奥伊勢
奥伊勢のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した奥伊勢のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。静かな山あいに広がる動物園「大内山動物園」、森にとまる水とあそぶゆたかな自然を満喫「奥伊勢フォレストピア 奥伊勢宮川温泉」、内宮を彷彿させる清らかな聖域「瀧原宮」など情報満載。
奥伊勢のおすすめのスポット
- スポット:45 件
- 記事:4 件
奥伊勢の新着記事
【伊勢・鳥羽・志摩・松阪】ドライブ立ち寄りスポット!
伊勢神宮【別宮】行ってみたいところは?
【奥伊勢】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
【松阪】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
1~20 件を表示 / 全 45 件
奥伊勢の魅力・見どころ
山深く、清流が美しい熊野街道沿いの町を訪ねる
山々に囲まれ、清流が美しいエリア。大紀町の「瀧原宮」は内宮の別宮で、天照坐皇大御神魂を祀る。大台ヶ原の原生林に続く森に囲まれた社域は広大で、樹齢数百年の杉やヒノキが立ち並び荘厳な雰囲気が漂う。「頭之宮四方神社」はドクロを祀ると伝えられる全国でも珍しい頭の神様だ。多気の「五桂池ふるさと村」は五桂池の周囲に広がるレジャー施設で、陶芸などの体験施設、観光農園、動物園がある。宮川の源流である大杉谷は近畿最後の秘境ともいわれるところ。原生林の中に数多くの滝が存在する。
奥伊勢のおすすめスポット
奥伊勢フォレストピア 奥伊勢宮川温泉
森にとまる水とあそぶゆたかな自然を満喫
森の中にホテル、コテージ、レストラン、温泉、キャンプ場、釣り堀、アスレチック、川などが点在するリゾート施設。保温効果があり、美肌作用の高い湯を満たした露天風呂がとくに好評。授乳室も備えているので、小さな子どもを連れていくのも安心。


奥伊勢フォレストピア 奥伊勢宮川温泉
- 住所
- 三重県多気郡大台町薗993
- 交通
- JR紀勢本線三瀬谷駅から町営バス奥伊勢フォレストピア経由大杉谷行きで20分、フォレストピア下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人700円、小学生500円、幼児(3歳~)400円/ (70歳以上500円)
瀧原宮
内宮を彷彿させる清らかな聖域
倭姫命(やまとひめのみこと)が伊勢に鎮座する以前の天照大御神(あまてらすおおみかみ)を祀ったと伝わる地。手つかずの森の中に続く長い参道や、傍を流れる頓登川(とんどがわ)の清き流れなど、内宮を思わせるたたずまいだ。瀧原宮と瀧原並宮の2つの別宮に加え、若宮神社、長由介(ながゆけ)神社が立つ。
五桂池ふるさと村
地元のおばあちゃんの農産物
五桂池の周囲に広がるレジャー施設。ボートなどのスポーツ施設、観光農園、羊やヤギと触れ合える花と動物ふれあい広場などがあり、家族連れで賑わっている。


五桂池ふるさと村
- 住所
- 三重県多気郡多気町五桂956
- 交通
- JR紀勢本線多気駅からタクシーで10分
- 料金
- 入場料=無料/動物園=大人600円、小人400円/観光農園みかん狩り(10月中旬~11月下旬)=大人1000円、小人800円/柿狩り(10月下旬~11月下旬)=大人1000円、小人800円/いちご狩り(1月1日~5月上旬)=大人1300円、小人1100円、3歳以上600円/ブルーベリー狩り(6月中旬~8月末日)=大人1200円、小人700円/ (団体割引あり)
道の駅 奥伊勢おおだい
道路やイベントなど地域の情報が集まるステーション
国道42号沿いにある道の駅で、奥伊勢の情報発信基地の役割を果たしている。販売スペースでは地元の採れたて野菜が大人気で、ほかにも地域のさまざまな特産物を扱っている。


道の駅 奥伊勢おおだい
- 住所
- 三重県多気郡大台町佐原663-1
- 交通
- 紀勢自動車道大宮大台ICから国道42号を津・松阪方面へ車で2km
- 料金
- 日替り駅弁=700円/おいしかばーがー=500円/
神宮寺(丹生大師)
弘法大師ゆかりの寺
正式には神宮寺だが通称丹生大師と呼ばれる弘法大師ゆかりの寺。仁王像の納まる楼門、白壁の登廊などは独特の趣がある。女性にも開放されていたことから「女人高野」とも呼ばれる。
奥伊勢フォレストピア
温泉もグルメも楽しめる滞在型リゾート施設
森の中央に流れる小川を中心にホテル・コテージや日帰り入浴も可能な奥伊勢宮川温泉施設が点在。露天風呂や月替わり薬草風呂なども楽しめる。四季の移ろいを五感で感じてリラックスできる。


奥伊勢フォレストピア
- 住所
- 三重県多気郡大台町薗993
- 交通
- JR紀勢本線三瀬谷駅から大台町営バスフォレストピア経由大杉谷行きで20分、フォレストピア下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=12960円~/5人用コテージ(1棟)=21600円~/温泉入浴料=大人618円、小人412円、3歳以上309円/ (70歳以上は温泉入浴料412円)
頭之宮四方神社
日本で唯一「頭之宮」と名付く神社
桓武天皇の後裔(子孫)、唐橋中将光盛卿の髑髏を祀ることから、「あたまの宮さん」として親しまれ信仰を集めている。また「知恵の水」と呼ばれる水が湧く神社として有名。


大平つつじ山のツツジ
ハイキングがてらの花見がおすすめな野生のツツジ
海山の自然豊かな紀勢地区のツツジの名所で、山の斜面に1万株以上の野生のツツジが自生している。花期はゴールデンウィーク前後で、ハイキングがてらの花見客で賑わう。

阿曽温泉
廃校の建物をそのまま利用し、素朴で懐かしい雰囲気に心が安らぐ
森林と清流の里大紀町にある廃校の建物をそのまま利用した温泉施設。廊下を思わせる板張りの洗い場が個性的な浴場、食堂には黒板やオルガンが置かれ、素朴で懐かしい雰囲気に心が安らぐ。


阿曽温泉
- 住所
- 三重県度会郡大紀町阿曽429
- 交通
- JR紀勢本線阿曽駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(4~12歳)300円/ (65歳以上・障がい者入浴料400円)
元坂酒造
伊勢錦を使った日本酒を製造販売
文化2(1805)年創業の酒造メーカー。オーナー杜氏の元坂新さんが、山田錦の親米といわれる酒米の伊勢錦を復活、キレのいい酒「酒屋八兵衛」を製造販売している。


元坂酒造
- 住所
- 三重県多気郡大台町柳原346-2
- 交通
- 紀勢自動車道勢和多気ICから国道42号、県道709号を柳原観音方面へ車で6km
- 料金
- 酒屋八兵衛伊勢錦純米大吟醸=2571円(720ml)/酒屋八兵衛特別純米酒=2412円(1.8リットル)/酒屋八兵衛本醸造酒からくち=998円(720ml)/
大内山酪農農業協同組合 本所工場(見学)
子供たちも安心して飲める美味しい牛乳つくりの現場に迫る
酪農家を限定し、「良質な牛乳づくりは健康な牛作りから」を合言葉に、乳牛の健康を第一に考えた牛乳作りに取り組む組合。見学通路からガラス越しに製造工程を見ることができる。


大杉谷自然学校
様々な自然体験プログラムで、幼児から大人まで楽しめる
森と渓谷に囲まれた大杉谷の自然に触れられる体験プログラムを企画。大人のためのアウトドアヨガや生活体験、子どものためのキャンプやデイ体験、ファミリーキャンプなどが楽しめる。

大杉谷自然学校
- 住所
- 三重県多気郡大台町久豆199
- 交通
- 紀勢自動車道大宮大台ICから国道422号を大杉谷方面へ車で30km
- 料金
- 家族キャンプ=大人9800円、小・中学生8500円、4歳以上6500円/孫さんクラブ=3000円/わくわく宮川体験キャンプ=16800円~/家族で川遊び=3800円/大杉谷エコツアー=1500円~/
おおみや青少年旅行村(大滝峡キャンプ場)
大滝峡の自然に包まれて
大滝峡のすぐ近くにあるキャンプ場。その岩と清流が織りなすロケーションは素晴らしく、春には桜が咲き誇る。


おおみや青少年旅行村(大滝峡キャンプ場)
- 住所
- 三重県度会郡大紀町滝原2500
- 交通
- 紀勢自動車道大宮大台ICを出て右折、国道42号を南下し、出谷交差点の先で一般道へ右折し現地へ。大宮大台ICから6km
- 料金
- 入場料=1人(小学生以上)300円/サイト使用料=テント専用1張り2500円/宿泊施設=貸テント2500円、バンガロー7000円・8000円、ケビン9000円/
ミルクランド 糸川販売店
まろやかな味わいが特徴
地元の大内山牛乳などを使った手作りの洋菓子がそろう。しっとり焼き上げたパウンドケーキ「ウエストパーム」は、生のバナナが3本練りこまれ、ずっしりとして食べごたえがある。濃厚なソフトクリームが1番人気だ。


ミルクランド 糸川販売店
- 住所
- 三重県度会郡大紀町大内山3600-2
- 交通
- JR紀勢本線大内山駅から徒歩10分
- 料金
- ウエストパーム=910円/大内山ソフトクリーム=200円~/シュークリーム=130円/
笠木不動滝
雄滝と雌滝からなる、信仰の対象ともされてきた滝
落差40mの雄滝と30mの雌滝からなる紀勢地区の滝。古くから不動尊として信仰を集め、雨乞いや修験霊場としてもにぎわった。滝に至る渓谷も美しく、茶屋も整備されている。
山海の郷 紀勢
紀勢地区の特産品市場
国道42号沿いの観光物産マーケットで、紀勢地区の魚介、水産加工品、野菜や乳製品などの特産物がそろっている。


山海の郷 紀勢
- 住所
- 三重県度会郡大紀町崎2154-1
- 交通
- JR紀勢本線伊勢柏崎駅から徒歩3分
- 料金
- 大内山アイスクリーム(バニラ他4種)=235円(1個)/大内山手作りビンバター=1234円(300g)/干物(アジ・さんま・カマス・イカ等)=各550円~/