【埼玉】冬のおでかけスポット!秩父夜祭や各地のつららを見に行こう
冬の埼玉で見逃せないのは、秩父夜祭。 いわずとしれた日本三大曳山祭りのひとつで、夜空を染める花火をバックに、豪華絢爛な笠鉾・屋台が町中を曳きまわされます。 また、寒さの厳しい奥秩父には、氷柱の...
更新日: 2021年5月20日
春の埼玉は、ピンクに黄色に赤などカラフルに咲き誇る花々が見ごろを迎えます。
なかでも、羊山公園の芝桜や天空のポピーは絶大な人気を誇り、多くの人で賑わいます。
また、地域色豊かな春ならではの祭りも各地で開催。
今回は埼玉県内で、3月、4月、5月が見頃の花やお祭り・イベントを中心に紹介します。
春休みやGWなど、旅の目的に加えてみてはいかがでしょうか。
【2020年2月15日(土曜)から3月22日(日曜)まで】
関東三大梅林のひとつ。九州太宰府から天満宮を分祀する際に梅を植えたのが起源とされ、なかには約650年前の古木もある。
※梅の開花状況及び新型コロナウイルスの感染拡大の防止を図るため次のとおり変更します。
入園料:3月11日(水)までは、中学生以上300円。
3月12日(木)からは、無料。
駐車料:3月15日(日)までは、普通車500円、マイクロバス1,000円、
大型バス1,500 円
3月16日(月曜)からは、無料開放。
※新型コロナウイルスの感染拡大の防止を図るため、梅まつり期間内に予定されていたイベントについては、全て中止となります
【4月中旬~5月上旬】
秩父市街地を一望できる羊山公園の春の風物詩。9種類、約40万株もの芝桜のほか、ソメイヨシノや紅しだれ桜も楽しめる。
【4月の第3土曜日とその前日】
大祭当日は絢爛豪華な屋台や笠鉾が曳き回される。全国でも珍しい屋台歌舞伎の上演にも注目を。
【3月下旬~4月上旬】
利根川の支流を護ってきた堤に桜が植えられたのは大正時代。長さ6km、3000本を数えたが、戦後復興のために伐採された。昭和24(1949)年に再生を期して植樹が行なわれ、1kmにわたって約1000本のソメイヨシノが咲く並木として蘇った。ほかにも春に菜の花、初夏にアジサイ、初秋のマンジュシャゲ、冬のスイセンと四季折々の花で賑わう。
【雲海:通年(とくに春・秋の早朝) / 桜:4月中旬~5月上旬】
秩父市と皆野町にまたがる標高582mの蓑山は、秩父の山では珍しい独立峰。その地形を生かして整備された美の山公園は、桜やツツジ、アジサイなど花の名所としても知られている。展望台からの眺望はすばらしく、夜景や日によっては雲海を望むことができる。市街地の明かりが雲海に反射し、雲海が七色に輝く光景は息をのむほど美しい。
【毎年5月3、5日】
子どもたちの健やかな成長を願い、和紙と竹で作られた大凧をあげる。例年、約10万人の見物客が集まる。
【5月3日】
日本有数のこいのぼり生産量を誇る加須市。それにちなんでジャンボこいのぼりを製作。全長100m、クレーンで持ちあげるさまはインパクト大。
【埼玉 大宮・夜ごはん】大宮で夜を楽しめるとっておきのお店8選!大宮で夜ごはんをするならどこがいい?
【埼玉県のイルミネーション2023-2024】おすすめイルミネーション・ライトアップスポット9選!期間やアクセス、イベントなど情報満載
【埼玉県・美術館】定番の公立美術館から国内外の美術品を収蔵する個性的な穴場美術館まで!埼玉のおすすめ美術館9選ご紹介!
埼玉の神社・お寺ランキングTOP30【2023年版】人気の神社・お寺を発表!
【埼玉県・バーベキュースポット】「川辺のバーベキュー」「自然を感じる木立のなかのバーベキュー」など!トイレや屋根付きエリアの有無など情報盛りだくさん!埼玉のおすすめBBQスポット9軒をご紹介!
【埼玉県・プール 2023年版】スライダー自慢・キッズにおすすめなど埼玉県のおすすめのプール5選
【埼玉県の花火大会2023】今年こそ間近でみたい!開催日や打ち上げ数などの情報満載!埼玉の花火大会13選
埼玉の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP7!
【埼玉のうなぎ】じつは冬が旬!江戸時代創業の老舗からアクセス抜群なルミネ大宮のうなぎ専門店まで。うなぎの人気店8選
草加せんべい手焼き体験するならオススメのスポットはここ!草加の観光&ランチ情報もチェックしよう
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。