都留市
都留市のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した都留市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。時速500kmの世界が体感できる「山梨県立リニア見学センター」、地元の食材が集まる道の駅「道の駅 つる」、「十日市場・夏狩湧水群」など情報満載。
都留市のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 29 件
山梨県立リニア見学センター
時速500kmの世界が体感できる
超電導リニアの走行試験を間近で見学できる日本唯一の施設。時速581kmを記録した試験車両の展示や磁力による浮上走行が体験できる全長20mのミニリニア、そしてリニアシアターは、時速500kmの走行を映像と振動で体感できる。リニアオリジナルグッズの販売や山梨の観光情報を紹介する「わくわくやまなし館」もあるので、旅のプランニングに立ち寄るにもピッタリ。


山梨県立リニア見学センター
- 住所
- 山梨県都留市山梨県都留市小形山2381
- 交通
- 中央自動車道大月ICから約15分 / JR中央線大月駅からリニア見学センター行路線バスで約15分
- 料金
- どきどきリニア館=大人420円、高校生310円、小・中学生200円、未就学児無料/わくわくやまなし館=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(入館は16:30まで)
道の駅 つる
地元の食材が集まる道の駅
山梨県立リニア見学センター近くにある道の駅。地産地消にこだわるレストラン「お勝手場」や農産物直売所、広々とした芝生広場がある。


道の駅 つる
- 住所
- 山梨県都留市大原88
- 交通
- 中央自動車道都留ICから県道40号、国道139号、一般道を大月方面へ車で5km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30、1月上旬~3月は~17:00、レストランは11:00~15:00(閉店16:00)
都留市博物館「ミュージアム都留」
都留の歴史と文化を展示する
都留の歴史と文化を展示している。都留市を代表する「八朔祭」で引き出される屋台や、城下町谷村の様子などをわかりやすく紹介。

都留市博物館「ミュージアム都留」
- 住所
- 山梨県都留市上谷1丁目5-1
- 交通
- 富士急行大月線谷村町駅からすぐ
- 料金
- 企画・常設展入館料=大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円/特別展入館料=大人600円、高・大学生400円、小・中学生200円/ (20名以上の団体、JAF会員は企画・常設展入館料大人210円、高・大学生140円、小・中学生70円、障がい者手帳持参者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
都留市商家資料館
仁科源太郎の和洋折衷の土蔵造りの建物。生地見本など展示
郡内織の仲買業を営んでいた、仁科源太郎が大正10(1921)年に建てた和洋折衷の土蔵造りの建物。生地見本や大福帳、明治から昭和の生活用具なども展示している。

谷村パーキングエリア(上り)
富士山・河口湖からいちばん近いPA
富士山に一番近いパーキングエリア。地元の食材を使ったメニューも豊富。「極・煮干しラーメン」が人気。

谷村パーキングエリア(上り)
- 住所
- 山梨県都留市川棚
- 交通
- 中央自動車道河口湖ICから都留IC方面へ車で14km
- 料金
- 極・煮干しラーメン(フードコート)=860円/クロワッサン&デニッシュ(売店)=250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- フードコートは7:30~20:00、売店は7:30~20:00、充電スタンドは24時間
芭蕉 月待ちの湯
大自然に囲まれた高アルカリ性の湯
芭蕉が句を詠んだという二十六夜山の麓に建つ日帰り温泉施設。3つの温度差のある浴槽や、露天風呂、サウナなどがある。休憩室、個室、売店、喫茶も揃っている。

芭蕉 月待ちの湯
- 住所
- 山梨県都留市戸沢874
- 交通
- 富士急行大月線都留市駅から富士急山梨バス芭蕉月待ちの湯行きで18分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人720円、小学生410円/ (回数券12枚綴7200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
サンパーク都留 グラススキー場
冬期以外はグラススキーで滑走しよう
ゲレンデは、全長およそ240m。冬のスキーとはちょっと違ったスピードとスリルが楽しめる。冬期以外はグラススキーで滑走しよう。
サンパーク都留 グラススキー場
- 住所
- 山梨県都留市鹿留3900
- 交通
- 中央自動車道都留ICから県道705・713号を鹿留方面へ車で9km
- 料金
- 滑走料(グラススキーレンタル料込)=大人3000円、高校生以下2500円(グラススキー持込みの場合、次回500円引チケット発行)/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- 平日9:00~16:30、土休日9:00~16:30
ベリーパーク イン FISH・ON!鹿留
釣りの練習にも最適なフィールド
鹿留川の流れを利用した管理釣り場とルアー・フライ専用池があり、釣りとキャンプが楽しめる。川沿いにキャンプサイトがあり、川のせせらぎが心地よい。手軽に利用できる、設備充実のログハウスもおすすめ。


ベリーパーク イン FISH・ON!鹿留
- 住所
- 山梨県都留市鹿留1543
- 交通
- 中央自動車道都留ICから国道139号を富士吉田方面へ。鹿留入口交差点で県道713号へ左折し、鹿留川沿いを進み現地へ。都留ICから10km
- 料金
- キャンプサイト使用料=オート1区画6000円(デイキャンプは3000円)/宿泊施設=ログハウス31000円~、本館ホテル1人1泊2食付8400円~※部屋代(2人から)1人4800円+朝・夕食代1人3600円、休日は同条件の場合9000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00(宿泊施設はアウト11:00、デイキャンプは8:00~17:00)
谷村パーキングエリア(下り)
ドライブのリフレッシュグッズが並ぶ
中央自動車道の下り線にあるパーキングエリア。地元のB級グルメとして有名な「鳥もつ煮」が人気。お土産用も。

谷村パーキングエリア(下り)
- 住所
- 山梨県都留市川棚
- 交通
- 中央自動車道都留ICから河口湖IC方面へ車で2km
- 料金
- 赤富士ラーメン(フードコート)=950円/桔梗信玄餅(売店)=430円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- フードコートは7:30~19:30、売店は7:30~19:30、充電スタンドは24時間
田原の滝
無人駅を降りて発見。芭蕉も賞した名瀑
桂川が階段状に流れる滝は、谷村(都留市)に滞在した芭蕉の折り紙付きの美しさ。芭蕉が詠んだといわれる「勢ひあり氷消えては瀧津魚」の句が刻まれた石碑が建っている。

せせらぎ荘キャンプ場
温泉まで徒歩2分
場内を流れる川の水はとても冷たくてきれい。オートサイトとは対照的に、杉林の中のテントサイトは野趣満点。キャンプ場のすぐ近くには温泉のほか、子どもたちが思いきり遊べる遊具公園や芝生の広場もある。


せせらぎ荘キャンプ場
- 住所
- 山梨県都留市戸沢896-1
- 交通
- 中央自動車道都留ICから国道139号で大月方面へ。赤坂交差点で右折し、県道711号を進み、一般道へ直進して現地へ。都留ICから7km
- 料金
- 入場料=1人(6歳以上)500円/サイト使用料=オート車1台テント1張り1000円、テント専用1張り1000円(1人用テントは500円)、デイキャンプ1人500円、キャンピングカー1台1500円/宿泊施設=バンガロー2000円・4000円、せせらぎ荘1泊2食付5000円(素泊まり2500円、朝食付き3000円)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー(前日または翌日に利用者がいる場合はイン14:00、アウト14:00)