市川大門 x 体験館・宿泊体験
市川大門のおすすめの体験館・宿泊体験スポット
市川大門のおすすめの体験館・宿泊体験スポットをご紹介します。手作業で作るオリジナルの一品「望月煌雅」、郷土料理十谷風ほうとう「みみ」を味わう「つくたべかん」、伝統美あふれる硯に出会う「甲斐雨端硯本舗」など情報満載。
市川大門のおすすめの体験館・宿泊体験スポット
- スポット:3 件
- 記事:1 件
1~20 件を表示 / 全 3 件
市川大門のおすすめの体験館・宿泊体験スポット
望月煌雅
手作業で作るオリジナルの一品
江戸時代末期、水晶印の篆刻からはじまった甲州手彫印章。3代続く手彫り印章の工房では、ハンコ彫り体験と工房見学ができる。一文字ずつていねいに彫る職人の技をじっくり見てみよう。
つくたべかん
郷土料理十谷風ほうとう「みみ」を味わう
鰍沢に伝わる「みみ」とは、小麦粉をのばして農耕具の箕形にしたもの。みみを作る体験を通して、日本の伝承料理を「つくって」「たべて」「かんじて」ほしいという思いで造られた施設。


つくたべかん
- 住所
- 山梨県南巨摩郡富士川町十谷2294-7
- 交通
- JR身延線鰍沢口駅から山梨交通鰍沢営業所行きバスで5分、終点で富士川町営バス十谷観光駐車場行きに乗り換えて30分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 十谷郷土料理・みみづくりの体験教室=1300円/みみ=780円/みみ体験用途材料費(約5食分)=648円(1打ち400g)/みみ御膳(要予約)=1300円/
甲斐雨端硯本舗
伝統美あふれる硯に出会う
江戸時代、富士川支流、早川川原にて雨畑で発見された黒い石が高評価を受けたことから加工して硯が作られるようになった。工場見学、また芸術性の高い硯作品の見学ができる。