奥伊勢
奥伊勢のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した奥伊勢のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。大内山動物園,奥伊勢フォレストピア 奥伊勢宮川温泉,瀧原宮など情報満載。
- スポット:45 件
- 記事:4 件
1~10 件を表示 / 全 45 件
大内山動物園
静かな山あいに広がる動物園
動物たちと一緒に写真を撮ったり動物園を探検したり動物にエサを与えたりと家族連れに人気の動物園。おすすめは大内山のかわいい動物たちとのふれあい体験だ。


奥伊勢フォレストピア 奥伊勢宮川温泉
森にとまる水とあそぶゆたかな自然を満喫
森の中にホテル、コテージ、レストラン、温泉、キャンプ場、釣り堀、アスレチック、川などが点在するリゾート施設。保温効果があり、美肌作用の高い湯を満たした露天風呂がとくに好評。授乳室も備えているので小さいお子様連れにも安心。

奥伊勢フォレストピア 奥伊勢宮川温泉
- 住所
- 三重県多気郡大台町薗993
- 交通
- JR紀勢本線三瀬谷駅から町営バス奥伊勢フォレストピア経由大杉谷行きで20分、フォレストピア下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生400円、幼児(3歳~)300円/日帰りセットプラン(入浴+食事+個室休憩、最大5時間、3名以上、平日のみ、要予約)=5800円/(70歳以上400円)
瀧原宮
内宮を彷彿させる清らかな聖域
倭姫命(やまとひめのみこと)が伊勢に鎮座する以前の天照大御神(あまてらすおおみかみ)を祀ったと伝わる地。手つかずの森の中に続く長い参道や、傍を流れる頓登川(とんどがわ)の清き流れなど、内宮を思わせるたたずまいだ。瀧原宮と瀧原並宮の2つの別宮に加え、若宮神社、長由介(ながゆけ)神社が立つ。
五桂池ふるさと村
地元のおばあちゃんの農産物
五桂池の周囲に広がるレジャー施設。ボートなどのスポーツ施設、観光農園、羊やヤギと触れ合える花と動物ふれあい広場などがあり、家族連れで賑わっている。


道の駅 奥伊勢おおだい
道路やイベントなど地域の情報が集まるステーション
国道42号沿いにある道の駅で、奥伊勢の情報発信基地の役割を果たしている。販売スペースでは地元の採れたて野菜が大人気で、ほかにも地域のさまざまな特産物を扱っている。


道の駅 奥伊勢おおだい
- 住所
- 三重県多気郡大台町佐原663-1
- 交通
- 紀勢自動車道大宮大台ICから国道42号を津・松阪方面へ車で2km
- 料金
- 日替り駅弁=700円/おいしかばーがー=500円/
神宮寺(丹生大師)
弘法大師ゆかりの寺
正式には神宮寺だが通称丹生大師と呼ばれる弘法大師ゆかりの寺。仁王像の納まる楼門、白壁の登廊などは独特の趣がある。女性にも開放されていたことから「女人高野」とも呼ばれる。
滝原公園
ユニークな虫の形の遊具が人気
滝原公園のシンボル的存在モニュメントのカリヨンや、ユニークな虫の形をした大型遊具などがある。

奥伊勢フォレストピア
温泉もグルメも楽しめる滞在型リゾート施設
森の中央に流れる小川を中心にホテル・コテージや日帰り入浴も可能な奥伊勢宮川温泉施設が点在。露天風呂や月替わり薬草風呂なども楽しめる。四季の移ろいを五感で感じてリラックスできる。


奥伊勢フォレストピア
- 住所
- 三重県多気郡大台町薗993
- 交通
- JR紀勢本線三瀬谷駅から大台町営バスフォレストピア経由大杉谷行きで20分、フォレストピア下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=12960円~/5人用コテージ(1棟)=21600円~/温泉入浴料=大人618円、小人412円、3歳以上309円/(70歳以上は温泉入浴料412円)
頭之宮四方神社
日本で唯一「頭之宮」と名付く神社
桓武天皇の後裔(子孫)、唐橋中将光盛卿の髑髏を祀ることから、「あたまの宮さん」として親しまれ信仰を集めている。また「知恵の水」と呼ばれる水が湧く神社として有名。


大平つつじ山のツツジ
ハイキングがてらの花見がおすすめな野生のツツジ
海山の自然豊かな紀勢地区のツツジの名所で、山の斜面に1万株以上の野生のツツジが自生している。花期はゴールデンウィーク前後で、ハイキングがてらの花見客で賑わう。
