【清里】高原野菜ランチ♪八ヶ岳の恵みを味わう!
高原野菜はもちろん地鶏やブランドポークなど、八ヶ岳南麓には新鮮な食材が豊富。自然の恵みが詰まったランチで、旅気分を盛り上げよう!...
更新日: 2022年5月17日
清里と八ヶ岳は、南アルプスが望める人気のリゾート地。
美術館や牧場など、自然と融合した観光スポットが多く点在している。
日常を忘れてのんびり楽しめる観光スポットをご紹介します。
リフトで行く大空に近い場所
サンメドウズ清里スキー場がスキーのオフシーズンにリフトを運行。標高1900mの山頂にあるカフェでは富士山や野辺山高原の大パノラマを満喫しながら贅沢な時間を過ごせる。
ゆったりとしたソファ席がうれしい
スカイパフェ500円
親子で乗馬を楽しめる
乗馬施設だけでなく、レストランなども併設する観光牧場。さまざまなコースがあり、引き馬に乗ったり、レッスンを受けて練習したりと、親子で乗馬を楽しめる。本格的な乗馬レッスンや、小学1~4年生までのジュニアレッスンが人気。
引き馬・ポニー(1周)1450円〜
国内外の名作が並ぶ写真美術館
八ヶ岳の麓の清里高原にあり、館長は写真家の細江英公氏。世界の若手写真家による公募展ヤング・ポートフォリオや企画展を開催している。
建築家・栗生明氏の設計による開放的なエントランス
リゾート気分でショッピング
雄大な大自然の中、ファッションやアウトドア、雑貨、地元食材を使ったレストランなど約70店舗が建ち並ぶ。豊かな自然を感じながら買い物が楽しめる。犬連れに優しいサービスも充実。
広大な敷地の中で四季折々の自然が楽しめる
リゾナーレ八ヶ岳でラグジュアリーな時間を
ヨーロッパの山岳都市を思わせる町並みが広がる高原リゾート。世界的建築家のマリオ・ベリーニが手がけたホテルを中心に、石畳の回廊には、八ヶ岳の暮らしが見えるショップが並ぶ。波の打ち寄せるプール、スパ施設、カフェやレストランといったグルメスポットなど、多彩な施設がそろうほか、森林乗馬や森の空中散歩、冬のスノーシュー体験など、アクティビティも充実。自然に癒されながら、贅沢な時間を過ごせる。
異国情緒漂う高原リゾート
絵本文化発信の地
八ヶ岳の林の中にあるえほん村は日本で初めての絵本専門図書館。木工作品を展示するアートギャラリーや絵本原画展示室もある。絵本ライブやマリオネット上演(要問い合わせ)も実施。
かわいらしい木製の椅子が並ぶ絵本専門の図書館
先人の知恵ともいえる三角石柱
八ヶ岳山麓から湧き出る名水。池の中央に置かれた三角柱の石は水分石と呼ばれ、水争いが激しい頃、先人の知恵で流水を3方向へ平等に分配したと伝えられる。周囲には散策路がある。
日本名水百選の湧水。夏でも冷たい
長野の神社・お寺ランキングTOP30【2023年】人気の神社・お寺を発表!
【松本市・日帰り温泉】絶景露天風呂や泉質自慢、設備充実!松本市で人気の日帰り温泉12選をご紹介
【長野県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!長野のおすすめ紅葉スポット9件
【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる9月号:特集は「全国ご当地麺選手権」「今どき最旬ソウル」「ばってん少女隊 博多推しガイド」
【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる8月号:特集は「台北グルメ旅」「信州で避暑の旅」「HAPPYキャンプ」
【長野・安曇野のそば】穂高・豊科・明科中川手の旨いそば屋さん7軒!郷土料理も味わうべし
茅野観光のキーワードは「縄文」! 建築ラバー必見の高過庵や縄文のビーナスに出会う旅
浅間山の麓の町、御代田の新スポットMMoPへ こだわりのショップをナビゲート!
信州・長野みやげ20選 「センスいいね!」と褒められる、味も見た目もこだわりの逸品はこちら
長野の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。