千葉市街
千葉市街のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した千葉市街のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。千葉の歴史と自然を学べる。「生態園」では動植物の観察が出来る「千葉県立中央博物館」、千葉名産のしょうゆや落花生など値段も品質も自信の品ぞろえ「チーバくん物産館」、工場、千葉ポートタワー等の景観が楽しめる、千葉港を巡る観光船「千葉ポートサービス」など情報満載。
千葉市街のおすすめのスポット
- スポット:39 件
- 記事:4 件
1~20 件を表示 / 全 39 件
千葉市街の魅力・見どころ
人気のグルメスポットや商業施設が集中する千葉の県都
県都・千葉の玄関口で、JR千葉駅から京成千葉中央駅にかけては、県内随一の繁華街としてにぎわい、デパートやファッションビル、家電量販店などが立ち並ぶ。繁華街から外れた住宅街にある「千葉寺」は和銅2(709)年開創と伝わる古刹で、創建時に植えたといわれる大イチョウがある。また、港にそびえる「千葉ポートタワー」の展望室からは東京湾と工場群が一望でき、美しい夜景も眺められる。近くには「千葉県立美術館」があり、県にゆかりのある美術家を中心とした作品を展示する。
チーバくん物産館
千葉名産のしょうゆや落花生など値段も品質も自信の品ぞろえ
千葉県各産地の名産品を仕入れ即売している物産センター。落花生、菓子、佃煮、地酒、しょうゆ、房州うちわなど、千葉みやげならなんでもそろう品ぞろえ。品質にも値段にも自信あり。


千葉ポートサービス
工場、千葉ポートタワー等の景観が楽しめる、千葉港を巡る観光船
工場が建ち並ぶ千葉港をめぐる、一風変わった観光船。もちろん工場だけでなく、高さ125メートルの千葉ポートタワーやポートパークの緑なども楽しめる。所要時間は約40分。


ホテルリブマックス千葉みなと駅前
ホテルリブマックス千葉中央駅前
千葉ポートタワー
高さ125mの千葉港のシンボル
1階にはポートショップがあり、2階の愛のプロムナードは「恋人の聖地」として人気のデートスポット。3階には展望レストランがあり、4階のビュープロムナードからは360度の展望を楽しめる。
ホテルポートプラザちば
千葉みなと駅前。ディズニーリゾートまで京葉線で30分の好立地
JR京葉線千葉みなと駅目の前の好立地。東京ディズニーリゾートまで京葉線で30分と絶好のアクセス。お得な宿泊プランが人気。

カフェ&コミュニティスペース 椿森コムナ
秘密の隠れ家のようなツリーハウス
千葉公園のそばにあり、ハンモックでくつろいだり、ウッドデッキでオーガニックコーヒーを飲んだりと、非日常的な時間を気軽に楽しめる。
カフェ&コミュニティスペース 椿森コムナ
- 住所
- 千葉県千葉市中央区椿森1丁目21-23
- 交通
- JR千葉駅から徒歩9分
- 料金
- 入場料=無料(1オーダー制)/オーガニックコーヒー=290円/
ペリエ 千葉
千葉ならではの豊かなライフスタイルを提案
ファッション、雑貨、書籍、生活雑貨、コスメ、レストラン、カフェなど多彩な107店舗がそろう。屋上庭園やクリニック、多目的ホールも設置。
京成ホテルミラマーレ
千葉中央駅に直結。コンビニやシネマ併設のコミュニティホテル
176室の居住性を重視した客室はリラックスできる十分な広さがある。館内にコンビニ、シネマも併設され充実した施設。千葉中央駅に直結し、ビジネスユースはもちろん、観光にも最適。


京成ホテルミラマーレ
- 住所
- 千葉県千葉市中央区本千葉町15-1
- 交通
- 京成千葉線千葉中央駅からすぐ
- 料金
- シングル=10692円/ツイン=21384~34452円/ダブル=16632~21384円/和室=47520~59400円/ファミリールーム=76032円/スイート=92400~138600円/
AMANDAN SAIL
オーシャンビューを楽しみながらのランチタイム
東京湾に臨んで建つ壮麗な邸宅で、こだわりのフレンチがいただける。四季折々の厳選素材を生かしたメニューはどれもハイレベルで、景色に負けない華やかさだ。緩やかな時間が流れるくつろぎの場所で、目と舌で豊かな時間を感じたい。
AMANDAN SAIL
- 住所
- 千葉県千葉市中央区中央港1丁目28-2
- 交通
- JR京葉線千葉みなと駅から徒歩3分
- 料金
- ランチコース=3000円・6000円/カジュアルランチ=1500円/
千葉公園
球場やプールなどのスポーツ施設が充実。地域の憩いの場
球場、プール、体育館などのスポーツ施設のほか、蓮池もあり、初夏には人間の背丈ほどもある葉が繁り、大きなピンクの花を咲かせる。蓮池に隣接して蓮華亭(建物)もある。


千葉県立美術館
千葉県に関連のある近現代作家の美術作品などを中心に展示
千葉県に関わりのある浅井忠をコレクションの中心に据え、梅原龍三郎や安井曽太郎などのさまざまな作品を展示。企画展、実技講座、ワークショップなども実施している。


千葉市科学館
宇宙船のようなエントランスが迎えてくれる
複合施設「きぼーる」にある参加体験型の科学館。テーマごとに展示フロアが分かれ、1000万個を超える星を映し出すプラネタリウム、オリジナルグッズが買えるミュージアムショップもある。


千葉ポートパーク
芝生広場や人工砂浜のある広大な公園。市民の憩いの場として人気
横浜の山下公園の3倍以上もある広大な公園(28ha)は、市民の憩いの場。野外ステージもある芝生広場があり、浜辺には人工の砂浜が広がる。
