寄居
寄居のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した寄居のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。深谷ねぎ醤油ラーメンもおすすめのメニュー「寄居パーキングエリア(下り)」、魅惑のスイーツテーマパーク「花園フォレスト」、日本武尊由来の湧き水。「風布川」とともに名水百選に認定「風布川・日本水」など情報満載。
- スポット:6 件
- 記事:4 件
1~20 件を表示 / 全 6 件
寄居の魅力・見どころ
戦国時代の城跡から荒川を眺め、ユニークな川の博物館へ
寄居は江戸時代に秩父往還の宿場町として栄えた、荒川河畔の街。街の対岸にある「鉢形城公園」は、戦国時代の城で天然の要害として知られる鉢形城の跡地。現在は石積みの土塁や門、池などが復元され、荒川が望める展望台にもなっている。「埼玉県立川の博物館」は、埼玉を流れる荒川をテーマにしたミュージアム。体験型の展示を通じて、川や水が人の暮らしとどのように関わるのかを学ぶことができ、ウォーターアスレチックやアドベンチャーシアターなど、一日たっぷり遊べる施設がそろっている。
寄居パーキングエリア(下り)
深谷ねぎ醤油ラーメンもおすすめのメニュー
関越自動車道下り線、花園インターと本庄児玉インターの間にあるパーキングエリア。深谷ねぎ醤油ラーメンもおすすめのメニュー。

寄居パーキングエリア(下り)
- 住所
- 埼玉県大里郡寄居町用土平原5607
- 交通
- 関越自動車道花園ICから本庄児玉IC方面へ車で7km
- 料金
- 武州豚フランク(スナックコーナー)=300円/
花園フォレスト
魅惑のスイーツテーマパーク
ヨーロッパの邸宅をモチーフにした施設内に、バウムクーヘンやケーキなど自家製造のスイーツが盛りだくさん!カフェで寛いだり薔薇の庭園を散策したり、とっておきの時間を過ごそう。


風布川・日本水
日本武尊由来の湧き水。「風布川」とともに名水百選に認定
日本武尊が大岩壁に剣を突き刺したところ、水が湧き出しあまりの冷たさに一口しか飲めなかったと伝わる名水。昭和60(1985)年には「風布川」とともに名水百選に認定。現在源泉までは通行不可。

正龍寺
戦国時代に70万石を領した鉢形城の城主、北条氏邦の菩提寺
戦国時代に70万石を領した鉢形城の城主、北条氏邦の菩提寺。文化財として認定された史跡で、豪壮な山門が目印だ。氏邦夫人、大福御前の慰霊碑や夫妻の墓が今なお残っている。