上野市街
上野市街のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した上野市街のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。伊賀上野城(白鳳城),いせや,だんじり会館など情報満載。
- スポット:45 件
- 記事:2 件
1~10 件を表示 / 全 45 件
伊賀上野城(白鳳城)
別名「白鳳城」とも呼ばれた白亜の天守閣
築城の名手・藤堂高虎が手がけた城だが、暴風雨により完成直前に天守閣が倒壊。現在の天守閣は昭和10(1935)年、地元出身の代議士・川崎克氏が私財を投じて復興したもの。当時西洋建築がもてはやされるなかで純木造にこだわり、見事な三層の大天守と二層の小天守が完成した。


伊賀上野城(白鳳城)
- 住所
- 三重県伊賀市上野丸之内106
- 交通
- 伊賀鉄道伊賀線上野市駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人500円、小・中学生200円/(30名以上の団体は大人400円、小人150円)
いせや
地元素材の味を楽しもう
創業100年を超える老舗。上野天神宮の隣に建つ。伊賀米を使った七兵衛団子など、地元素材の味が生きている。


だんじり会館
上野天神祭で使われる楼車などを展示し、伊賀上野の風土を紹介
国指定重要無形民俗文化財に指定された上野天神祭のだんじりで使われる3基の楼車と鬼行列を常時展示。カーブトスクリーンでは伊賀上野の風土と自然を紹介している。

割烹たつた
趣のある建物に充実した料理
伊賀上野の割烹で、野の花や絵画、伊賀焼などの陶器が飾られた雰囲気のなかで食事が楽しめる。昼は手頃なミニ懐石、夜は創意あふれる懐石料理や一品料理がある。
伊賀流忍者博物館
忍者の仕掛け・からくりを実演
伊賀流忍者屋敷では、くノ一や忍者が仕掛け・からくりを案内してくれる。資料館では、忍者の道具や生活に役立つ展示があり、真実の忍者の姿に迫ることができる。


湖月堂
口ざわりのよい和風スイーツ
「丁稚ようかん」が名物の店。吉野葛をふんだんに使い、普通の羊羹よりも水分は多く、砂糖は控えめにし水羊羹風のツルリとしたのどごしに仕上げている。秋には栗を入れた「栗丁稚ようかん」が店頭に並ぶ。

イタリア料理 チッタ
旬の素材が生きるイタリア料理
大正時代の町家を改装した温もりがある空間で料理を楽しめる。厳選された旬の地元素材が生きるイタリア料理を心ゆくまで堪能できる。
Cafe Wakaya
落ち着いた雰囲気の店内でティータイム
大正時代に建てられた国指定登録有形文化財の上野文化センターを改築したカフェ。豆乳、湯葉を使ったヘルシーなメニューや、デリカセットが人気だ。


Cafe Wakaya
- 住所
- 三重県伊賀市上野中町3024
- 交通
- 伊賀鉄道伊賀線上野市駅から徒歩5分
- 料金
- デリカセット=1100円/豆腐ハンバーグセット=1100円/デザートセット=850円/
ヒルホテル サンピア伊賀
アイテム豊富な和と洋の趣の異なる浴場が評判
松尾芭蕉の生誕の地に湧く、滑らかな湯が評判の近代的なホテル。人気の温泉棟「芭蕉の湯」には露天風呂を配した趣の異なる二つの浴場のほか、マッサージ室やカラオケルームがある。


ヒルホテル サンピア伊賀
- 住所
- 三重県伊賀市西明寺2756-104
- 交通
- 伊賀鉄道伊賀線上野市駅から伊賀市上野コミュニティバス「しらさぎ」で10分、文化会館下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=9750~15400円/外来入浴(10:00~22:00、受付は~21:30)=850円(タオル付)/