トップ > 日本 x 雨の日OK > 関東・甲信越 x 雨の日OK > 信州・清里 x 雨の日OK > 軽井沢・小諸 x 雨の日OK > 小諸・湯の丸高原 x 雨の日OK

小諸・湯の丸高原

「小諸・湯の丸高原×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「小諸・湯の丸高原×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。八重原台地の田園から浅間連峰までを一望「アートヴィレッジ明神館(日帰り入浴)」、個性豊かな教師が教壇に立った私塾「小諸市立小諸義塾記念館」、自然のなかで身も心も安らぐ温泉「あぐりの湯こもろ(日帰り入浴)」など情報満載。

  • スポット:25 件
  • 記事:9 件

小諸・湯の丸高原のおすすめエリア

小諸市街

島崎藤村ゆかりの城下町で、懐古園がシンボル

小諸・湯の丸高原のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 25 件

アートヴィレッジ明神館(日帰り入浴)

八重原台地の田園から浅間連峰までを一望

明神池のほとり、郷土資料館やコテージなどが点在する「芸術むら公園」内に建つ宿。露天風呂から眺める浅間連峰の絶景がすばらしい。周辺にはマレットゴルフ場や絵画館などもあり、思い思いに過ごせる。

アートヴィレッジ明神館(日帰り入浴)の画像 1枚目
アートヴィレッジ明神館(日帰り入浴)の画像 2枚目

アートヴィレッジ明神館(日帰り入浴)

住所
長野県東御市八重原1806-1
交通
しなの鉄道田中駅からタクシーで15分
料金
入浴料=大人510円、小学生300円/ (障がい者手帳持参で100円割引)
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30(閉館20:00)、GW・お盆・年末年始は~14:30(閉館15:00)

小諸市立小諸義塾記念館

個性豊かな教師が教壇に立った私塾

明治26(1893)年に創設された私塾・小諸義塾の歴史がわかる記念館。教鞭をとった島崎藤村や塾長の木村熊二の業績を紹介するコーナーなどがあり、豊富な資料とともに解説されている。

小諸市立小諸義塾記念館の画像 1枚目
小諸市立小諸義塾記念館の画像 2枚目

小諸市立小諸義塾記念館

住所
長野県小諸市古城2丁目1-8
交通
しなの鉄道小諸駅から徒歩3分
料金
大人200円、小・中学生100円 (懐古園共通券500円の購入者・持参者は無料、市内の障がい者無料、市外の障がい者は100円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

あぐりの湯こもろ(日帰り入浴)

自然のなかで身も心も安らぐ温泉

露天風呂をはじめ、館内の各所から浅間連峰や小諸市街地が見渡せる眺望自慢の施設。雄大な自然が育んだ地元食材を使った地産地消の料理もおいしい。直売所には旬の農産物がずらりと並ぶ。

あぐりの湯こもろ(日帰り入浴)の画像 1枚目
あぐりの湯こもろ(日帰り入浴)の画像 2枚目

あぐりの湯こもろ(日帰り入浴)

住所
長野県小諸市大久保1145-1
交通
しなの鉄道小諸駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人500円、小学生300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)

小諸市立藤村記念館

資料でたどる藤村の小諸での足跡

「千曲川のスケッチ」や、大作「破戒」の起稿など、詩人から小説家への転換期という重要な時期を小諸で過ごした島崎藤村。小諸義塾での教師時代の貴重な原稿や遺品を展示。文学講座も定期的に開催。

小諸市立藤村記念館の画像 1枚目

小諸市立藤村記念館

住所
長野県小諸市丁315
交通
しなの鉄道小諸駅から徒歩5分
料金
入館料=大人200円、小・中学生100円/共通券=大人500円、小・中学生200円/ (障がい者100円、市内在住の障がい者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、12~翌3月は~16:30

海野宿歴史民俗資料館

往時の暮らしぶりを学ぶ

海野宿は、参勤交代や善光寺参詣・佐渡の金を運ぶために江戸と越後を結んだ北国街道の宿場町の一つ。街道時代の生活用具、養蚕用具などを展示しており、当時の生活の様子を知ることができる。

海野宿歴史民俗資料館の画像 1枚目
海野宿歴史民俗資料館の画像 2枚目

海野宿歴史民俗資料館

住所
長野県東御市本海野1098
交通
しなの鉄道田中駅から徒歩20分
料金
大人200円、小・中学生100円 (20名以上の団体は大人150円、小人50円、玩具展示館との共通入館券あり)
営業期間
3月~12月20日
営業時間
9:00~16:00(閉館、時期により異なる)

うんのわ

うんのわ

住所
長野県東御市本海野1013
交通
しなの鉄道田中駅から徒歩20分

浅間縄文ミュージアム

縄文時代にタイムトリップしよう

縄文と浅間火山がテーマの博物館。御代田町内の遺跡で発掘された国重要文化財の土器、竪穴住居など縄文文化、浅間山の自然史を常設展示。縄文体験が人気で多彩な企画展も催される。

浅間縄文ミュージアムの画像 1枚目

浅間縄文ミュージアム

住所
長野県北佐久郡御代田町馬瀬口1901-1エコールみよた内
交通
しなの鉄道御代田駅から徒歩7分
料金
入館料=大人500円、小人300円/勾玉づくり=400円/土器づくり=1000円/火おこし体験=無料/ (20名以上の団体は入館料大人100円引、障がい者と同伴者1名入館料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)

小諸市立小山敬三美術館

小諸が生んだ名画伯・小山敬三

小諸出身の画家、小山敬三の作品を180点ほど収蔵。代表的作品約40点を展示。『紅浅間』や『浅間山新雪』など、画伯の代表的な作品が展示され印象深い。移築された住居兼アトリエを併設。

小諸市立小山敬三美術館の画像 1枚目

小諸市立小山敬三美術館

住所
長野県小諸市丁221懐古園内
交通
しなの鉄道小諸駅から徒歩15分
料金
入館料=大人200円、小・中学生100円/懐古園、各施設共通券=大人500円、小・中学生200円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館)

北国街道ほんまち町屋館

地域交流のコミュニティ施設

ほんまち町屋館は味噌や醤油の醸造元(清水屋)を生かした、多目的に利用できるコミュニティ施設。平成18(2006)年、有形登録文化財に指定され、みはらし庭からの景色は絶景。

北国街道ほんまち町屋館の画像 1枚目

北国街道ほんまち町屋館

住所
長野県小諸市本町2丁目2-9
交通
JR小海線小諸駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、11~翌3月は10:00~16:00(閉館)

布引温泉 こもろ(日帰り入浴)

千曲川畔の高台に建つ布引温泉の一軒宿。浅間山の景観を満喫

千曲川畔の高台に建つ布引温泉の一軒宿。男女別の大浴場のほか露天風呂があり、季節ごとに表情を変える浅間山の景観が楽しめる。湯船を満たす良泉は幅広い効能を持つ。

布引温泉 こもろ(日帰り入浴)の画像 1枚目
布引温泉 こもろ(日帰り入浴)の画像 2枚目

布引温泉 こもろ(日帰り入浴)

住所
長野県小諸市大久保620-3
交通
しなの鉄道小諸駅からタクシーで8分
料金
入浴料=大人700円、小学生500円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~20:00(閉館20:30)

ランプの宿 高峰温泉(日帰り入浴)

池ノ平湿原散策に最適な一軒宿。「ランプの湯」が人気

池ノ平湿原散策の基点として最適な一軒宿の温泉。アットホームなサービスで常連客も多い。ランプの明かりだけで入浴するムード満点の浴室「ランプの湯」が人気。標高2000m雲上の野天風呂は、高峯渓谷を見下ろし遠く中央アルプスや乗鞍が見渡せ自然と一体感になれる。冬期(11月中旬~4月頃)は高峰マウンテンスキー場から雪上車での送迎。

ランプの宿 高峰温泉(日帰り入浴)の画像 1枚目
ランプの宿 高峰温泉(日帰り入浴)の画像 2枚目

ランプの宿 高峰温泉(日帰り入浴)

住所
長野県小諸市菱平704-1
交通
JR北陸新幹線佐久平駅からJRバス高峰高原行きで1時間10分、高峰温泉下車すぐ
料金
入浴料(1階ランプの湯のみ)=大人700円、小人500円/ (冬期は入浴料+雪上車料金大人1700円、小人1500円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉館)

市立小諸高原美術館・白鳥映雪館

小諸市の地域文化を堪能しよう

小諸出身の日本画家・白鳥映雪の代表作や小諸義塾にまつわる水彩画家の作品など、小諸にゆかりのある作家の作品を展示する。飯綱山の山頂近くにあり、美術館からの眺望もよい。

市立小諸高原美術館・白鳥映雪館の画像 1枚目

市立小諸高原美術館・白鳥映雪館

住所
長野県小諸市菱平2805-1
交通
しなの鉄道小諸駅からタクシーで10分
料金
大人500円、小・中学生250円、企画展は別料金 (30名以上の団体は大人400円、小・中学生200円、障がい者手帳持参で無料、一種は同伴者も無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

市立小諸高浜虚子記念館

虚子の小諸時代の作品・資料を展示

小諸は、近代の俳人として名高い高浜虚子が愛した疎開の地。彼が小諸で過ごした4年間の作品を展示・保存している。隣接する虚子庵は、現在公開されている唯一の虚子の旧宅。

市立小諸高浜虚子記念館の画像 1枚目

市立小諸高浜虚子記念館

住所
長野県小諸市与良町2丁目3-24
交通
しなの鉄道小諸駅から徒歩20分
料金
大人300円、小人200円 (30名以上の団体は大人200円、小人150円、障がい者と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

菱野温泉 常盤館(日帰り入浴)

登山電車で行く展望露天風呂。地上1050mの爽快な大パノラマ

高峰高原のほど近く、四季折々に美しい浅間山麓にたたずむ老舗の湯宿。温泉は約900年の歴史を刻む自家源泉。浴場は館内の内湯ほか、標高1050mからの見事な眺望が広がる展望露天風呂「雲の助」も利用できる。山頂にある「雲の助」へは、名物の登山電車で全長130mのミニトリップが温泉気分を盛り上げてくれる。「雲の助」内は売店や喫茶コーナー、テラスも備え、湯あみを満喫したあともゆっくりと過ごせる。

菱野温泉 常盤館(日帰り入浴)の画像 1枚目
菱野温泉 常盤館(日帰り入浴)の画像 2枚目

菱野温泉 常盤館(日帰り入浴)

住所
長野県小諸市菱平762-2
交通
しなの鉄道小諸駅からタクシーで13分
料金
入浴料=大人1000円、小人500円/食事付入浴(宴会場利用、5名以上、要予約)=5400円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(土曜、祝前日は14:30受付終了の場合あり、食事付入浴は10:30~15:00)

天狗温泉浅間山荘(日帰り入浴)

標高1400mの上信越国立公園、浅間山登山口にある一軒宿

標高1400mの上信越国立公園、浅間山登山口にある一軒宿。季節によっては、味覚狩りや高山植物の観察も楽しめる。温泉は鉄炭酸分を含んだ赤褐色の鉄鉱泉で、温泉情緒を満喫できる。

天狗温泉浅間山荘(日帰り入浴)の画像 1枚目
天狗温泉浅間山荘(日帰り入浴)の画像 2枚目

天狗温泉浅間山荘(日帰り入浴)

住所
長野県小諸市甲又4766-2天狗温泉浅間山荘
交通
しなの鉄道小諸駅からタクシーで25分
料金
入浴料=大人800円、小学生500円、幼児350円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00

湯楽里館

肌がすべすべになるという弱アルカリ性低張性高温泉が自慢

目前に八ヶ岳、眼下には千曲川が見渡せる眺望自慢の温泉館。湯はナトリウム塩化物・炭酸水素塩泉で、肌がすべすべになると評判。湯上がりには併設のレストランで食事も楽しもう。

湯楽里館の画像 1枚目
湯楽里館の画像 2枚目

湯楽里館

住所
長野県東御市和3875
交通
しなの鉄道田中駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人500円、小学生300円/ (障がい者、介護者は入館料100円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:15(閉館22:00)、12月~翌2月は10:30~20:15(閉館21:00)

ゆぅふるtanaka

温泉や、機能浴槽のプールなど家族で満喫できる温泉健康複合施設

ひのきの香りでくつろげる檜風呂と、落ち着いた雰囲気を味わえる花崗岩風呂がある。また3階のプールにはジャグジー、寝湯などの機能浴槽も備えており、家族連れでも楽しめる。

ゆぅふるtanakaの画像 1枚目
ゆぅふるtanakaの画像 2枚目

ゆぅふるtanaka

住所
長野県東御市田中278-18
交通
しなの鉄道田中駅からすぐ
料金
入浴料=大人500円、小人300円/プール利用=大人200円加算、小人100円加算/ (障がい者手帳持参で入館料100円引、同伴者は1名まで100円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:15(閉館22:00)

信州布引温泉 御牧乃湯

浅間山連峰眺望の展望風呂、露天風呂、福祉風呂完備の温泉施設

雄大な浅間山連峰を眺望する展望風呂、露天風呂、福祉風呂、サウナを備える人気の施設。地元の味覚満載の食事処や土産処、地元野菜の直売所も隣接する。

信州布引温泉 御牧乃湯の画像 1枚目

信州布引温泉 御牧乃湯

住所
長野県東御市布下35-4
交通
しなの鉄道田中駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人500円、小学生300円/貸切介護専用浴室(要予約)=1000円(1時間30分)/ (障がい者入浴料100円引、貸切介護専用浴室は障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館)

東部湯の丸サービスエリア(上り)

高台からの眺望が見事なSA

四季折々の自然に囲まれた開放感のあるサービスエリア。近隣の「永井牧場」から仕入れている「飲むヨーグルト」は、牛乳本来の味が楽しめる。

東部湯の丸サービスエリア(上り)の画像 1枚目
東部湯の丸サービスエリア(上り)の画像 2枚目

東部湯の丸サービスエリア(上り)

住所
長野県東御市祢津下宿2075-5
交通
上信越自動車道上田菅平ICから小諸IC方面へ車で8km
料金
志賀高原サーモン丼(BENIYA)=1750円/山賊ニラだれ定食(フードコート)=1100円/長門牧場アフォガード(Avanzare)=650円/巨峰大福(売店)=864円/
営業期間
通年
営業時間
BENIYA(レストラン)は11:00~15:00、フードコートは24時間、Avanzareは10:00~18:00、売店は24時間、充電スタンドは24時間

ワイン&ビアミュージアム

東御ワインの歴史やワイナリーを紹介

千曲川ワインバレーのワインを紹介する施設。館内にはワインの試飲コーナーや展示エリアがあり、常駐する専属ワインコンシェルジュへ近隣ワイナリーについて話を聞いてみよう。

ワイン&ビアミュージアムの画像 1枚目
ワイン&ビアミュージアムの画像 2枚目

ワイン&ビアミュージアム

住所
長野県東御市和3875湯楽里館内
交通
しなの鉄道大屋駅からタクシーで8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00