松原湖・八千穂高原
松原湖・八千穂高原のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した松原湖・八千穂高原のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。原生林に囲まれた天然湖「白駒の池」、斬新なデザインのミュージアム「小海町高原美術館」、「白駒荘」など情報満載。
松原湖・八千穂高原のおすすめのスポット
- スポット:30 件
- 記事:4 件
松原湖・八千穂高原の新着記事
【信州】おすすめ日帰り温泉でリフレッシュ!
長野の絶景スポット11選 雲海&星空&高原…フォトジェニック旅!
【長野・山梨】信州満喫の観光旅行プラン♪ フォトジェニックな絶景&おすすめスポット
清里・八ヶ岳周辺の観光・グルメ・ショッピングスポット
1~20 件を表示 / 全 30 件
松原湖・八千穂高原の魅力・見どころ
白樺やカラマツなどの美しい森に包まれる穏やかな湖と高原
JR小海線が走る佐久盆地の南に広がる高原地帯。緑の森林の中に湖や渓谷などの美しい風景が広がる。松原湖は、猪名湖、大月湖、長湖などの湖沼群の総称で、周囲は高原樹林に囲まれ、山菜採りやワカサギ釣りが楽しめる。近くには安藤忠雄の設計による「小海町高原美術館」が斬新なデザインの外観を見せている。八千穂高原は八ヶ岳北麓の高原で、白樺やカラマツなどの樹林が多い。「八千穂高原自然園」では広大な白樺林と高原の花々を眺められる遊歩道が整備されている。原生林の中を散歩できる白駒の池も人気が高く、湖面に迫る紅葉は見応え充分だ。
松原湖・八千穂高原のおすすめスポット
白駒の池
原生林に囲まれた天然湖
国道299号の最高地点、麦草峠の東南にある。標高が2100mを超える湖沼のなかでは、日本最大。池の周囲はシラビソやコメツガの樹海となっていて、一周約40分の散歩道もある。


白駒の池
- 住所
- 長野県南佐久郡佐久穂町千代里
- 交通
- JR小海線八千穂駅から千曲バス麦草峠行きで1時間7分、白駒池入口下車、徒歩15分(バスは冬期、平日運休のため要確認)
- 料金
- 情報なし
小海町高原美術館
斬新なデザインのミュージアム
世界的な建築家である安藤忠雄氏の設計による斬新なデザインの建物が目を引くミュージアム。現代美術、デザイン、郷土の作家などを扱った特色ある企画展を開催している。


小海町高原美術館
- 住所
- 長野県南佐久郡小海町豊里池の沢5918-2
- 交通
- JR小海線小海駅から町営バス温泉・美術館行きで20分、美術館・八峰の湯下車すぐ
- 料金
- 一般500円、高校生以下無料 (20名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で大人250円、小人100円)
小海リゾートシティ・リエックス
高原でアクティブに過ごす
標高1400mのホテルを中心に、四季を通じて楽しめるスポーツリゾート。ゴルフ場、スキー場、テニスコート、室内温水プール、温泉施設など充実の設備が自慢。

小海リゾートシティ・リエックス
- 住所
- 長野県南佐久郡小海町豊里5907
- 交通
- JR小海線小海駅から町営バス小海リエックス行きで27分、小海リエックス下車すぐ
- 料金
- 施設により異なる
黒澤酒造酒の資料館
無料試飲コーナーもあり
信州北八ヶ岳山麓千曲川最上流の酒蔵の敷地内にあり、酒造りの歴史を伝える資料を展示。明治、大正、昭和にかけて蔵人が使った器具類などが見られる。黒澤家に伝わる貴重な民俗資料も展示。

立原高原
凛とした静けさ、野鳥のさえずりなど自然との一体感を満喫できる
南相木村にあり2万株以上のレンゲツツジの群生地が見事。自然観察やバードウォッチングに最適だ。オートキャンプ場やバス、トイレ、台所完備のログハウスもある。

御座山
山名は神様のおいでになる山、高御座の御座に由来する説あり
山名の由来は神様のおいでになる山ということから、高御座の御座に由来する説もある。ブナ、トチなどの原生林があり、初夏は山腹にシャクナゲが群生する。山頂からの360度大パノラマは圧巻。


立原高原キャンプ場
ログハウスが人気
オートサイトは林間と広場型のサイトがあり、林間サイトにはゆったりとした広い区画のサイトもある。場内施設も充実し、ビギナーでも手軽に楽しめるログハウスも人気だ。バードウォッチングができる野鳥観察舎もある。

立原高原キャンプ場
- 住所
- 長野県南佐久郡南相木村立原6325-1
- 交通
- 中部横断自動車道八千穂高原ICから国道299号・141号で山梨方面。小海大橋交差点を左折して県道2号で川上方面へ進み現地。八千穂高原ICから22km
- 料金
- 入村料=1人(小学生以上)300円/サイト使用料=オート1区画2750円・3850円、テント専用1100円/
リゾートイン立花屋
松原湖でワカサギの穴釣り体験
自然と遊ぶ楽しさ。冬のワカサギの穴釣り・春の山菜採り・夏の避暑やへら鮒釣り・秋のきのこ狩りや紅葉までお客様のニーズに合わせてご提案、ご案内。心ゆくまで楽しもう。

リゾートイン立花屋
- 住所
- 長野県南佐久郡小海町豊里4253-1
- 交通
- JR小海線小海駅から町営バス松原湖行きで15分、松原湖下車すぐ
- 料金
- 釣り券=大人500円、中学生以下無料/
黒澤酒造 ギャラリーくろさわ 蔵元ショップくろさわ
「井筒長」で知られる千曲川最上流の蔵元
北八ヶ岳山麓千曲川最上流の酒蔵、清酒井筒長醸造元。地域に根差したやや辛口の味わい深い酒造りをしている。


黒澤酒造 ギャラリーくろさわ 蔵元ショップくろさわ
- 住所
- 長野県南佐久郡佐久穂町穂積1400
- 交通
- JR小海線八千穂駅から徒歩5分
- 料金
- 酒の資料館=無料/井筒長特別純米酒=1449円(720ml)/大吟醸「井筒長」=2754円(720ml)/純米酒生モト造りマルト=1242円(720ml)、2646円(1.8リットル)/
レストランたかとんぼ
八千穂の中心に位置するレストラン
八千穂の中心に位置するレストラン。佐久穂町の特産である米の麺を使用したさくほー麺のパスタは絶品。夏には冷製も登場。

レストランたかとんぼ
- 住所
- 長野県南佐久郡佐久穂町穂積1335-3
- 交通
- JR小海線八千穂駅からすぐ
- 料金
- サクホナーラ=1030円/パンチェッタのペペロンチーノ=1100円/生ハムとトマトのピザ=1000円/信州サーモンのロースト=1600円/
八峰の湯
美肌効果で人気の高原のいで湯
八ヶ岳の麓、標高1270mの松原湖高原に建つ日帰り温泉施設で、露天風呂やサウナ、岩盤浴と設備も充実。「美肌の湯」として知られる温泉は女性客に人気だ。湯上り後には、小海産そば粉を手打ちした自家製そばや山菜、キノコなど地元食材を使った料理を味わいたい。
八峰の湯
- 住所
- 長野県南佐久郡小海町豊里5918-2
- 交通
- JR小海線小海駅から小海町営バス松原湖線松原湖方面行きで20分、美術館・八峰の湯下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(4歳~小学生)200円/入浴料(土・日曜、祝日、特別日)=大人700円、小人300円/岩盤浴=500円加算/ (回数券(12枚綴)大人7000円、小人3000円、貸切介護専用浴室は基本料金内(要予約))
松原湖灯籠流し花火大会
水上スターマインと灯ろうが織りなす幻想的な光景が魅力
数百の灯籠が湖面をゆらゆらと漂い、色とりどりの花火が夜空を焦がし、辺りは幻想的な雰囲気に包まれる。周りの山々に花火の音が反響し、気分も盛り上がる。

駒出池キャンプ場
すばらしいロケーションのサイトが魅力
自然の地形をいかして、オートサイトとフリーサイトが整備されている。サニタリー施設もひととおりそろい、清潔で使い勝手もいい。コテージ、バンガローなどの宿泊施設もあり、手軽にキャンプを楽しめる。


駒出池キャンプ場
- 住所
- 長野県南佐久郡佐久穂町八郡2049-856
- 交通
- 中部横断自動車道八千穂高原ICから国道299号を麦草峠方面へ、案内看板に従い農産物直売所「夢の森」を左折して現地へ、八千穂高原ICから10km
- 料金
- 入場料=1人(4歳以上)1泊500円、幼児(3歳以下)1泊300円/サイト使用料=オートサイト3000円~、フリーサイト3000円~/宿泊施設=コテージ18500円~、バンガロー11000円~/
小海リエックス・スキーバレー
源泉掛け流し天然温泉付きリゾートホテルの本格スノーリゾート
本格ファミリーリゾートで、上級者も納得のダウンヒルコースを持つ。天然温泉付きのホテルでの滞在、多彩なメニューを楽しめるレストランなどちょっと贅沢なスノーライフを満喫できる。


小海リエックス・スキーバレー
- 住所
- 長野県南佐久郡小海町豊里5907
- 交通
- 中部横断自動車道八千穂高原ICから国道299号・141号、県道480号を松原湖方面へ車で17km
- 料金
- リフト1日券(平日)=大人3500円、子供(小・中学生)・マスター(50~59歳)2500円、キッズ(小学生未満)・シニア(60歳以上)1500円/1日券(土休日)=大人4000円、子供・マスター3000円、キッズ・シニア2000円/ (レンタル料金スキー・ボードセットは大人3500円、子供(中学生以下)2500円、ウエアは大人3000円、子供2000円)
南相木温泉 滝見の湯
内湯や露天風呂から「犬ころの滝」眺望、介護専用浴室完備の湯処
信州の秘境、南相木渓谷に位置する施設。内湯や露天風呂から名勝「犬ころの滝」を望み、ライトアップされる夜は格別。館内はバリアフリーで、貸切介護専用浴室も備える。


南相木温泉 滝見の湯
- 住所
- 長野県南佐久郡南相木村5633-1
- 交通
- JR小海線小海駅から南相木村営バス中島行きで20分、終点で南相木村営バス三川行きに乗り換えて5分、温泉前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人450円、小人(4歳~小学生)300円/ (貸切介護専用浴室は1時間まで基本料金内(要予約))