松原湖・八千穂高原
松原湖・八千穂高原のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した松原湖・八千穂高原のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。白駒の池,小海町高原美術館,白駒荘など情報満載。
- スポット:31 件
- 記事:4 件
1~10 件を表示 / 全 31 件
白駒の池
原生林に囲まれた天然湖
国道299号の最高地点、麦草峠の東南にある。標高が2100mを超える湖沼のなかでは、日本最大。池の周囲はシラビソやコメツガの樹海となっていて、一周約40分の散歩道もある。




小海町高原美術館
斬新なデザインのミュージアム
世界的な建築家である安藤忠雄氏の設計による斬新なデザインの建物が目を引くミュージアム。現代美術、デザイン、郷土の作家などを扱った特色ある企画展を開催している。


小海リゾートシティ・リエックス
高原でアクティブに過ごす
標高1400mのホテルを中心に、四季を通じて楽しめるスポーツリゾート。ゴルフ場、スキー場、テニスコート、室内温水プール、温泉施設など充実の設備が自慢。

松原湖
木々に囲まれた20余りの湖沼
北八ヶ岳山麓に位置する猪名湖、長湖など20余りの湖沼の総称。観光の中心は湖沼群のなかでも最大の猪名湖。湖畔散策やボート遊びの他、冬には氷上でワカサギ釣りも可能。



黒澤酒造酒の資料館
無料試飲コーナーもあり
信州北八ヶ岳山麓千曲川最上流の酒蔵の敷地内にあり、酒造りの歴史を伝える資料を展示。明治、大正、昭和にかけて蔵人が使った器具類などが見られる。黒澤家に伝わる貴重な民俗資料も展示。

乙女の森バンガロー村
深山の渓谷でアウトドア体験
トイレ、温水シャワー、冷蔵庫などが完備された4人用のバンガローがある。周辺は深い森と清流に囲まれていて、トレッキングや釣り、川遊びなどが楽しめる。場内施設利用の場合は予約が必要。



乙女の森バンガロー村
- 住所
- 長野県南佐久郡佐久穂町大日向2129-18
- 交通
- 中部横断自動車道佐久穂ICから国道299号を十石峠方面へ。一般道に右折し現地。佐久穂ICから15km
- 料金
- 宿泊施設=バンガロー(4人用)8000~10000円/
立原高原
凛とした静けさ、野鳥のさえずりなど自然との一体感を満喫できる
南相木村にあり2万株以上のレンゲツツジの群生地が見事。自然観察やバードウォッチングに最適だ。オートキャンプ場やバス、トイレ、台所完備のログハウスもある。

松原諏方神社
重文「野ざらしの鐘」がある
松原湖から遊歩道を歩いて約5分の場所に建つ古社。国の重要文化財に指定されている梵鐘「野ざらしの鐘」があり、屋内に設置すると火事になると伝えられている。
