)/
白山神社
歴史ある神社は市民の憩いの場
菊理媛「くくりひめ」という女の神を祀り、夫婦の神がケンカをした際に仲をとりもったと日本書紀にある。「縁結び」「夫婦円満」「家内安全」に御利益があるとされる。


白山神社
- 住所
- 新潟県新潟市中央区一番堀通町1-1
- 交通
- JR新潟駅から新潟交通観光循環バス白山公園先回りで12分、白山公園前下車、徒歩3分
- 料金
- おまもり=800円~/おみくじ=100円/
関屋福来亭
見た目こってり、味はあっさり
煮干ダシの醤油ベースで、豚の背脂をのせた濃厚な味わいのスープが特徴のラーメン。麺は手打ちでやや平たく、スープによく絡むようにちぢれていてバランスが良いと好評だ。

関屋福来亭
- 住所
- 新潟県新潟市中央区関屋大川前2丁目3-10
- 交通
- JR越後線関屋駅からすぐ
- 料金
- ラーメン=700円/もやしラーメン=800円/五目うま煮ラーメン=900円/チャーシューメン=900円/
白山公園
新潟総鎮守白山神社に隣接した、オランダ風の回遊式庭園
明治6(1873)年1月太政官布告第16号により開設された日本で最初の公園の一つで、新潟総鎮守白山神社に隣接して、池、築山、花木を配したオランダ風の回遊式庭園となっている。


信濃川やすらぎ堤緑地の桜
川沿いの緑地で桜を観賞しながらそぞろ歩き
市民の憩いの場である信濃川やすらぎ堤緑地は、散歩をしながら約600本の桜とチューリップの観賞ができる。ソメイヨシノの後にはサトザクラも咲き、長い期間桜が楽しめる。

信濃川やすらぎ堤緑地の桜
- 住所
- 新潟県新潟市中央区万代2~幸西3、上所2、川端町6~川岸町3、席屋大川前1ほか
- 交通
- JR新潟駅から新潟交通バス萬代橋ライン(BRT)青山行きで14分、市役所前下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
早福酒食品店
選び抜いた新潟の地酒がそろう
全国的に有名な新潟の酒5種の箱詰め「越くにの五峰」は越乃寒梅、鶴の友、千代の光、〆張鶴、久保田とすべて旧1級酒がそろう。


早福酒食品店
- 住所
- 新潟県新潟市中央区関屋本村町2丁目305
- 交通
- JR越後線白山駅から徒歩15分
- 料金
- 「越くにの五峰」(越乃寒梅、鶴の友、千代の光、〆張鶴、久保田の4合瓶5本セットと梱包料)=7000円/
廻鮮 丸寿司 関屋店
新鮮な地ものやインパクト大の寿司を
新潟市街周辺に3店舗を構える回転寿司店。地もののにぎりのほか、ネタを高く盛り上げたてんこ盛り&こぼれシリーズが人気。すべて日替わりのランチなどお得なセットも豊富。
宝すし
近海産のネタを絶妙な加減で握る
ここの寿司は絶妙の加減で握られている。魚をかんだとき、その肉汁が出て、はらりと崩れた寿司飯に混ざってうまさをつくりだす。握りのほかに豪華な2段重のちらしもおすすめ。


新潟まつり花火大会
信濃川に上がる迫力の花火
新潟まつりの最終日を盛り上げるこの大会。毎年、県内外の花火業者たちによる「スターマインコンクール」が開催される。どれもユニークな花火で見ごたえ十分だ。

新潟まつり花火大会
- 住所
- 新潟県新潟市中央区信濃川河畔昭和大橋西詰上流
- 交通
- JR越後線白山駅から徒歩10分
- 料金
- 宿泊とセットの有料席あり(問合せは新潟観光コンベンション協会)
おにぎり村
ふっくら炊きたての米には、甘みと旨みがギュッと凝縮
糖度や粘り気などを考慮し、その年とれた最高の米を使用している。外はしっかり中はふんわり、お袋の味にこだわっている。地域の行楽には欠かせないおにぎりだ。おにぎりは全16種類。


おにぎり村
- 住所
- 新潟県新潟市中央区関屋田町4丁目532
- 交通
- JR越後線白山駅から徒歩13分
- 料金
- さけ=145円/すじこ=185円/たらこ=165円/焼きおにぎり=145円/自家製カレーライス=420円/
新潟県政記念館
新潟を代表する洋風建造物
白山公園の隣に立つ木造漆喰壁の洋風建築で、明治初期の県会議事堂として唯一現存する。議場内も復元されていて当時の県会の様子がわかる。昭和44(1969)年に国の重要文化財に指定。

