【山梨】ご当地グルメ! 美味しいもの大集合!
ご当地グルメは旅の醍醐味のひとつ。おでかけ前に山梨のおいしいものをチェックしよう!...
更新日: 2018年6月18日
南アルプス市はサクランボなどの果樹生産地として知られる。かつて舟運で栄えた富士川流域は、手漉き和紙などの伝統産業が盛んだ。
醸造蔵を利用したギャラリー
創業寛政2(1790)年の老舗、萬屋醸造店の醸造蔵を利用。2階にはギャラリーがある。
夜空に瞬く色鮮やかな花火
江戸時代には日本三大花火のひとつともいわれた神明の花火を再興しようと1989年に復活。山梨県下で最大の規模を誇り、約2万発の大輪の花火が夜空を彩る。
夏の夜空を飾る壮大な花火大会
甲府盆地を見渡す眺望
3月下旬から4月上旬にかけて、約2000本の桜が小高い山頂をピンク色に染める。開花状況に合わせて「大法師さくら祭り」が開催される。
「日本さくら名所100選」にも選ばれている
神秘と伝説に包まれた山上湖
かつて「神秘麗湖」とも書かれた四尾連湖は、富士八海のひとつでもあった。湖畔では、キャンプ、釣りなどのアウトドア、秋には紅葉が楽しめる。
四季の移り変わりを楽しめる
秋には美しく紅葉する
市川大門に育つ書道文化の象徴
中国で著名な陝西省の西安碑林と山東省の曲阜碑林の名碑を復元した公園。まるで中国にいるかのような建物を目当てに訪れる人も増えている。
中国一級国宝を当時のままに復元
初夏の新緑、秋の紅葉を望む
金山沢こだま公園にある日帰り入浴施設。湯船から望む自慢の眺望に心も体も癒される。内湯、露天風呂いずれからも南アルプスの山並みを仰げる。
開放感抜群の露天風呂
地元食材たっぷりのイタリアン
新鮮野菜など地元の旬の素材を生かした、オリジナルメニューが味わえるカフェレストラン。なかでも山梨県産の薪を使って焼き上げる、本格的な石窯ピッツァは大好評。
サラダやドリンクが付くピッツァのランチは1080円~
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。