伊豆大島
伊豆大島のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した伊豆大島のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。椿油で有名な椿はこの島の花。自然も多く、夏は海水浴客で賑わう「伊豆大島」、椿油専門メーカー大島椿発祥の地に立つ唯一の直営店「大島椿製油所」、元町港から連続花火やスターマインが夜を彩る。出店も多く賑わう「伊豆大島夏まつり花火大会」など情報満載。
伊豆大島の魅力・見どころ
雄大な三原山の噴火口を歩き、温泉も楽しみたい
東京とジェット船で約2時間で結ばれている、伊豆諸島最大の島が伊豆大島。玄関口は元町港と岡田港で、大島空港へは羽田や調布からの定期便が着く。元町港の近くには温泉も湧いており、水着で入る混浴露天風呂「大島温泉元町浜の湯」や、設備の整った日帰り温泉施設「愛らんどセンター御神火温泉」がある。島のほぼ中央に位置するのがシンボルの三原山で、噴火口を巡るトレッキングが楽しい。火山の噴出物に覆われた裏砂漠は穴場スポットとして人気だ。風情ある街並みが残るかつての中心地、波浮港周辺にも足を延ばしたい。
- スポット:59 件
- 記事:2 件
伊豆大島のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 59 件
伊豆大島
椿油で有名な椿はこの島の花。自然も多く、夏は海水浴客で賑わう
東京から120kmの伊豆諸島最大の島で、その中心には活火山の三原山がそびえる。椿油で知られる大島椿は島のシンボル。温暖な気候で山林原野の豊かな自然環境に恵まれている。


大島椿製油所
椿油専門メーカー大島椿発祥の地に立つ唯一の直営店
椿油と椿油を配合したヘアケア・スキンケア用品を販売。髪にも身体にも環境にも優しく、幼児から年配まで年齢を問わず使用できる。伊豆大島限定品は、お土産にもぴったり。


大島椿製油所
- 住所
- 東京都大島町元町2丁目19-7
- 交通
- 元町港から徒歩10分
- 料金
- 大島椿 椿油=540円(10ml)、1620円(30ml)/大島椿 椿石鹸5個セット(1個あたり20g)=1620円/大島椿スキンケアソープ=540円(36g)、864円(80g)/大島椿オイルシャンプー=216円(100ml)、540円(300ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
伊豆大島夏まつり花火大会
元町港から連続花火やスターマインが夜を彩る。出店も多く賑わう
夏祭りの初日を飾る元町港で行なわれる花火大会。早打ちとスターマインをメインに、華々しく光が弾け、激しい爆音が港に響き渡る。迫力満点の夏の一夜を楽しめる。

大島温泉 元町 浜の湯
家族みんなで入れる混浴露天風呂
三原山の噴火で湧き出した天然の湯を引く露天風呂。目の前には雄大な海が広がり、遠くに富士山や伊豆半島の景色が楽しめる。サンセット時もおすすめ。混浴なので水着着用だ。


大島温泉 元町 浜の湯
- 住所
- 東京都大島町元町トンチ畑882
- 交通
- 元町港から徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人300円、小人150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~19:00(7・8月は11:00~)
ぶらっとハウス
伊豆大島の採れたて野菜の直売所
町の活性化を目指して、大島の農家から直送の野菜の販売などをしている。野菜や花き類のほかに卵、牛乳やアイスクリームなどの乳製品も販売している。


ぶらっとハウス
- 住所
- 東京都大島町岡田新開
- 交通
- 元町港から大島バス大島公園行きで15分、北の山下車、徒歩15分
- 料金
- アイスクリーム(明日葉)=220円/大島牛乳=110円/大島牛乳アイスクリーム=220円、370円(ダブル)/大島牛乳ソフトクリーム=270円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園)
大島温泉ホテル
壮大な三原山を眺望できる和ホテル
大島随一のパノラマ温泉と森林浴、星空観望が自慢の高原ホテル。露天風呂からは三原山、大砂漠を眺められる。「黒潮御膳」や、大島特産の食材を使った「椿フォンデュ」も好評。


大島温泉ホテル
- 住所
- 東京都大島町泉津木積場3-5
- 交通
- 元町港から大島バス三原山頂口行きで18分、三原山温泉下車すぐ
- 料金
- 特別客室(1泊2食付)=19440円~/客室(1泊2食付、風呂付)=12960円~/客室(1泊2食付、風呂なし)=11880円~/ (小人料金あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
伊豆大島ホテル&リゾート マシオ
きめ細やかなおもてなしが魅力
鳥たちのさえずりに囲まれ、潮流れを眼下に眺める高台のホテル。手つかずの自然が四季の移ろいを奏でる。心地よい空間と温かなもてなしが人気だ。


伊豆大島ホテル&リゾート マシオ
- 住所
- 東京都大島町元町大洞492-1
- 交通
- 元町港から送迎バスで10分
- 料金
- アジアン(1泊2食付)=20520円~/和風(1泊2食付)=21600円~/メゾネット(1泊2食付)=23760円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:30
都立大島公園
椿が咲く大きな公園
大島の東海岸にあり、総面積327万平方メートルの広大な公園。園内には動物園や椿園のほかに、キャンプ場やテニスコートなどが整った海のふるさと村がある。


都立大島公園
- 住所
- 東京都大島町泉津
- 交通
- 元町港から大島バス大島公園行きで35分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料、施設利用は別料金
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、椿資料館は8:30~16:30(閉館)、動物園は8:30~17:00(閉園)、セントラルロッジはイン15:00、アウト10:00、キャンプ場はイン14:00、アウト10:00
伊豆大島火山博物館
世界でも珍しい火山専門博物館
世界でも珍しい火山専門の博物館。火山最前線、世界の火山紀行や火山の百科の展示室、噴火当時の映像などがある。火山のことが詳しくわかる博物館だ。


伊豆大島火山博物館
- 住所
- 東京都大島町元町神田屋敷617
- 交通
- 元町港から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人500円、小人250円/デジタルシネマ映画=大人200円、小人120円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
えびすや土産店
出来上がるまで3日間、離島の職人が作る牛乳煎餅
昭和30(1955)年に創業し、伊豆大島の特産品「牛乳煎餅」を3代目の職人が手焼きにこだわり製造販売。各種お土産品ほか、ハンドメイド雑貨やアクセサリー等を多数そろえる。


えびすや土産店
- 住所
- 東京都大島町元町1丁目17-1
- 交通
- 元町港からすぐ
- 料金
- 牛乳煎餅(手焼き)=600円(6枚入)、1600円(16枚入)、3000円(6枚入)/明日葉羊羹タバカン(キョンが目印)=350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
愛らんどセンター御神火温泉
朝イチから訪れたい天然温泉
6種類の風呂とジャグジー、温泉プール(要スイミングキャップ)などがある天然温泉。神経痛や関節炎、冷え性などに効能ありのナトリウム塩化物炭酸水素塩で低張性中性高温泉。

愛らんどセンター御神火温泉
- 住所
- 東京都大島町元町仲の原1-8
- 交通
- 元町港から徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人710円、小人300円/ (障がい者手帳持参で入浴料300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(夜行便が到着する日は6:30~)
谷口酒造
伊豆大島唯一の蔵元でつくる本格焼酎「御神火」
国産麦と国産無農薬芋を原料とした焼酎、御神火は工場そばから湧くチンチョウ河の水を使い、杜氏である社長が全て一人で仕込む。ショールーム「ツバキ城」でしか手に入らない限定品もある。工場・仕込みの見学は不可。
谷口酒造
- 住所
- 東京都大島町野増ワダ167
- 交通
- 元町港から大島バス波浮港経由大島町陸上競技場行きで7分、野増下車、徒歩5分
- 料金
- 御神火「ツバキ城」=3240円(180ml)/御神火「いにしえ」=1300円(500ml)/御神火=1060円(720ml)/天上=1520円(720ml)/いも太郎=2160円(500ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(土曜は要予約)
弘法浜
伊豆大島で1、2の人気を誇る
元町港からほど近く、更衣室やシャワー室(遊泳場指定期間のみ)があり、夏には海の家がオープンする人気のビーチ。近くには町営のプールも開設するため小さい子どもも安心だ。大島の中央にそびえる三原山から、玄武岩質の火山砂や火山灰が沢を伝わり供給され、形成される黒い砂浜が伊豆大島の海岸の特徴となっている。


鵜飼商店
手作りのコロッケは手頃な価格で人気
波浮港近くにある商店。店で手作りされているコロッケは、お手ごろ価格。ジューシーなメンチカツもおいしい。


鵜飼商店
- 住所
- 東京都大島町波浮港1
- 交通
- 元町港から大島バス波浮港経由大島町陸上競技場行きで30分、波浮港下車すぐ
- 料金
- コロッケ=65円/メンチカツ=95円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
ゲストハウス オアシス アイランドゲート
アジアンテイストのゲストハウス
リゾート感のあるアジアンテイストの内装。大きなテーブルを囲んでの食事で、他の宿泊客とも交流できる。

ゲストハウス オアシス アイランドゲート
- 住所
- 東京都大島町元町4丁目10-5
- 交通
- 元町港から徒歩3分
- 料金
- 1泊朝食付=6200円~/素泊まり=5400円/別館素泊まり=4000円~/朝食=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
三原山山頂口
現在は穏やかな世界三大流動性火山の1つ。土産物屋や茶屋がある
標高764mで、世界三大流動性火山の1つ。昭和61(1986)年に大噴火が起きたが、今は穏やかですばらしい景観。土産物屋や茶屋、休憩所もある。
大島温泉ホテル(日帰り入浴)
露天風呂からの眺めが最高
雄大な三原山を望む露天風呂や大浴場がある。海抜500mに噴出する69度の源泉は貯水プールに自然放置され、42度前後で温泉として使う。泉質は単純温泉、低張性中性高温泉。


大島温泉ホテル(日帰り入浴)
- 住所
- 東京都大島町泉津木積場3-5
- 交通
- 元町港から大島バス三原山頂口行きで18分、三原山温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人400円/食事付入浴(6:00~9:00)=大人2000円、小人1600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~9:00(閉館)、13:00~21:00(閉館)