春日部・東武動物公園
春日部・東武動物公園のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した春日部・東武動物公園のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。ふわふわドームや公園、バーベキュー広場もある「道の駅 アグリパークゆめすぎと」、自然に近い姿の動物が見られる「東武動物公園」、『クレヨンしんちゃん』のゲームセンター「ゲーセン クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ ブリブリ シネマスタジオ」など情報満載。
春日部・東武動物公園の魅力・見どころ
特別天然記念物の巨大な藤棚とホワイトタイガーを見に行く
春日部は日光街道の宿場町として栄えた街。その後、東武伊勢崎線(スカイツリーライン)と東武野田線(アーバンパークライン)が交差する結節点として発展した。700平方メートルの藤棚が広がる「牛島の藤」は、特別天然記念物に指定されている。樹齢1200年以上の老木で、満開の花の迫力は思わず息をのむほど妖艶だ。「首都圏外郭放水路」は世界最大級の地下放水路で、約50メートルの地下に神秘的な空間が広がる。「東武動物公園」には動物園と遊園地があり、夏にはプールが開かれる。
- スポット:29 件
- 記事:11 件
春日部・東武動物公園の新着記事
春日部・東武動物公園のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 29 件
道の駅 アグリパークゆめすぎと
ふわふわドームや公園、バーベキュー広場もある
総面積は10.2ha。施設内では、地元生産者の新鮮野菜・商工品を提供する農産物直売所、地域食材を使用した食堂などがあり、屋外では収穫体験ができる農園などが設けられている。


道の駅 アグリパークゆめすぎと
- 住所
- 埼玉県北葛飾郡杉戸町才羽823-2
- 交通
- 圏央道幸手ICから埼葛広域農道経由で春日部方面へ車で約6km約10分
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、食堂は11:00~15:00、カントリー農園は10:00~16:00、営業時間変更の場合あり
東武動物公園
自然に近い姿の動物が見られる
いきいきとした姿が観察できるように工夫された動物園では、世界中の動物を間近に見て、その暮らしを学ぶことができる。エサやり体験などイベントも盛りだくさん。豊富なアトラクションが楽しめる遊園地も人気で一日中楽しめる。


東武動物公園
- 住所
- 埼玉県南埼玉郡宮代町須賀110
- 交通
- 東武スカイツリーライン東武動物公園駅から徒歩10分
- 料金
- 入園料=大人1900円、中・高校生1600円、小人(3歳~小学生)900円、60歳以上1200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30、時期により異なる
ゲーセン クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ ブリブリ シネマスタジオ
『クレヨンしんちゃん』のゲームセンター
親子で楽しめる『クレヨンしんちゃん』のゲームセンター。人気のしんちゃんグッズや、映画関連の展示物も多数。


ゲーセン クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ ブリブリ シネマスタジオ
- 住所
- 埼玉県春日部市南1丁目1-1ララガーデン春日部 3階
- 交通
- 東武スカイツリーライン春日部駅から徒歩4分
- 料金
- 入館料=無料/ゲーム=100円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館)
幸手権現堂桜堤
1km続く桜のトンネルの下を、のんびり散歩
利根川の支流を護ってきた堤に桜が植えられたのは大正時代。長さ6km、3000本を数えたが、戦後復興のために伐採された。昭和24(1949)年に再生を期して植樹が行われ、1kmにわたって約1000本のソメイヨシノが咲く並木として蘇った。ほかにも春に菜の花、初夏に紫陽花、初秋の曼珠沙華、冬の水仙と四季折々に花で賑わう。


幸手権現堂桜堤
- 住所
- 埼玉県幸手市内国府間887-3
- 交通
- 東武日光線幸手駅から朝日バス五霞町役場行きで6分、権現堂下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~19:00(10~翌3月は~17:00)
広島流お好み焼き 七夜
春日部の伝統文化大凧あげがモチーフ
特製生地にたこやキャベツを流し込み、焼き上げた生地は絶妙なフンワリ食感。大凧あげをモチーフにした「春日部大凧焼」が人気。カウンター席に座って、ソースが焦げる香ばしい焼き上がりの香りも楽しみたい。


広島流お好み焼き 七夜
- 住所
- 埼玉県春日部市牛島1587-1
- 交通
- 東武アーバンパークライン藤の牛島駅からすぐ
- 料金
- 春日部大凧焼=550円、500円(テイクアウト)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(閉店14:30)、17:00~22:30(閉店23:00)
国土交通省 首都圏外郭放水路(見学)
暮らしを守ってくれる、足元に広がる大建造物
中川・綾瀬川流域の洪水を軽減するために、地下50mにあるトンネルを通って江戸川へ流す放水路。世界最大級の規模で総延長は6.3km。大きな柱が59本もそびえる巨大空間のスケールの大きさに圧倒される。この地下神殿のような調圧水槽や館内の展示を見学して、防災への意識を高めよう。


国土交通省 首都圏外郭放水路(見学)
- 住所
- 埼玉県春日部市上金崎720
- 交通
- 東武アーバンパークライン南桜井駅からタクシーで7分
- 料金
- 地下神殿コース=1000円/立坑体験コース=3000円/インペラ探検コース=4000円/ポンプ堪能コース=2500円/ (WEB事前決済はカード支払い可、当日支払いは現金のみ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学受付は9:30~16:30(見学予約はHPまたは電話で見学希望日の1か月前から受付)
権現堂公園
菜の花と桜の鮮やかなコントラストが見もの
関東屈指の桜の名所。約1km続く千本桜のトンネルと、広大な菜の花畑のコントラストがすばらしい。例年、「幸手桜まつり」期間中の夜には、堤中央の峠の茶屋付近の桜がライトアップされ、優美な姿が浮かび上がる。


権現堂公園
- 住所
- 埼玉県幸手市内国府間
- 交通
- 東武日光線幸手駅から朝日バス五霞町役場行きで10分、権現堂下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年(桜の見頃は3月下旬~4月上旬)
- 営業時間
- 8:30~19:00(閉園)、10~翌3月は~17:00(閉園)
春日部温泉 湯楽の里
保湿効果抜群の「熱の湯」は、温泉協会で最高評価がつく良質の湯
国道4号や16号に近く、アクセスが便利。茶褐色に濁った高濃度の塩化物泉は、保湿効果が高く「熱の湯」と呼ばれる。日本温泉協会発行の、天然温泉利用証5項目のすべてに最高評価がつく良質な温泉で疲れを癒したい。


春日部温泉 湯楽の里
- 住所
- 埼玉県春日部市小渕105-1
- 交通
- 東武スカイツリーライン春日部駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人890円、小人(4歳~小学生)360円、3歳以下無料/入浴料(土・日曜、祝日)=大人990円、小人460円、3歳以下無料/ (回数券10枚綴8400円(土・日曜、祝日利用可、購入日から1年間有効)、会員カード作成料別100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~翌0:30(閉館翌1:00)
春日部情報発信館 ぷらっとかすかべ
しんちゃんの看板が目印
特産品の販売をはじめ、『クレヨンしんちゃん』の複製原画の展示のほか、レンタサイクルも利用できる。観光へでかける前に立ち寄ってみよう。

春日部情報発信館 ぷらっとかすかべ
- 住所
- 埼玉県春日部市粕壁1丁目3-4
- 交通
- 東武スカイツリーライン春日部駅から徒歩3分
- 料金
- 入場=無料/レンタサイクル=3時間未満300円、3時間以上500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)、レンタサイクルは~16:00
古利根川流灯まつり
幻想的な光の帯が川面を埋め尽くす
釘を使わずに手作りする畳1畳分もある大型灯篭が見どころ。ミニ灯篭も加えて、約250基が1kmにわたり川面を埋め尽くす。

古利根川流灯まつり
- 住所
- 埼玉県北葛飾郡杉戸町杉戸3丁目古利根川河畔、古川橋~清地橋
- 交通
- 東武スカイツリーライン東武動物公園駅からすぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 8月上旬の土・日曜
- 営業時間
- 18:00~21:00、日曜は17:00~
スカイウォーター120
10~20時の間、正時毎に噴き上がる噴水を楽しむ事ができる
権現堂調節池(行幸湖)に造られた創作噴水。毎日10:00~20:00までの毎正時から15分間見ることができる。空高く噴き上げる主噴水をはじめ、副噴水、霧噴水で構成されている。
スカイウォーター120
- 住所
- 埼玉県幸手市権現堂
- 交通
- 東武日光線幸手駅から朝日バス五霞町役場行きで10分、権現堂下車、徒歩12分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
かすかべ湯元温泉
子どもと一緒に楽しい入浴を
カップルから団体まで十分満足できる大型レジャーランド。大浴場や露天風呂、水着着用でカップルでも楽しめるゾーン「テルメ」などが揃う。そのほかサウナ、アカスリ、プールもある。


かすかべ湯元温泉
- 住所
- 埼玉県春日部市下大増新田66-1
- 交通
- 東武スカイツリーライン春日部駅から朝日バスかすかべ湯元温泉行きで15分、終点下車すぐ(せんげん台駅西口、豊春駅西口から無料送迎バスあり、各約10分)
- 料金
- 入館料=大人1650円、小人(3歳~小学生)600円/入館料(土・日曜、祝日)=大人1800円、小人800円/入館料平日午前割(10:00~12:00)=大人1300円/入館料ナイト割(21:00~22:00)=大人1000円、小人500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00(閉館23:00)
内牧公園
自然が残る広い公園。池や多目的グラウンドがある
豊かな自然が残る内牧地区に広がる。アスレチック広場や多目的グラウンドなどがある。バーベキューをする場合は事前連絡が必要。

内牧公園
- 住所
- 埼玉県春日部市内牧3090
- 交通
- 東武スカイツリーライン春日部駅から朝日バス春日部エミナース行きで18分、共栄大学・共栄学園短期大学前下車、徒歩10分
- 料金
- 入園料=無料/バーベキュー施設(要予約、1日)=1000円(1炉)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(時期により異なる)
杉戸天然温泉 雅楽の湯
夜はライトアップされ、ロマンチックな星空の下で温泉が楽しめる
毎分560リットルが湧出する天然温泉を贅沢に掛け流しする、生源泉内湯、つぼ風呂をはじめ、超微細気泡の乳白色の湯のシルク風呂、疲労回復や美肌効果もうれしい高濃度炭酸温泉など多彩。

杉戸天然温泉 雅楽の湯
- 住所
- 埼玉県北葛飾郡杉戸町杉戸2517
- 交通
- 東武スカイツリーライン東武動物公園駅から無料シャトルバスで5分
- 料金
- 入浴料=大人1100円、小人(3歳~小学生)700円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1200円、小人800円/入浴料(19:00~)=大人900円/入浴料(土・日曜、祝日19:00~)=大人1000円/岩盤浴=550円加算/岩盤浴(土・日曜、祝日)=650円加算/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~23:30(閉館24:00)
道の駅 庄和
丹波種の黒豆を使った特産品や、メニュー豊富なレストランがある
国道4号バイパス沿いにある。特産品の販売所やレストラン、情報館と一般的な設備が整っている。丹波種の黒豆「庄和黒」をモチーフにしたイメージキャラクター「庄黒郎」のロゴが特産品の目印。


道の駅 庄和
- 住所
- 埼玉県春日部市上柳995
- 交通
- 東北自動車道岩槻ICから車で国道16号柏方向に直進、国道4号バイパスと合流する庄和インターチェンジ左折、国道4号バイパス上柳交差点を右折後すぐ。岩槻ICから約13km
- 料金
- 合盛りすったてうどん天ぷらセット=950円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~19:00、レストランは11:00~
春日部大凧あげ祭り
日本一大きい凧が大空に舞い上がる
子どもたちの健やかな成長を願い、和紙と竹で作られた大凧をあげる。例年、約10万人以上の見物客が集まる。
春日部大凧あげ祭り
- 住所
- 埼玉県春日部市西宝珠花江戸川河川敷
- 交通
- 東武スカイツリーライン春日部駅から朝日バス関宿方面行きで25分、西宝珠花下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 5月3・5日
- 営業時間
- 10:00~16:00
新しい村
田舎らしい風景のなかで農体験
雑木林の緑と水路を生かし、昔の農村を再現した公園。ブルーベリー園のほか、新鮮野菜の直売所やカフェを併設。農業体験もできる一大スポット。


新しい村
- 住所
- 埼玉県南埼玉郡宮代町山崎777-1
- 交通
- 東武スカイツリーライン東武動物公園駅から徒歩15分
- 料金
- 入場料=無料/摘み取り体験=600~1500円(体験メニューにより異なる)/ブルーベリー持ち帰り=300円~(100g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~11:30
シェ・ウメツ
上質なフレンチを気軽に楽しむ
知る人ぞ知る、隠れ家ビストロ。リーズナブルな値段だが、味は本格的。ランチコースの牛ホホ肉の煮込みは、とろけるようなやわらかさ。

シェ・ウメツ
- 住所
- 埼玉県春日部市中央1丁目51-10第24アオイビル 2階
- 交通
- 東武スカイツリーライン春日部駅からすぐ
- 料金
- ランチコース(アミューズ、前菜、メイン料理、自家製パン、デザート、ドリンク)=2640円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~14:00(閉店14:30)、18:00~21:00(閉店21:30)
牛島の藤
樹齢1200年を超える藤の木
国の特別天然記念物に指定される藤の老木。例年、4月中旬~5月上旬頃に700平方メートルの藤棚いっぱいに美しい紫色の花を咲かせる。

牛島の藤
- 住所
- 埼玉県春日部市牛島786
- 交通
- 東武アーバンパークライン藤の牛島駅から徒歩10分
- 料金
- 大人1000円、小人(4歳~小学生)500円 (30名以上の団体は1割引き)
- 営業期間
- 4月中旬~5月上旬、要HP確認
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉園)